菜種梅雨を思わせるような雨の日が続いていますか
地表では一雨ごとに 春の息吹
猫柳が花を咲かせ
菜の花畑は満開
猫柳がこんな花を咲かすのをこの目で見たのは初めて
吉備路にもやっと春が見えてきましたよ
岡山県の東部地に位置する虫明
数々の島々にかこまれ 瀬戸内でも有数の美を誇る海域
対岸の長島 さらにその先には無数の島々が連なっています
中には無人島も点在しているとか
その遥か先に見えるのが小豆島
こうして海上に立つ霧を高台から見ていると不思議な世界に引きずり込まれたような錯覚
小豆島が 恰もアルプスでも眺めているような 不思議な世界でした
三月三日 ひな祭り
例年なら春はそこまで来ているんですが
今年は 暖冬のはずなんですが・・
ここに来て真冬並の寒さが戻って 今日は雪
今日の雪は 想定外 寒い寒い
そんな雪の中でも 花が落ちてしまった 山茶花に足繁く通ってくれるメジロさん
今日は 久々に番でしたね。
ひな祭りだから ですか?
京の花街 祇園の花見小路
この歌舞練場の奥にあるのお寺が 建仁寺
京都最古の禅寺だそうな
建仁寺本坊にある「潮音庭」すごく趣が感じられる場所でした
私が中学生の時美術図鑑で見た『風神雷神の屏風」
国宝だったんですね
建仁寺 法堂 この中の天井に描かれた双龍
創建800年を記念して描かれたそうです
ホワイトバランスの関係で色が赤っぽいのと白黒になりましたが(実際は白黒が近い色彩)
すごい迫力
フォロー中フォローするフォローする