八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

全日本剣道選手権を10倍楽しく観る方法

2016-10-31 07:39:21 | 日記
全然稽古行けてませ~ん(-_-;)

サボってる訳ではないんですが、やっぱり長男を行かせないと、と思うと多少無理しても何とか、、、となるのですが、一人だとその執念が薄らぎますね~来剣は今週、来週と行けなさそうですorz そうすると昇段審査まで形の稽古ができない(-_-;) ま、K陽くんとたくさん稽古したからいいか~五本目までどけど、、、
今日は東剣稽古。週一はなんとか死守したいですね~!

いよいよ今週は待ちに待った全日本剣道選手権!内村選手も竹ノ内選手も出られないという、すでに波乱含みの今大会ですが、昨年度優勝の勝負師西村選手。昨年竹ノ内選手を破った勝見選手。世界選手権で日本を窮地から救う二本勝ちを納めた正代選手。同じく世界選手権で世界のパワーにびくともしない体幹の強さを見せた安藤選手。二年前の全日本で美しい技で魅了し、決勝に登り詰めた國友選手。内村選手、竹ノ内選手も突破できなかった東京予選の頂点に立った畠中選手などなど、誰が勝ってもおかしくない有力選手が目白押し!楽しみです!

そんなワタシとは対称的に、ただ新幹線でのお出かけを心待ちにする長男。彼には選手のサインをもらってくるという重要なミッションがありますので、選手の顔を覚え、彼にも選手権を楽しんでもらう必要があります(ちなみに長男、ギプスも松葉杖も取れ、踏み込んだりのムリはNGですが現在普通に歩いております)。

そんな長男のためにこんなものを作ってみました。



プロ野球選手カードばりのものを作ってやろうかとも思いましたが、ワタシの時間と予算の都合と長男の記憶力を考慮してこのクオリティに(^-^;

今日から長男と勝負です!ま、ワタシが勝手に選抜した有力選手なのでワタシはカンペキですけどね(笑)

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

剣道ブーム

2016-10-25 07:38:56 | 日記
金曜日は会社休んで学区防災訓練。土曜日は三重県までお墓参り。日曜日は市民運動会で地域のお手伝い。審査まで約一ヶ月ですがなかなか稽古行けてませんorz

週末の中でも市民運動会がイチバン堪えましたね~地域の皆さんに出す軽食の食材や飲み物の買い足し、人出不足の玉入れの参加。長縄跳びの練習時の縄の回し役。たいしてやってないんですが長縄の練習で足腰が悲鳴をあげました。稽古足りませんね~情けないorz

翌日の月曜、筋肉痛と疲労感が半端なかったですが、とりあえず帰宅して蹲踞ができることを確認し、東剣稽古にいきました。



竹刀組、来てない子もいましたが、なかなか賑わってます。昨年?は南教室にもどかっと入りましたし、来迎寺も継続的に子どもたちが入ってきます。
西教室も増えてきているようですし、いよいよ剣道ブーム、来ましたかね~!

到着したときは面つけ組に余りがなかったので、竹刀組を少しだけお手伝い。
水分補給タイムのあとから面つけ組に合流して稽古。稽古始めると筋肉痛や疲労感は気になりません。
基本打ちを受けたあとまわり稽古で地稽古。初っぱなTM先生。まだスタミナ的には万全。今日こそは一矢報いようと掛かりますが、またしてもオヤジ狩られるorz 稽古後「疲れてくるとアゴが上がってくるんで気を付けたほうがいいですよ(^^)b」とアドバイスいただきました。そう、過去のビデオ見てアゴが上がっててカッコ悪いんですよね~気を付けます!
小中学生と稽古後、最後N野先生にお願いしました。最後は延々と相メン。シンドかったですorzこういうときこそアゴ上げずにまっすぐ稽古せねば。「また打ち気が強く、右前になっいる」とご指導いただきました。戸板の構え、腰からぶつかっていく意識。

忘れない打ちに稽古したいですが行けるかな~とりあえず今日はムリですねorz

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

無くて七癖

2016-10-18 08:05:00 | 日記
昨日は知立東剣道教室でした。

この日も竹刀組の子どもたちが元気よく稽古してました。

私は面つけ組に参加。
四年生Sきちゃんは一緒に入った子たちより少しお姉さんなので、一足早く面つけ組に参戦してました。
まだ面をつけたばかりなので応じ技に苦戦。まわり稽古でワタシとあたったときはメン擦り上げメン。そりゃ~難しいよね~と思いお手本見せようとするんですが、ワタシが上手くできません!そうだワタシコレ苦手だったんだ!下がらないと打てませんorz

その後中学生以上で稽古。
大人の地稽古はY崎先生×2、S木先生にお願いできました。

かかとが痛いです!
稽古前は痛くなかったのでサポーターなしでやったら基本打ちだけで痛くなってしまい、後半はサポーターつけてやりました。
かかとから踏み込む癖がついてしまったんでしょうか?癖を直すどころかまた要らぬ癖を身に付けるとはorz

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

リバ剣の剣道着

2016-10-12 08:13:34 | 日記
これまでジャージの剣道着とテカテカのテトロンの袴しかもってなくて、知らないところで稽古お願いすると、どうもこれは中学生と思われているようだ、という瞬間が何度かありました。

上の先生にかかるにあたって中学生と思われようと別に困らないですが、もうちょっとまともな道着、袴が欲しいな~と思ってまして。
で、ちょうどYahoo!カードのポイントが7000ポイントあったので(というより新規入会特典ポイントを取りにいきました。袴買うために)、少し足してコレ買っちゃいました↓



剣道良品館さんです。学生用と唱ってますが、今のワタシにはコレくらいがちょうどいいですかね~!?
刺繍は20文字まで無料という大盤振る舞いでしたが、色々悩んだ挙げ句名字のみ。色は~エンジがカッコいいかな~と思ったんですが、紺地にエンジだと鮮やかな赤に見えますね(^-^;失敗した感じがしますorz

ついでに別のカードで貯まっていた3000円分のポイントでコレも↓


東山堂さんの徳用色止め一重剣道着です。約3000円なのでほとんど足は出ていません。
人工染料で色落ちなしと書いてありましたが、念のためぬるま湯で手洗いしてみました。上記の藍染の袴は何度か濯いでも色がでてきましたが、こちらの剣道着は最初からほとんど色は出てきませんでした。

で、先日の形大会で初使用。袴も道着も持った感じテトロンやジャージより重く感じましたが、着てみると重さは全く気になりません。ただ厚くて暑かったですね(^-^;でも汗をよく吸ってくれるのでそれほど不快感はありませんでした。

形大会から帰宅後、いつもの癖で道着をそのまま洗濯機に放り込んでしまい、翌朝ハッと気づいて外に干された洗濯物をあわてて確認。白いシャツも無事でした(;-o-)=3
これからも洗濯機にポンでいけそうです。袴は入れませんけどね!

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

不覚

2016-10-11 07:40:38 | 日記
昨日は知立東剣道教室の稽古でした。

前半は竹刀組の先輩チーム三人、Yとくん、Mうすくん、Hめちゃんと稽古。
Yとくん、剣道やる前はお母さんの陰に隠れてなかなか顔を見せてくれませんでしたが、入門してからは仲間と一緒に楽しそうです。最近はお姉ちゃん同様いつもニコニコの癒し系です(笑)
昨日は大きな声も出ていてよかったですね~(^^)

Mうすくん。おしゃべりが多くなかなか手が掛かりますが、エネルギッシュなのでやる気になったときの爆発力が楽しみです。

Hめちゃん。楽しそうにいつもやってましたが、昨日は左右面に苦戦してました。ワタシが面なしで竹刀で受けながら「大きく振り上げて~!」といいますがどうしたらいいかわからず混乱したのか、竹刀がまっすぐ降りてきて顔面斬られました(^-^;不覚ですorz
その後、表情が曇ってしまい心配でしたが、奥さん先生と、お父さんが助け船を出してくれて、少し上手にできるようになりました。お父さんも一緒にやればいいのに!

4年生のSきちゃんも同じ時期の入門ですが、少しお姉さんなので皆よりも少し早く面をつけて頑張っています(^^)

昨日は面つけ組よりも竹刀組のほうが多かったですね~長男もしばらくお休みだし、昨日はYわくん、R輝くんもいなかったな~

でも中学生と先生はたくさんいました。
ワタシも面つけて中学生以上の基本打ち応じ技から合流。小中学生と稽古のあと、F田先生、N野先生、エムリン先生にお願いできました。
N野先生より「横の動きだけでなく縦の動きも使っていったほうが良い」とご指導いただきました。

寒くなってきました。
これからはできるだけ汗に濡れたままでなく着替えて帰るようにしたいと思います!

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村