八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

覇王色

2018-01-30 07:50:08 | 日記
昨日は知立東剣道教室。

仕事終えて駆けつけると、まず目についた長男の覇気のなさ。
ここのところワリと声だしてやってたんですが、なんかまた腹がいたいとか言い訳するのかな~と。

対してJ平の大きな声が響きます。途中で喉が痛くなってさがったみたいですけど、いっそそのほうが気持ちいい!

いつも元気なG希もこの日は元気がありません(ココ韻を踏んでますがイニシャルトーク基本のブログなので伝わりません)。

長男のメン打ち、声出せーって言っても出ないので、全部払いのけます。次のコテメンの時は少し出てました。後で聞いたら、雑巾がけの時に他の子とぶつかってコケて顔面を床に打ったみたいでした。それでか~でも、稽古後のおやつも、帰宅後のご飯もしっかり食べてたし、テレビ見て笑ってたし、声出そうと思えば出せたでしょ?

その後の高学年以上の稽古。
先週も中学生の覇気のなさにちょっとイラっとしてたんですが、この日もイマイチ。地稽古で最年長の中学生に、頑張ってメンとドウと逆ドウ打ち込んでやったら最後スーパーサイヤ人並みの気迫が出てきました(笑) いや、覇気なので覇王色といったほうがいいか!やっぱり先輩がお手本見せないとね!

先週、今週と中学生に打ち込んだ左右のドウは、先週N田先生に教えていただいたばかりの技。普通の中学生相手ならかなり使えます。技を磨こう、新しい技を身につけようと基本打ち、取り決め稽古にも気を張って取り組まないとモッタイナイ!







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

gooブログにリンク貼り付けられない件

2018-01-29 07:48:39 | 日記
剣道とはまったく関係ないですが、ブログに東剣、来剣のホームページへのリンクが貼り付けれなくなった件、なんとなく原因らしきものがわかりました。

より正確には、投稿するボタンを押すと「本文に不正な書式か含まれています。」と表示されて投稿できず、東剣、来剣リンクを外すと投稿できる、という現象だったんですが、色々試した結果、jimdo . comの文字列があると投稿できないっぽいです。

運営側でjimdoへのリンクを含む投稿が禁止のルールになったんだと思います。似たような事例では規制された文字列を含む投稿も時間を置いてまた投稿できるようになったそうなので、jimdoもそのうちまた許可されるかもしれません。

昨日やってみたのはjimdoのurlを短縮urlサイトで短縮して、それをブログに貼り付けてみました。

バナーの画像もjimdoのサイトに置いてそこにリンクしていたのですが、今回、直接画像をブログに取り込んでその画像にホームページをリンクしました。

これでとりあえずうまくいきましたが、バナー画像が写真投稿と同じ扱いなので、サムネというのでしょうか?記事のタイトルの横にバナーがでるようになっちゃいました。

まっいっか!

ついでにfacebookページのバナーもつくってみました↓







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

2018-01-27 23:45:18 | 日記
今日は仕事で遅くなりましたが来剣稽古に行って来ました。

ホントに寒いorz
動かないと寒いけど動きたくない。そんな寒さです。

今日はグループ別稽古の前、Cグループでエムリン先生のお話がありました。
胴を着けるのが遅くなってしまった一人の子に対し、「みんなに『待ってくれてありがとう』と言おう。みんなも自分の行動で皆に待ってもらったときはちゃんと感謝の言葉を言おう。」とのことでした。
大事なことですよね!ただ叩き会う技術を教えるだけでなく、世界が憧れる剣道の美徳、『礼』をきちんと教えてくださっていました。

皆に感謝することで、周囲に迷惑をかけないようにと強調性も生まれて来ると思いますし、一緒に切磋琢磨する仲間としての意識も芽生えてくるのではないでしょうか。

一旦締めた後の一般の稽古では最初にエムリン先生にお願いしました。
「よく当たる」日でしたが、フェイントばかり。フェイントかけようと思ってやってるわけではなく、狙いにいったところが空かなくて、とっさに狙いを変えてしまい、結果的にフェイントになってしまうという感じでした。
これは審査ではできないな~orz

最後はN野先生にお願いしました。
「打ち気が強いね。でも待ちになってる」とのご指導が一瞬難しすぎて笑ってしまいました(^^; どんなダメダメ状態なんだワタシはorzと。前のめりだけど受け身、みたいな。「中心を攻めたほうが良い」とも。考えてみると、攻めようとする剣先があっちいったりこっちいったり、とっちらかってたのかなと。攻めっていうとフェイント的な剣先の動き、みたいな意識になってしまってるんですね!
いつもご指導いただく剣先での会話、ということにもつながりますね!なんとなくわかった気がします。アタマでは。

なんか東剣と来剣のリンクがうまく貼りつけられなくなってしまいました。
なんで?また時間あるときに作り直します(^^ゞ







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

鬼の居ぬ間に

2018-01-22 07:51:00 | 日記
長男、優勝しました!

知立市新春武道大会、剣道小学校高学年の部、市内最強軍団は別の大きい大会で不在のなかでしたが。

多くの先生方からもほめていただきましたが、いいメン打ってました。メンばっかりでしたけど(^^;

公約通りwiiリモコンを返還。
母からは好きなお菓子を買ってもらい(多分わが家史上初の母の許し)、夜は長男の行きたがってたくら寿司へ。

本人的にも相当嬉しかったらしく、一人で「ボク優勝した(。-∀-)」とニヤついてたり(笑)

やっぱり勝つことっていうのは大きなモチベーションになりますね!
調子にのるのは昨日までにして今日からまた更に頑張ってもらいたいと思います!

低学年の部では、K陽が優勝!
こちらは、来剣の子たちもフル参戦する中で、しかもまだ二年生なので先輩を乗り越えての優勝ですから文句なしの優勝です!

中学生女子の部では、東剣出身のM生ちゃんが優勝!泣いてお母さんに駆け寄る姿が印象的でした!

知立東剣道教室から三部門を制覇する快挙です(笑)

試合は見られませんでしたが、来剣の最強の先輩不在の中、牙城を守りぬいたのが竹刀組のM空ちゃん!惜しくも決勝でM空ちゃんに敗れましたが、東剣のマスコットキャラクターJ平も準優勝!

長男の優勝に負けたくない父。
一般の部、緒戦K谷先生。事務局の次号で忙しく稽古不足とのこと。昨年息子さんと対戦されたおり、息子さんのとった体力勝負に持ち込む作戦を採用(笑)
なんとか延長に持ち込みました。
延長後1分、K谷先生がコテメン気味に竹刀の表を叩いて、メンに来るところをワタシもメンに行き、好感触!
相メンなので身びいき差し引いても一本くらい白旗(ワタシ)あがるだろうと思ってたらオールレッド(K谷先生)orz
一瞬ショックでしたが、負けに不思議の負けなし、と言います。考えてみると時間を引き延ばそうと守り主体で進め、合メンの瞬間も先をとったのはK谷先生で、ワタシは後だったんだな~と。
負けるのは悔しいですが、やっぱり剣道は奥が深くて面白いな~と思いました。

知立東剣道教室の躍進、長男の優勝、教訓的な敗北、あとH田父のばく進(笑)
楽しい1日でした!

新春武道大会の結果はコチラ↓
知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

降臨

2018-01-16 07:48:41 | 日記
昨日の知立東剣道教室は中学生以上で6人いたので、子どもたちの基本打ちを受けた後、中学生以上で普段やらない稽古をさせていただきました。

その場での返し胴の切り返し。裏で受けて逆胴、表で受けて右胴、っていうアレです。
ワタシの相手の中学生、返しと胴打ちのタイミングが完全に逆になり、メンがすべてヒット!
ツボに入り、稽古終わりの礼の時も思い出して笑ってしまいそうになりました(^^;
普段やってないから難しいでしょうけどね~

中学生以上の稽古の一方で、休憩を終えた小学生が今週末の新春武道大会へむけ試合稽古。

最後、長男vsK陽、お互い一本ずつ取った後の勝負のところから見られました。
長男メンに対し、K陽の返し胴がスコーンと決まり、K陽の勝利。東剣エースとはいえ、なに二年生に負けてんだ(笑)

新春武道大会、市内最強の来剣レギュラー陣は別の大会で不在。なので長男には優勝以外は認めてません!優勝したら没収中のwiiリモコンを返してやることに。
早くも黄信号が点灯です!
まーワタシとしては返したくないですけどね、リモコン。

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村