ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

出雲 たたら村

2017-07-26 07:47:01 | お出掛け

出雲地方の、たたら文化を 伝えた 映画 『たたら侍』

 

 第40回 モントリオール世界映画祭  最優秀芸術賞 

 

美しい山並みに囲まれ 日本の原風景を思わせる 映画「たたら侍」オープンセットの公開です

 

  出雲 たたら村

 

 

映画「たたら侍」

 

 

オープンセット  

 山並みに囲まれた 美しい、奥出雲地方の原風景を思わせる オープンセット

 

日本刀の素材として知られる『玉鋼』正に、伝説の鉄作りの再現

        

 

  ご訪問に 感謝

 

リアルな世界へと 続きます

コメント

オー タイムスリップ !!

2017-07-25 09:18:53 | お出掛け

 

オー タイムスリップ !!

 

    高級パーソナルカーの代名詞となった   いすず  117クーペ   私も憧れていた車なんですが・・・・・

 

 1970年代の日本車を代表する傑作の一つに数えられ 発売されて以来、長期にわたり生産され いすゞのフラグシップを務めた名車なんですが・・・・

 

 この、いすず 117クーペ  未だ 現役のようですよ    塗装も綺麗だし 錆も浮いていない

     もう あれから数十年ですからね~ 

 

石見銀山生活文化研究所の建造物

茅葺きの屋根も  葺き替えられたようですが

   石見銀山文化研究所の茅葺き

 

      どちらも 石見の原風景にマッチし 半世紀前にタイムスリップした感じ・・

 

ご訪問に 感謝

コメント (2)

10周年を迎えました

2017-07-24 10:06:24 | お出掛け

 

いまも、鉱山や遺跡 そして、豊かな自然が一体となった貴重な文化的景観を形成している 島根の『石見銀山』

 

     世界遺産登録から10周年を迎えました

 

今も間歩や銀によって栄えた往時を偲ばせている 大森の町並み

 

 

10周年を迎えました石見銀山 大森の町並みを ぶらり散歩

 

江戸時代の代官所跡や銀で栄えた豪商熊谷家住宅など・・歴史的な建造物や文化財が当時の面影を今も そのまま残されている町並み

 

 

 

江戸時代にタイムスリップした感じは 世界遺産登録当時と あまり変われませんでしたが

 

古民家を再生利用してきた 色々なお店屋さんは  少なくなってきたかな・・・・

 

ご訪問に 感謝

 

コメント

「日本のスイス」とも・・・

2017-07-23 06:57:41 | お出掛け

中国山地に抱かれた邑南町の『於保知盆地と鉄穴残丘』

 

眼下に広がる邑南町の眺め

  標高700から800の山並みに包まれた於保知盆地

豊かに広がる田園風景の至るところに顔を覗かせている 緑の小山

小山は20から30メートルくらい

 この地は、昔から「たたら製鉄」が盛んで この小山は、鉄穴流しによって作られた人工的な景観なんです

 

 その、於保知盆地の風景は 石州瓦の赤い屋根と緑が調和し 日本の[スイス」とも呼ばれているそうです

  この、文化的な景観 後世に 残したいね・・・・

ご訪問に 感謝

コメント (1)

香木の森

2017-07-22 07:30:30 | お出掛け


初めて訪ねる邑南町(おおなんちょう)  イタリアンレストラン「AJIKURA」探しに 時間を費やすと思っていたのに

 

以外にも ナビの案内で すんなりと目的地に到着    一時間以上もの時間つぶしをしたのが  香木の森

 

 

長閑な田園の風景が広がる邑南町で ひときわ 艶やかに感じた 『香木の森』

 

雨上がりの公園 花も みずみずしく

 はじめは 広々として イングリッシュガーデンと思いましたが・・・・ハーフー園でした

ハーブ園 実に気持ちが いいですね

 

ハープをテーマにした芝生の広場  雨上がりで いっそう 緑が美しかったです

 

四季を彩る香木の森 

あいにく この日は休館日  もっと 色々な楽しみ方があったのでしょうが 

 

  次回へ お預けです・・・・・

 

  香木の森 より 

 

ご訪問に 感謝

コメント