冷え込みの厳しい 年の瀬
霜の降りた 寒い朝 となりました
公園のウッドデッキには霜が降りていましたが 微妙な温度差で霜が溶ける部分も見受けられ・・・
朝の陽射しを受けては・・・・・
霜が降りていた ウッドデッキは影の部分を残して溶けかかっていますが この光景が また面白い
温度差が 微妙なんですね
本日もご訪問頂きありがとうございます。
冷え込みの厳しい 年の瀬
霜の降りた 寒い朝 となりました
公園のウッドデッキには霜が降りていましたが 微妙な温度差で霜が溶ける部分も見受けられ・・・
朝の陽射しを受けては・・・・・
霜が降りていた ウッドデッキは影の部分を残して溶けかかっていますが この光景が また面白い
温度差が 微妙なんですね
本日もご訪問頂きありがとうございます。
福山内港を跨に架かり福山のランドマーク橋の元祖と言うべき橋でもある 入江大橋
この辺りは重工業地帯化された工場群がひしめく場所で 朝から車が大渋滞です 上り下りで四車線あるんですけどね・・・・・・
江戸時代に福山城築城の際に外濠と海を直結させるために開削され,それまで陸続きだった場所が人間の手によって海となった場所で 地名も手城町なんです
現在では、便利性を考え下も沖も工場群でびっしりの工業地帯
昭和の時代には福山港はこの入江の先にありましたが 今では内港へと移動しています
本日もご訪問頂きありがとうございます。
内港の護岸を 尾をフリフリ ちよかまか ちょこまか
ハクセキレイ 可愛いね !!
ヘドロで満ちた川に姿を映す セグロセキレイも可愛いね
本日もご訪問頂きありがとうございます。
真冬日の続く 年の暮れ ・・・・・
残り葉
燃え尽きて残る一枚の葉
冬の空
寒気の影響?? 筋状の雲にしては チヨット、太すぎですね・・・
本日もご訪問頂きありがとうございます。
朝一番でプリウスの補助バッテリーの交換に出掛けた福山市手城町 バッテリーの交換が終わるまで近くの内港の護岸を散策です
珍しいシーンに遭遇 護岸で水鳥のオオバンが 朝のお食事中・・・・・
瀬戸内海と直結しているとはいえ 海水は澱んでいる感じですが・・・・
警戒心の強い水鳥でしたが 難とか好い感じで撮らせていただきましたね
本日もご訪問頂きありがとうございます。