銀閣寺への途中 安楽寺へ寄り道
安楽寺
落葉はしていましたが 景色は青々としていた 安楽寺
私がイメージしている安楽寺とは随分 様子が違っていました。
不公開だった頃の安楽寺は、落葉したモミジが参道に深紅の絨毯を敷き詰めたような光景だったなぁ・・・
ご訪問に 感謝
銀閣寺への途中 安楽寺へ寄り道
安楽寺
落葉はしていましたが 景色は青々としていた 安楽寺
私がイメージしている安楽寺とは随分 様子が違っていました。
不公開だった頃の安楽寺は、落葉したモミジが参道に深紅の絨毯を敷き詰めたような光景だったなぁ・・・
ご訪問に 感謝
江戸から明治にかベンガラと銅山で栄えた頃の雰囲気がのこる 吹屋ふるさと村
***
.
***
石州瓦とベンガラ色の外観で統一された町並が続く 吹屋ふるさと村
***
.
***
ベンガラ色の暖簾 ベンガラ格子に赤銅色の石州瓦の商家・町家が立並ぶ風情は最高
***
.
***
吹屋ふるさと村をアルバムに・・・・・
http://yasuyuki.blog.ocn.ne.jp/photos/fukiya/index.html
2012年3月までは日本最古の現役木造校舎の小学校として存続していた吹屋小学校でしたが
***
.
2012年3月 年度末を持って廃校となり 今では文化財として外観のみ見学が・・・・
.
***
5月3日 旧吹屋小学校内部が特別公開されていた
.
三間廊下 こんな広い廊下 見たことがないね
***
明治 大正 昭和 平成と 築100年以上 経過していて このつややかさ
.
二階講堂の折上天井
***
吹屋小学校児童 卒業制作
***
明治時代の学校建築の形態を色濃く残す校舎は 裸の大将を始とし カーネーション ごちそうさん等の撮影にも利用され 広く人の知る木造の校舎でした
.
二階講堂の節穴 いつ頃から穴が・・・
.
3日(初日)の特別公開には 全国各地から多くの方が訪れていましたが 見学者欄の北海道にポチが二つあったのには 驚きました
***
***
次回の特別公開は8月16日・17日 で その次が 9月20日・21日 です。
長野県にある単独寺院 善光寺 「牛に引かれて善光寺」よく耳にする言葉ですが・・・・
***
念願の善光寺へ
***
***
奥に見えるのが仁王門
.
.
間近で見ると 凄い迫力 その仲見世の奥に善光寺 山門が見える
***
ぬれ仏・六地蔵
***
仲見世通り
***
風格のある 善光寺山門
.
***
山門を通り抜けると左に経蔵 右に鐘楼 そして
.
創建以来 1400年
善光寺 本堂
***
善光寺 御本尊は「一光三尊阿弥陀如来様」ですが その姿を望むことはできませんが、真っ暗なお戒壇めぐりで極楽の錠前を探し当てることにより御本尊を感じることができました
***
御本尊 別名 善光寺式阿弥陀三尊像を写真でみせて頂きました
***
参拝者は年間600万人 庶民の心の拠り所として広い信仰をえている 証ですね
***
善光寺資料館側から見る本堂 撞木造りと呼ばれている由縁が解かるような気がします
.
日本忠霊殿(善光寺資料館)
***
遠いけど 一度は参ってみたいと思っていた 善光寺
この度 お参りすることができ 全てに感謝