八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

良いお年を!

2020-12-29 08:34:00 | 日記
知立東剣道教室の稽古納めは先週終わっていたんですが、今週は自由稽古ということで来たい人だけ来てくださいね〜ということにしてました。

ま〜誰も来なかったら長男と技の稽古でもしようかな〜と思ってましたが、市内教室で最後の稽古ということもあってか、N田先生ご夫妻が声をかけられたのか、他教室の子もたくさんきて普段の稽古より大入りでした。

小さい子も二人来て、N田先生が大きい子たちに形をご指導される傍ら、ちびっ子たちと三挙動から。

コーディネーショントレーニングもあんまり考えてませんでしたが、いろんなスキップとかステップとか。

面付け後は大人が元に立ち、地稽古。
ワタシも小中学生とたくさん稽古できました。普段あまり機会のない他教室の子たちともたくさん稽古でき、楽しかったです(^^)
S平とも久しぶりかな?面返し胴得意なので面に行けばフツウに返されますが、この日はイジワルしてカンタンには打って行ってやんないよ〜( ̄ー ̄)自分から攻めることや前に出る技も頑張ろう!
長男。背もワタシより高くなり、出ばなや相打ちを狙われると負けてしまいますが、やっぱり先を取る意識がないのでこちらから攻めるとそれはもうよく反応するしくずれるし。一本勝負。他の子たちは打たせて終わりますが、長男は屈服させて終わります( ̄ー ̄)

その後一般稽古。
この日は県外の全国常連校に行ったY太朗も来てくれて、ワタシも稽古できました。もう何が起きたのかわからないくらい速かったですね〜これが全国レベルか〜(゚o゚;;稽古後、週何回稽古してるの?って聞いたら、週7と:(;゙゚'ω゚'):
K野先生、セクゾ先生、Fさんにもお願いでき、最後は久しぶりにN田先生に掛かりました。先生がよく教えてくださる攻め返しを意識して。攻め返そうと思ったらもう打たれたり、攻め返して打ちに行くと、はい、いらっしゃーいとばかり右に左に捌かれ打たれ、難しいですorz

子どもたち含めてたくさんの地稽古ができました。ふくらはぎがパンパンです。
奥さん先生が「今日はこんなに稽古できて気持ち良かったでしょう?」とおっしゃいましたが、おっしゃる通り、気持ちの良い汗をかけました^_^

これで本当に稽古納めになりそうです。
皆様、良いお年を!







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


稽古納め(仮)

2020-12-21 08:37:00 | 日記
昨日は知立東剣道教室の稽古納め。
形の稽古、準備運動、素振りをした後、コーディネーショントレーニングや足さばきの稽古はなしにして面つけ。
基本打ち。ワタシが引き継いでからは初めて胴打ち切り返しをやってみました。これからメニューに加えていきたいと思います。
ひととおり基本打ちやった後、打ち込み。掛かり手を一旦休ませて、元立ち同士で基本打ち。
掛かり手復活して地稽古。相手にもよりますが、昨日は一本取りに行く稽古をしました。
掛かり手は納め刀して、元太刀同士の地稽古。
最後セクゾ先生と。冒頭手元をあげたところをパカーンと胴打たれました。その他にも鋭い面もらったりしましたが、ワタシのほうも打ち終わりつぶされたので試合で一本になるかは分かりませんが、しっかり触れた場面はあったのでよかったです^_^
手元をパカパカ上げるのはなんとかしないとですね〜
稽古はいつもより早めに切り上げ、N田先生に年末ということで子どもたちに一言頂いたあと、先週に引き続き子どもたちのお楽しみタイム。
ワイワイガヤガヤ子どもたちの笑顔が見られました^_^
正式にはこれで稽古納めとしましたが、来週は自由稽古として場所は取ってあります。ま〜誰も来なくても長男と技の稽古でもしようかな〜と思ってますが、昨日聞いた感じだとまあまあの人数が来そうです。年末ですが各ご家庭大掃除とか大丈夫でしょうか^^;








人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


お楽しみ会

2020-12-14 07:06:00 | 日記
昨日は知立東剣道教室の年末恒例お楽しみ会でした。

いつも通りN田先生ご指導のもと形の稽古を行ったあと、チーム分けしてゲームをやりました。
一回戦、竹刀でペットボトル飛ばし。一番遠くまで飛ばした人のチームが勝ち。自家製の「面鳴り」のつもりで数年前に作ったもの。ペットボトルを遠くに飛ばす感覚で竹刀を振って欲しいという思いで作りましたが、効果はさておき、楽しくできればOK!
中学生G気が一番遠くまで飛ばしました^_^

二回戦、リレー。スポンジ蹴りながらジグザグすり足、折り返しでバランスクッションに乗ってパンチングバッグに左右面5回、ジグザグすり足でもどる。
空気式のパンチングバッグ。子どもたち喜ぶかな〜と思って持ってきましたが大当たりでしたね!

三回戦、スポーツチャンバラもどき。
剣道やってる子がやると、どうしても、ヤーメーン!コテー!ドー!となります笑どこ打ってもいいよ〜とは言うんですけどね。ま〜これも楽しければOK!

総合優勝は神谷組!優勝チームはクリスマスプレゼント先行選択権が与えられます。今回のプレゼントは15本中、炭治郎面タオルが一本、善逸面タオルが一本、鬼滅キーホルダーが6本、残りはフツーの面タオルです。優勝チームでも必ず欲しいものが手に入るかどうかは分かりませんが、とりあえず持ってみるのはOKなので、面タオルかキーホルダーかは判断できます。確立の少ない鬼滅面タオルを狙いに行くか、確実に鬼滅キーホルダーを取りに行くか、という選択肢があります。
用意した景品より子どもの数が少なかったので、鬼滅グッズが残らないか心配しましたが、ちゃんと子どもたちの手に渡ったようです^_^

ゲームの後はチーム関係なく、一本勝負の試合を行いました。
竹刀組の試合も開催。優勝Y萊ちゃん、二位M也、三位R仁。R仁泣く。でも今泣くのは個人的にはOK。負けてヘラヘラしてるより悔しくて泣くほうが好きです。

と言うことで今年のお楽しみ会も楽しくできました!









人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


換気と寒気

2020-12-07 08:28:00 | 日記
寒くなってきましたね!
昨日の稽古、換気も十分しないといけませんが、若干控えめにしました。ドアも窓もフルオープンでは別の意味で体調崩しそうでしたので。
実際、来てすぐ腹痛で帰った子が一人、途中でお腹痛いと離脱した子が一人、そしてなんとN田先生も腹痛で途中でお帰りになられました。普段医者にNG出されてても振り切ってご指導くださる先生なので、とても心配です。

一方、ワタシの手首は少しよくなりました。先週のブログをご覧になってTFCC損傷ではないかとご指摘くださった先生がいらっしゃり、ヘタすると治るまで三ヶ月かかるとのことでしたが、ワタシ軟弱な分、ちょっと痛いとすぐ騒ぐので、逆に早めの対応ができたかもしれません^^;
サポーターを購入しまして、
昨日の稽古で使ってみたんですが、長男ボコるくらいはできましたw
思い切り振り回す気にはなりませんが。
しばらく稽古はほどほどにしてサポーターで様子見てみたいと思います。

コーディネーショントレーニングはマーカーコーンのひっくり返しゲーム。ちょっと難易度を上げて、より頭を使うようにしたんですが、「最後よくわかんなくなって適当にやってた」と長男。
それが一番意味ないorz

基本打ちでは擦り上げ技をやってみました。裏からの擦り上げ、表からの擦り上げ。

一旦休憩の後、打ち込み&地稽古。
地稽古ではY太のコテ返しメンをパカーンともらい、おぉ〜と思いました。応じ技うまいな〜

昨日は一般有段者の先生に掛かれなかったので残念でした。








人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村