昨日は高浜スポーツ少年団大会があり、知立から4チームが出場。結果はAチームが初戦突破であとは初戦敗退。
Aチーム以外は低学年以下主体で、試合が初めてという子も多かったので無理もありませんが、みんな良い経験が出来たと思います。
知東剣からもH直、Y直、M也が出場。
三人とも初めての試合でしたが頑張りました。
夜の稽古でみんなの前で反省を話してもらいました。
H直、Y直はしっかりと反省を話てくれました。いつもながら立派な子達です。大人しく見えるM也、心配してましたが、やはり考え込んでいる様子。なかなか言葉が出てきません。私一人ならもう少し待ちたいところでしたが、初めの挨拶の最中。稽古を遅らせるわけにいかないので、「じゃあ終わりの挨拶までに考えといてね」
先週、道着着け審査受けられなかったA斗。
今週、N田先生、奥さん先生に審査お願いし、見事合格!道着袴をプレゼント!でも袴のサイズが合わないorz 注文受けてから2ヶ月ほど経ちますが、その間に2センチも背が伸びたそうです。成長期ってそういうもんか〜と驚き。最初の道着、袴なので喜んでもらいたい。対応考えます。
T永先生中心に道着、袴着け練習が始まりました。低学年は大苦戦ですが頑張りましょう^_^
コーディネーショントレーニングはジャンケンタグ。楽しくできました^_^
面着け基本打ちはN田先生奥さん先生にお願いし、私は竹刀組。先週に引き続き体験入門二人きてまして、竹刀組、道着組、合わせて6名。横並びに体育館半分使って稽古。いいねいいね〜
S太郎の上達が目覚ましい^_^ A斗もT誠も体験入門の子たちと比べてみるとやっぱり上達してるな〜^_^
今週も級審査対策指導をN田先生がしてくだり、その裏でF海さん、中学生Y汰と稽古。基本打ち、約束稽古、地稽古。身体負担は極小。Y汰とF海さんには物足りなかったかもしれませんがワタシにはちょうどいい^_^;
終わりの挨拶。
M也、反省の内容考えた?と聞くとコクリ。じゃあ、どうぞ。
なんか大きな声で堂々と話しだしました!感動(T-T) 感動しすぎて話の内容入ってきませんでした^^;ゴメンね(^人^)でもしっかりとみんなの前で自分の考えを話すことができるのが素晴らしいと思います!
H直、Y直、M也、三人に改めて拍手!
子どもたちの成長には何度も感動させられてますが、何度目の当たりにしても新鮮な気持ちになりますね〜