ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

砂留め群と彼岸花

2015-09-30 06:06:56 | お出掛け

福山市の北部 旧山陽道の宿場町でもあり 江戸の風情が残る神辺町  堂々川公園より 

 江戸時代の砂留群を背景に秋の風情をお届け

 

 

 

河川敷ではカラフルな彼岸花も多く観られましたが この場所では朱の彼岸花が主体で 所々に白の彼岸花が見られました。

江戸時代の砂留群にマッチして彼岸花が いい感じ

コメント (2)

秋の風情

2015-09-29 05:32:21 | お出掛け

 

福山市の北部に位置する神辺町 堂々公園へ お出掛け

堂々公園 秋の風情

 

 

 

    

 

 

               

 

 

    

 

堂々川 河川敷には色取り取りの彼岸花が咲き すっかり秋景色

コメント

中秋の名月

2015-09-28 05:53:53 | お出掛け


歌川広重の浮世絵にも紹介されている 有名スポット阿伏兎観音と名月

中秋の名月


          

岬の突端 断崖に建つ観音堂を薄っすらと照らす 中秋の名月


   名月や  阿伏兎ノ瀬戸に  光る帯


コメント (4)

お日様の七変化

2015-09-27 05:39:25 | お出掛け

 

 お日様 七変化

備後灘

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

今年の秋彼岸  何度出かけて行っても 完全なダルマは撮れませんでしたが 

 チヨッピリ「でべそ」に見えるお日様を観るのは 初めて

 

コメント

田尻漁港・日の出

2015-09-26 05:19:46 | お出掛け

 

春と秋 彼岸時期の前後10日ぐらいしか見る事ができないダルマ朝日舞台の一つが この田尻漁港

 

 田尻漁港・日の出

 

 

 

 

 春の彼岸ダルマは、この防波堤で始まり西へ移動し  秋の彼岸ダルマ  西側から移動してきて、この防波堤で終わることになります 

  今日も 秋晴れの いい天気   

 

コメント