散歩

新潟市南区のおじさん。新潟市周辺の里山、植物園、近所、庭などを散歩して、写真を撮ります。時々遠出もします。

ルリハナガサモドキ

2021年05月23日 07時24分21秒 | 植物
 キツネノマゴ科ルリハナガサモドキ属
   【プセウデランテマム・レティクラツム オヴァリフォリウム】

 何回か通っているが、初めて咲いているのを見た。
 次はもう少し低い位置の花の中心部の赤色を見てみたい。

  
  2021.5.19 新潟市秋葉区 県立植物園で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウトウシュウカイドウ

2021年05月21日 08時40分13秒 | 植物
 シュウカイドウ科シュウカイドウ(ベゴニア)属 【コウトウシュウカイドウ】、紅頭秋海棠

 ‘シュウカイドウ’は中国名「秋海棠」の音読み、‘コウトウ’は台湾南東部の島「蘭嶼」の旧名「紅頭嶼」に由来するのだそうである。

 花茎の長い、見事なベゴニアである。

 分布‥石垣島,西表島,与那国島;台湾,フィリピン
 RDB‥環境省=絶滅危惧II類(VU)・沖縄県=危急種
 と言うことで大変貴重な植物のようである。
 
  
  2021.5.19 コウトウシュウカイドウ 新潟市秋葉区 県立植物園で

  
  同 ヒスイカズラも満開
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやめ園 ~アヤメ 満開~

2021年05月12日 09時28分50秒 | あやめ園
 【根岸あやめ園】

 一昨日辺りから満開状態です。
 品種はサキガケアヤメとシベリアアヤメと聞いていますが、区別が付きません。一斉に咲いています。
 あと10日間くらいが見頃かと思います。

 隣家のアヤメは強風でかなり被害を受けたのですが、花茎が曲がって縮んだまま咲き始めました。強いですね。

  

  

  

  
  2021.5.12 AM6時頃 新潟市南区山崎興野「根岸あやめ園」で

  

  
  同 隣家のアヤメ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラキの虫こぶ

2021年05月11日 15時44分36秒 | 植物
 トウダイグサ科シラキ属 【シラキ】、白木

 シラキの紅葉が赤いのは記憶していたが、新芽も赤っぽいとは知らず、山にいる間気付かなかった。
 帰宅後、調べて「あ~そうか・・」。

 そして蕾みたいな、実のような虫こぶ。割ったらウジが一匹。

   シラキの若芽

   シラキメタマフシ

   シラキメタマバエの幼虫
  2021.5.10 燕市で 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナカマドとカキノキ

2021年05月11日 07時01分58秒 | 植物
 バラ科ナナカマド属 【ナカカマド】、七竈
 カキノキ科カキノキ属 【カキノキ】、柿の木

 ナナカマドは七回竈に入れても燃えないと言われる木、カキノキは柿本人麻呂の語呂合わせで「柿の元に火止まる」として防火帯に植えられた木。
 
 難燃焼木、防火樹などと言われる樹木2種。実際に乾燥して薪にしてみた。
 その結果これまでに(約2年経過時点で)、この2種は乾燥しにくく、カミキリムシが入りやすいと言うことが分かった。
 乾燥しないうちに薪ストーブに放り込むと、弱火の中だと炎が消えてしまうくらい強力だと言うことも分かった。単なる噂、俗説ではなかったのである。ナナカマドの方が強力かも・・

 このたび、敷地周りの木を伐採する時に取っておいた樹木サンプル約30種を並べてみた。概ね5年経過し、薪木用水分計では全て0パーセント。
 やはりこの2種が目立って、粉々・・穴々・・ ナナカマドはコンクリート面にコンコンと打ち付けるとカミキリムシの幼虫がばらばらと出てくる。カキノキも固い心材にも穴が空いている。

 他に、タニウツギ、クロマツ、ムクゲ、カクレミノも虫食いだらけ(カミキリムシの幼虫がいるかどうかはまだ分からない)である。

  
  30種ほどの樹木サンプル

  
  虫食い樹木
  2021.5.10 我が家で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする