ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
散歩
新潟市南区のおじさん。新潟市周辺の里山、植物園、近所、庭などを散歩して、写真を撮ります。時々遠出もします。
ヒメスイバ
2015年06月10日 06時26分14秒
|
植物
タデ科スイバ属 【ヒメスイバ】、姫酸葉
海岸近くの砂場でよく見かける。引っこ抜くと、細い根茎でみんな繋がっている。花後、スイバやギシギシのような翼は出来ない。
果実 スイバより小さく約1ミリ
2015.5.27(一部6.8) 長岡市 寺泊野積海岸で
コメント
ギシギシ
2015年06月09日 14時24分40秒
|
植物
タデ科スイバ属 【ギシギシ】、羊蹄
テキトーに刈り込んだ道ばたやあぜ道などで農家を大いに悩ませる草である。山間地では畑の真ん中まで押し寄せて、農産物に壊滅的な被害を加えることもあるそうだ。
「スイバ」の親方のような感じだと思っていたが、写真に撮ると草丈はスイバと同じくらいで両方とも90cmくらい。
実際に引っこ抜くと、地下部や花序部分のボリュームが違うことが分かる。
ギシギシの地下部は芋のようだ。花の“こぶ状突起”も(1個だとかわいいが)とても鬱陶しく見える。やっぱりギシギシの勝ち~~
2015.6.9 中ノ口川堤防で 左:ギシギシ / 右:スイバ (以下同様)
地下部
中間部の葉
スイバ(右)の葉は葉柄がなく茎を抱く
花
スイバ(右)はモチのようなこぶ状突起がない
コメント
ヌカボ
2015年06月08日 11時37分58秒
|
植物
イネ科ヌカボ属 【ヌカボ】、糠穂
一見ひ弱そうに見えるので、いつでも除草できるだろうと高をくくっていたらいつの間にやら増えてしまった。細長いので「ナギナタガヤ」かと思っていたが、違っていたようだ。
ナギナタガヤ/ヌカボ
艶があってうまそう ・・?
2015.5.31 庭で
コメント
ナガハグサ
2015年06月07日 16時41分18秒
|
植物
イネ科ナガハグサ属 【ナガハグサ】、長葉草。 別名ケンタッキーブルーグラス
ちょっと庭の草取りをさぼると、あっと言う間に、雑草天国と化す。
我が庭では、この草は10年ほど前からジワリジワリと勢力を拡大し、昨年後半から勢いを増した。根が深くて、葉は固くて、引っ張ると切れてしまうことが多い。除草困難な草種である。
引っこ抜いた残り 一見大人しそうだが
根が深く、相互に繋がっていたようだ
葉身の先
葉舌
2015.6.6 庭で
コメント
将軍杉
2015年06月03日 06時08分15秒
|
植物
「杉の巨木」と言えば、【屋久島の縄文杉】
次は・・?? どこだろうと思っていたら、“杉と男は育たない”(と言われている)新潟県内にナンバーワンの【将軍杉】があったではないか。
この将軍杉、随分前に一度見ているが、その時は“迫力”も“パワー”もあまり感じなかった。
やはり見る者の心構えも必要なのだろう。今回は十分に迫力とパワーを感じた。まさに“パワースポット”である。
2015.6.1 阿賀町で
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
身近な自然を楽しむ新潟市南区の60代のおじさん
最新記事
ユーカリノキ
雪
赤電話
ホザキノミミカキグサ
ムラサキミミカキグサ
ミミカキグサ
ユキミバナ
サイカチ
シロノセンダングサ
オオセンナリ
>> もっと見る
カテゴリー
植物
(1299)
あやめ園
(24)
歴史
(1)
虫
(114)
動物
(65)
自然
(75)
地誌
(72)
日記
(15)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
カメラ小僧/
忠犬タマ公
南区のおじさん/
ムクロジ
佐藤/
ムクロジ
hanahoochan(山)/
テイカカズラ
hanahoochan(山)/
あやめ園 ~モグラ対策 風車~
山/
アカスジカメムシ
Unknown/
イタドリハムシ
山/
イタドリハムシ
niceshotpete/
燧ヶ岳遠望
niceshotpete/
ニホンジカ
カレンダー
2015年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年12月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2022年12月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について