大垪和西の棚田
稲刈りが始まってから 数日が過ぎましたが
機械化が進んだ大垪和西でも 未だ、黄金色に染まった稲穂は
だいぶ 残っていました。
大垪和西で地元の人に聞いた話しなんですが 来週あたりだったかな? 柳沢慎吾が この場所に来て 稲刈りをする企画があるやに聞きましたよ。
刈るというのですから 鎌で刈るんでしょうかね・・・・
いきなり、無理かもしれませんがね・・・・・・・
一緒に写真を撮りに行った行った94歳の父にも喜んでいただいた
大垪和西 秋の棚田 風景でした。
植田正治写真美術館へ
f 5.6 1/125 を中心とした福山雅治作品の写真展
忘れかけていた モノクローム写真の世界
チヨット気取って 美術館の在る、のどかな伯耆町の風景をモノクロに
福山雅治が第二の故郷と呼ぶ大山を・・
上の原スキー場からと大山口駐車場
石の風車
大きな 石の風車
大きな岩に 無数の小さな石の風車
この石の風車が 見事な演技を披露していました。
あの大きな 大きな 石の風車が 小さな風車以上に 廻る
風の舞台 風の演出は凄い
※ 写真は止まって見えますが
山陰(鳥取) 国道九号線沿いには風車が多い
国道より少し内陸部に あった 風車 ざっと数えて 十数基
海岸沿いにも 数基が 島根では景観を気にして設置しない とか・・
風車の真下にいくと ビュン ビユンと羽が音を たてながら 回っている
やはり、 この場所は 風の舞台なんだ
ドイツの美しい農園を再現
豊かな自然を生かした農業公園
石畳の道や木組みの家並み
農業公園 ドイツの森で 食文化の体験
田園地帯の町並みを再現
フォロー中フォローするフォローする