ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

元乃隅神社・・・色々

2019-05-21 06:04:14 | お出掛け
ずらりと並ぶ朱色の鳥居が織り成す絶景
 
 
   元乃隅神社の駐車場へ車を止めて最初に目にする景色・・・ 
 
 
元乃隅神社の参拝は・・・この下の鳥居から始まります・・・が
 
 
 朱色の鳥居は123基   100メートル続きます・・・
 
 
上から降りてきた人がいます・・・皆さん こんな感じなんです・・
 
 
緩やかな坂道
 
 
下から来る人 上から来る人・・・・ この辺りから勾配もきつくなります
 
 
 
 
 
 
本殿は鳥居を上り詰めた右端の鳥居の奥になります  お隣の鳥居が賽銭箱   左端は駐車場前の大鳥居・・・・これが元乃隅神社の入り口だと思い込んでしまいまいますよね・・・
 
 
日本一高い賽銭箱  賽銭箱の高さが5メートル程ありますから、賽銭を投げ入れるのに皆さん苦労されています・・ 
 
 
 
御朱印は この賽銭箱の右隣になります
 
 
 
連休も終わり渋滞は無いだろうと思っていましたが・・ 半端ない渋滞でしたが やっと念願がかなって この場所へ立つことができました   
 
ブログへのご訪問に  感謝
コメント

離島にかかる大橋と角島

2019-05-20 06:21:12 | お出掛け
白浜とエメラルドグリーンの海

角島と本土を結ぶ

角島大橋の一番ビューポイントのふまがせ公園(右側)と角島大橋


全長1780メートルの大橋 日本屈指の長さ・・・おまけに 無料で渡れる








角島側

140年間も海の安全を守ってきた 角島灯台


朝、角島に来て唯一 美味しいコーヒーが飲めた処



灯台公園

ブログへのご訪問に  感謝
コメント

何年加越の旅

2019-05-19 05:33:54 | お出掛け
日本海を一望でき、日本の棚田百選に選ばれている  東後畑の棚田


『宿』へのチックインの時間調整で立ち寄ってみました・・・・





日暮れ時は、イカ釣り漁船の漁火が無数に輝く光景が美しい のだそうですよ


おまけ



時間をかけて観る事ができなかったのがやはり 心残り  場所も分かったし 次の機会にでも・・・・



 『宿』  歴史のロマンに浸る・・・・
 
 絶世の美女と謳われた 楊貴妃



  自殺を強要されて死んだとされている楊貴妃・・・・ 

 ところが 山口県長門市には、その楊貴妃が戦乱を逃れて息絶え絶えに日本に流れ着いたという伝説 が



『宿』では どっぷりと歴史のロマンに浸かってきました
   ここは湯が良かったですね  

立ったまま入れる「貴妃湯」もよし・・ 「仙楽湯」「太子湯」ジェットバス 寝湯も よし・・・・   久々に いい気分 !!

ブログへのご訪問に  感謝
コメント (2)

朝日の中・・・

2019-05-18 05:36:44 | お出掛け

ばら公園の薔薇も、初夏の祭典にあわせて 準備万端のようですね・・・・

 

 

今年は、今まで見なかった花色も・・・ 


 

 

 

 


 色々な色が混じってカラフルなバラ園になりましたが 初夏の祭典は 5/18・19日 です

 

ブログへのご訪問に  感謝

コメント

緑の草原と青い海・青い空

2019-05-17 05:38:49 | お出掛け
標高333メートルの高台に広がる 千畳敷の草原



海からの爽やかな風と晴れ渡る青空



  草原唯一のカフェ


  何やら、グライダーが飛んでいる・・・・

草原の奥へ


ツツジが綺麗でしたね



ツツジの色合いに 惚れ惚れ


 草原のカフェ 上の展望台より
眼下に広がる日本海と浮かぶ島々 そして、 果てしなく広い日本海と宙



ブログへのご訪問に  感謝

コメント