古代ハス 「大賀ハス」
淡いピンクの色の花をつけた二千年前のハスの輝き
仏教とのかかわりが強いハスですが
二千年もの間生命を保っていたという その生命力が
仏教とのかかわりが強い由縁なんでしょうか?
大賀ハス 花の輝きは ロマンであり 神秘的
高松城址公園のハス 宗治蓮
高松城址公園に沼を復元 その復元により400年地下に眠っていた蓮が再び花を付け
城跡を訪ねる方々の目を愉しませているという話を聴いて ビックリ
やはり、宗治蓮は高松城主を偲ぶ蓮なんですね。
中国地方はまだ梅雨が明けていなませんが 連日の30℃の暑さ。
焼け付いた五重塔の瓦が 白く見えます
備中の吉備路も 夏 本番を間じかに控え ヒマワリが・・・
蓮華畑だったところは 青々とした稲が立派に育ち おたまじゃくし で一杯
真夏になると 蛙の 合唱が一日中 聞こえそうです。
岡山県の北部 真庭市
県道66から山間に6キロくらい入った場所にある 標高400メートルの普門寺
普門寺周辺の紫陽花は 茅葺の屋根との相乗効果で今まで見たことがないような風情を・・
今も普門寺を包み込むように咲いていました
普門寺周辺の紫陽花は
色といい 形といい 今まで見てきた紫陽花とはが違う品種が楽しめる場所でもありました。
長閑で いい場所でした。
一日の終り 今日も一日中 厳しい暑さでした 梅雨も明けていないのに
明日も 天気 晴朗 気温 猛暑
梅雨も明けていないのに 日差しの中では夏バテ気味
盛夏になると どんな状況になるの・・・
フォロー中フォローするフォローする