ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

八塔寺ふるさと村

2007-05-17 07:05:17 | 旅行記

備前市の北に開けた 八塔寺の村

標高400メートルの山頂部に かやぶきの農家が点在する のどかな風景

Dsc_10491

高野山に並ぶほど山岳仏教が栄えた この村も今では戸数 13戸

Dsc_10801

のどかな八塔寺村の景色にふれて

忙しい日々に埋もれてしまいそうな現代生活

殺伐とした社会世相から一歩はずれ 

日本の古きよき時代 人々の温もり 優しさを 発見できたような気がし

心がほんのりと 穏やかに・・

和気の藤から 足を伸ばしたかいがありました。

時を越えて 懐かしい風景をアルバムに載せてみました。

http://yasuyuki.blog.ocn.ne.jp/photos/hatutougi/

コメント (3)

和気公園

2007-05-16 09:07:23 | 写真

藤の種類の多さは日本一言われている和気の藤

Dsc_10191 Dsc_10201 Dsc_10261

Dsc_10361_1

北海道から九州までの著名な藤を約130本を集め 紫・白・ピンク の藤が

咲き乱れていると思って 出掛けた藤公園でしたが 季節は過ぎ

せっかく遠出をしてここまで来たのですが ザンネンでした。

しかし、 ここまで来たかいか゜ありました。

Dsc_10121_1 Dsc_10141_1 Dsc_10371 Dsc_10421

Dsc_10461_1

公園近くで こんな面白てものに出会いました。

 

コメント (2)

堀川めぐり

2007-05-14 07:05:50 | 写真

松江 水景めぐり

変わらぬ風情 湖と堀川に見守られた水郷「松江」

水辺を彩る水鳥 花々は季節の移り変わりを写しだす堀川

近江の水郷とは一味違った 風情がありました。

Dsc_09781

Dsc_09381

 時を越えて 今も静かに たたずむ 古き町並み

http://yasuyuki.blog.ocn.ne.jp/photos/horikawa/

コメント (2)

大根島

2007-05-12 09:28:28 | 写真

久々の山陰   大根島

 ボタンの里『由志園』のある大根島が今回の目的

艶やかな色とりどりのドレスを纏ったボタンは 時季はずれで  

 室内の展示のみでした。        ザンネン

Dsc_08231_2

しかし、 庭園では 新緑の風景    季節の 花々に  満足 満足 

Dsc_08601 Dsc_08391 Dsc_08661 Dsc_08522  

Dsc_08321  Dsc_08571  

コメント (2)

五月なのに

2007-05-10 06:31:37 | 悩み

五月だと言うのに 

もう夏  Dsc_03851

Dsc_03861

五月だというのに こんな こんな現象が 当たり前になるとチヨット怖いですね。

日本列島 どうなっているんでしょうか

Dsc_03761

Dsc_03831

温室で撮影した花です

コメント (1)