八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

チョロい

2021-06-28 07:56:00 | 日記
昨日は西三河西部剣道大会。
西三河西部の支部持ち回りで主催しているようで、昨日は地元知立市主催。
ワタシも朝駐車整理からお手伝い。開会近くに中に入り、アリーナの誘導。

コロナ対策でアリーナに降りられるのは試合チームと、その次の試合チームのみ。次のチームを四試合場別、紅白別に待機場所に振り分け誘導するのがワタシのお仕事です。ま〜そんな難しいことじゃないでしょ、と思ってましたが、トーナメント表とにらめっこして、ゼッケンのチーム名を確認して、誘導して、密にならないよう声掛けして、試合場への移動場所、タイミングをお伝えして。勝ち上がりがそのままアリーナに残るか戻ってもらうか判断して、残るなら誘導して。トーナメント表別に試合場が分かれいればまだ遅くても理解が追いつきましたが、トーナメント表の中でもあっちこっち試合場が変わってくると、も完全にフリーズ。
そんな中、教員の先生はテキパキと判断、誘導されてます。すごいな〜学校の先生は。いや大概の人はできるのかな。こういうのホントに苦手です。大して役に立たず申し訳ない感じでしたorz

知立の子どもたちも試合に出場。誘導のお仕事の合間で部分的にしか見られていませんが、J平の返し胴一本、I貝くんの惜しい返し胴は見られました。I貝くん残心があれば一本だったと思います。誠心館男子は緒戦敗退。
女子チームが、三位入賞でした。おめでとう\(^o^)/
あと中学男子のS平の試合も見られましたが、アレ?なんか稽古の時の感じと違うな〜アレ?負けた?
夜の稽古後に「勝てる試合でしたよ〜」とお母さんに密告、いや本人の前で公告しときました( ̄▽ ̄)

試合後、アリーナの撤収が終わり、まだ会議室の片付けがあったかと思いますが、夜は稽古。30分でも休憩しとかないと身が持たないと思い、早々に失礼して仮眠と稽古の準備。仮眠の最中、長男と嫁がケンカ。ワタシも気になって口出し。対して休めずorz

夜の稽古。
セクゾ先生も試合の係員でしたが、稽古前の一般稽古から参加してくださり、長男、Y汰、ワタシ、時々Yなちゃんで稽古。

昨日からマン防対応で一時間稽古が伸び、コーディネーショントレーニングも再開しました。マーカーコーンのひっくり返し競争。もう飽きたかな?ま〜初めての子もいたし、小さい子なんかは楽しくやってました^_^

足さばきの稽古もたっぷり時間とり、久しぶりに竹刀打ち。
「久しぶりだから早素振り50本でいく?ユルすぎる?」と聞くと、S平が80本!ドMでしょうかw H隈さんが50本「ちょうどイイ!」と言ったのを「チョロい」と聞き間違えてしまったので80本に。

面着け。
ハチマキ組はセクゾ先生にお願いして、面着け基本打ちから。
今月は勝手に払い技月間。表から払って面、小手。裏から払って小手、面。なんだかんだで長くなって、一旦面取って休憩挟むつもりでしたが、面取るとほとんど時間なくなってしまうので、具合の悪い子は抜けてもらい、深呼吸の後打ち込み三本だけ。息を整えて地稽古。

あ、ちなみにワタシ号令してただけ。スミマセン、ワタシも具合悪い子orz
朝から試合運営から打ち込み稽古までこなされたセクゾ先生、M山さん、お疲れ様でしたm(_ _)m N田先生ご夫妻も朝から稽古終わりまでお付き合いくださり、ありがとうございましたm(_ _)m















人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


癒し求む

2021-06-22 07:40:00 | 日記
あ〜なんか、、、週明け早々、いや週末遅々、心を亡くすと書いて忙しい。

緊急事態宣言が解除されましたね!
今週の知東剣稽古は緊急事態宣言最終日でした。

稽古前の一般稽古、、、といいつつ、審査を控えた小中学生も来ていいよ〜と先週声を掛け、小学生から一般まで。普段の稽古とあまり変わりませんでしたが、時短稽古でなかなか稽古時間がとれなかった中。良かったと思います。
来週からは蔓延防止措置下の稽古となり一時間のびますが、稽古前稽古は継続したいと思います。

N田先生ご指導の形の稽古の時間は、ハチマキ組をセクゾ先生にお願いし、ワタシは一般初段受審予定のM山さんと形稽古。子ども時代にはあまり形はやられてなかったようで苦戦されてました。よく分かります。剣道基本技稽古法ワタシも全然覚えられなかったですから、、、今でも怪しい!?
でも初段に必要な一〜三本目はおおむね覚えられたようなので、当日までしっかり稽古すれば大丈夫そうです!

準備運動、素振りのあと足さばき。
先日、ハチマキ組をみていた時に、歩み足のすり足をやれば、区別がついて送り足の時左足が追い越さなくなるんじゃ、と思いやってみたらワリと好感触だったので、今週は全体でやってみました。結果は???良くなった気もしますが、ハチマキ組の時ほど劇的な違いは感じられませんでした。
人数が多くなると子どもたちも気が散ったりして集中力が低下するかもしれません。

面着け。
今週はエムリン先生とセクゾ先生に面着け組のほうをお願いしました。エムリン先生が号令をかけてくださっているのは聞こえていましたが、ワタシ、ハチマキ組の子たちでいっぱいいっぱい。見る余裕ナシ。基本の鬼、エムリン先生が面着け前の子たちに指導するのは何度も拝見しましたが、メン着け組でどんなご指導されるのか気になります!

ハチマキ組、大体3ヶ月の間、週一回の稽古でしたが、二年生の子たち、中学生は随分上達した感じです。未就学の子たち、コントロール不能orz
経験者のお母さんが、カルガモ親子のお母さんのように「こうだよ〜」と先導するとなんとか動きになってきました。まだ2〜3回しかいらしてませんが、指導お願いしたい(ーー;) 4歳以下は「見といてよ〜」がほとんど通じないんだな。

来週からは一時間稽古が延び、コーディネーショントレーニングもできそうです。下は2歳から、、、難しそうですが考えておきたいと思います^_^















人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


ショッキング

2021-06-14 14:00:00 | 日記
昨日は帰宅するとRizinやっててちょうど朝倉未来選手とクレベル選手の試合が始まりました。結果は朝倉選手の失神負け。こんな負け方をする朝倉選手は初めて見たのでかなりショッキングでしたね。序盤打撃ではかなり優位に立っているように見えたので残念です。引退も考えるとのことですが、さらに強くなった未来選手がクレベル選手にも斉藤選手にもリベンジしてチャンピオンになるところを見たいですね!

昨日も時短稽古前にセクゾ先生、長男と稽古。途中からM山さんも加わり四人で。休憩中なのかサッカー少年たちが体育館を、覗き込んでいたので、勧誘のつもりで「水の呼吸 壱ノ型 水面斬り」を披露しました(ただの面返し胴)。

昨日は終始セクゾ先生がちびっ子を指導してくれました。オヤジには容赦ないですが、子どもには何気に優しい^_^

昨日もエムリン先生が来てくださり、面着け組のほうに入っていただきました。子どもたちへの説明の相手になっていただくと、エムリン先生はとても察しが良く、すぐにやりたいことを理解して動いてくださるのでとても助かります。逆にワタシはこういう時、察しが悪くてあたふたしちゃいますね。

今月はワタシの中で払い技月間。表から、裏から、払った時の相手の反応に対して、、、という感じで。

ところで長男の定時制高校の剣道全国大会出場が決まりました(@_@)
愛知県大会は男子出場者四人、、、中の三位^^; せめて優勝してれば愛知県チャンピオンて言えたのにorz
8月で奈良県で行われるそうですが、全国大会と名の付くものに長男が出るわけなので楽しみではあります。観戦可能ならぜひ行きたいですね〜












人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


もう飲まない

2021-06-07 08:14:00 | 日記
昨日は飲んでしまいました。寝れませんでした。なんて不幸な身体になってしまったことかorz

先々週四歳の男の子、先週その妹の二歳の女の子、そして今週そのご家族のお知り合いの四歳の女の子が体験に来てくれました。まあ、しゃべってもまったく耳に入ってない感じですが、楽しんでいってもらえるといいな〜と思います。惜しむらくはコロナ禍の時短稽古で楽しくコーディネーショントレーニングに参加してもらえないことですね。

はじめのあいさつで、今回、東教室から西三西部剣道大会、誠心館チームの選手に選抜された、M仁とJ平にN田先生から選手胴が手渡されました。カッコイイんですよね、この胴が。ちびっ子剣士たちもこの選手胴目指して頑張ってほしいです。
そして、知東剣キッズコースで三ヶ月頑張ったR仁には教室から道着袴をプレゼント。R仁は初めてもう二年以上経ちますが、なかなかお父さんに「やらせてください!」と言えず、一年以上が経ちました。
今年に入って勇気を振り絞ってお父さんにお願いでき、正式入門。今は教室から貸し出しの道着袴を来てますが、とうとう自分の名前の入った道着袴を手に入れました。
N田先生から、「もう先輩なんだから稽古中に外でカエルなんか触ってちゃダメだぞ」カエル触ってたのか^^; 外の渡り廊下で寝てた長男とダブるな^^;

冒頭はN田先生ご指導の形稽古その裏でセクゾ先生のご指導でハチマキ組&体験組の稽古。パッとみた感じフィジカルトレーニングのようなことをやって見えました。こういのも楽しそうでいいですね!

準備体操、素振り、足さばき、そして面着け。

昨日は面着け組はセクゾ先生にお願いするつもりだったのでセクゾ先生に。
エムリン先生にも前回はちまき組を見ていただいたので、面着け組に、と思っていたのですが、ワタシの腹の調子が悪く、しばらくハチマキ組を見ていただきました。
ワタシが復帰してキリの良いところまでと思い、見ていると、ワタシも気になっているところを上手に教えていらっしゃいました。は〜こういう風に教えるんだな〜と。

途中からバトンタッチして面着け組に入っていただきましたが、中途半端で申し訳なかったです。緊急事態宣言下で大人の稽古もなくなり、面着ける機会がめっきり少なくなっていますので、先生方にせっかく来ていただけたなら面着けていただけるようにしたいですね。

ちなみに緊急事態宣言が明けるまで、稽古開始30分前に開錠して一般稽古やってます。この日もセクゾ先生、長男、JKのMさんの四人で稽古。
長男とMさんは高校から上段の練習を初めました。しかし50%上段だとなんかちょっとお腹いっぱいな感じになりますね^^;
面に対する応じ技の稽古で、セクゾ先生の面に対し、出小手が前よりも良い感触がありました。とは言え多分部位は外れてるんですが(スイマセン)、前はセクゾ先生の面に出小手なんて合わせられる気がしませんでしたが、昨日は(あとちょっと)という気がしました。
地稽古長男と。ツキに行ったところを面に乗られましたorz 稽古後、話をしたらワタシが言うまでそのメンのこと忘れてましたので、こりゃマグレだな。マグレだマグレだ(涙)

30分ほどの稽古でしたが、セクゾ先生も「ここ最近でいちばんシンドかったっす。」って言うほどで、ワタシもしっかり汗かきました^ ^












人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村