ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

セールドリル (操帆訓練)

2013-10-29 20:10:14 | 写真

商船学校の練習船として誕生した 帆船・海王丸

国立波方海上技術短大生の航海訓練の途中に 福山みなと祭りに立ち寄り

セールドリルを披露してくれました

Dsc_1484

                 ***

Dsc_1486 Dsc_14921

.

Dsc_1494

                 ***

それぞれのマストに登っていく波方海上技術短大の生徒たち

 ロープの上に立って横に移動していきますよ    

 見ているこちらが    ハラハラ

Dsc_1495

                 ***

帆を結んでいる ロープの 一本一本を 解いてゆきます

マストの一番上    なんな高い所での作業    気が遠くなりそう・・・・・

縛ってあるローブを解いたら 皆さん降りてきました 

それから、 甲板では 掛け声とともに それぞれの帆が 順序良く張られていきます

Dsc_1498_2 Dsc_15012

.

Dsc_54602

                 ***

そして、29枚の帆が張られる 海の貴婦人と称される 総帆展帆に

見事でしたね・・・

その間 時間がたつのを忘れてしまいました

コメント (4)

時代祭り

2013-10-27 06:04:03 | インポート

京都平安神宮の大祭である時代祭り

市営地下鉄・東山から 会場の平安神宮への沿道には国内はもとより 海外からの参観者も多く 国際色豊かな光景でした

Dsc_1665_2 Dsc_1670_2

.

Dsc_1803

                 ***

平安神宮前の観覧席周辺は多くのひとだかり 遅れていくと 観覧席へ入れないというのもうなづけますね

.

時の婦人集

江戸時代婦人列

Dsc_16211 Dsc_1626

.

玉欄            吉野太夫

Dsc_1616_2

                 ***

和宮

.

中世婦人列

Dsc_17121 Dsc_17141

.

淀君            静御前

Dsc_17161

                 ***

平安時代婦人列

Dsc_1744 Dsc_17471

.

紫式部・清少納言   和気廣虫

Dsc_1738 Dsc_17481

.

巴御前          百済王明信

Dsc_1740_2

                 ***

巴御前  京都御所から平安神宮まで このスタイルで巡行 

お疲れでしょうね・・   楠木政成公は平安神宮を目前に 落馬なされましたからネ・・

時代祭りは、過ぎ去りし京都の歴史を偲ばせる 歴史の縮図ですしたね。 

***

コメント (2)

古都の秋

2013-10-25 09:41:09 | 写真

22日 京都市内で繰り広げられた 時代祭り

Dsc_1525

                 ***

Dsc_1552 Dsc_1595

.

Dsc_1604

                 ***

Dsc_1640 Dsc_1643

.

Dsc_1644

                 ***

Dsc_1694 Dsc_1711

.

Dsc_1756

                 ***

Dsc_1819 Dsc_1820

.

明治維新から平安遷都までの各時代をさかのぼる時代絵巻

時代祭りは、京都三大祭の一つといわれるだけあって 身につける衣装も豪華絢爛 

 絢爛歴史絵巻でした

コメント (4)

海の貴婦人・海王丸

2013-10-23 21:24:19 | 写真

世界最大級の帆船といわれる 海王丸

Dsc_1479 Dsc_5441

.

商船学校の練習船として誕生した帆船   2556トン

Dsc_1484

                 ***

こうして、間近で帆船を見ると 心が浮き浮きとします

Dsc_54642

                 ***

29枚の帆をすべてを広げた  総帆展帆

Dsc_1504

                 ***

Dsc_54682

                 ***

Dsc_54602

                 ***

帆船が帆を広げた姿を 『海の貴婦人、太平洋の白鳥』

 と呼ばれる由縁も分かるような気がします

     

コメント (4)

帆船・海王丸  ライトアップ

2013-10-20 08:42:30 | インポート

海の貴婦人 海王丸  福山へ寄港 

Dsc_54702_3

                    ***

Dsc_5473_2

                    ***

Dsc_54762_2

                    ***

海王丸 ライトアップを撮りに出掛けたんですが

なんて、間が悪いんでしょう

  会場へ着いたら   雨が降り出した  雨具が何も無い

帰るしかないですね   残念・・・・ 

.

***

世界最大級の帆船  海王丸が寄港

コメント (2)