goo blog サービス終了のお知らせ 

八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

足軽

2014-02-16 17:45:31 | 日記
今日は午後から時間ができ、昨日の来剣稽古も途中で失礼してしまって物足りなかったのもあったので、知立市福祉体育館の剣道場で長男と自主練してきました。

占有利用がない時は、大人120円、子供60円で個人利用できるので私の少ないお小遣いでもイケます。
ただ、剣道だけでなくいろいろな用途で占有利用されるようでなかなか空いていないので、今日はたまたま空いていてラッキーでした。

いつもの稽古同様、長男と二人で形の稽古からはじめました。
私も昨日ご指摘いただいた点を思い出しながら稽古しました。

長男と二人、鏡に向かってまっすぐを心掛けて素振り。
また鏡に向かってまっすぐを心掛けて空間打突。
やっぱり私、鏡の前ではまっすぐ打てるんですよね~!逆にあえて斜めに打ってみると違和感を感じるくらいです。

これがお相手を前にすると流れた打ち方になってしまうのは、やはり先生方から何度もご指摘いただいているように、打たれるのを怖がっていることと、打ち気が強いことが根本なんだろうな~と思いました。
これは自主練ではなかなか治すのは難しいかもしれません。普段の稽古で地道に心掛けて治すしかないですかね~??

今日の私の大失敗。防具は持ってきたんですが、道着・袴を忘れてしまいました。
普段は道着・袴は身に着けて稽古に行くので、今日はうっかり。
中学生が1年生の時、道着・袴が届く前にジャージの上に防具だけをつける「足軽」スタイルになってしまいました。
アラフォーになって、昔恥ずかしくてできなかったことが平気になったことはたくさんありますが、これは今やってみると昔以上に恥ずかしいですね!
長男も「パパかっこ悪い!」と言ってました。「誰も入って来ませんように (人≧へ≦)」と祈りつつ、長男の面打ち、小手面打ちを受けました。

長男が水を飲みに行っている間に、鏡に向かって空間打突をしていた時に気付いたのですが、私、面の物見の位置が合っておらず、一つ上の段から覗いているようです。
大人になって初めて物見という言葉を知ったくらいですのでいままでまったく気にしていませんでしたが、これってだいぶ視野が変わるんでしょうか??
一度面パッド試してみようかな~と思います。

知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (空我)
2014-02-17 08:54:59
お子さんと親子稽古。
成長が肌で感じられることでしょう^^
切り返しもそうですが対面すると打ち切るより止めるの意識が強くなってしまい伸び切らずに次の動作に進んでしまいがちです。
まっすぐ打ちぬける・・・をまっすぐ打つ、肩すれ合うほどに抜ける!に分け繋げていくと少しは改善されるかも?

目位置は合わないと上達の妨げになりますよ~。
返信する
空我さま (八ツ田おやじ)
2014-02-17 12:12:17
ありがとうございます!

>成長が肌で感じられることでしょう^^
何本かに一本と、いいな~!という打ちが出てきます(^-^)ただ私と長男二人だけでやると、あれやこれやついつい長男の理解力を超えて口出ししてしまうのがいけませんね!

>まっすぐ打つ、肩すれ合うほどに抜ける!に分け繋げていくと少しは改善されるかも?
なるほど!今日は東剣稽古なので早速やってみます!

>目位置は合わないと上達の妨げになりますよ~。
ほ、ホントですか!!早速面パッド注文します!
返信する

コメントを投稿