土曜日は来迎寺剣道教室の稽古納めでした。
冒頭の形の稽古はエムリン先生と刃引きの刀で稽古。
小太刀二本目、シャリーンとなるようにてやんで~とやりましたが、空振りになってしまいました。これはちょっとどう直せばいいか今の時点ではどうすればいいかわからないので、「音が聞こえないほどスレスレでかわした!」などといういいわけは用意しておきたいと思います(笑)
N田先生から、「全部同じテンポになっている。素早くするところは素早く、メリハリをつけるといい」とご指導いただきました。
その後、また皆の見守るなかでエムリン先生と奉納剣道形の予行演習。
長男が太刀持ちにつき、ニコニコ。結構目立ちたがりなのがはっきりしてきました。その性質をいい方向に向けて、美しく強い剣道で目立てるようしっかり稽古してもらいたい!!
私のほうはそんなに緊張してないつもりでしたが、一本目から中段のまま前に一歩でてしまいましたorz
あとは流れは間違えてないと思いますが、七本目の抜き胴で勢いつきすぎて、ズシャーと膝で滑るような感じになってしまいました。テトロンの袴、溶けなくて良かったです(-_-;)
N野先生から「本番は砂利の上なので、七本目はしっかり胴を切ったらゆっくり膝をつけばよい」とご指導いただきました。
その後基本打ち、応じ技の稽古。最近出小手、小手すりあげ面が全然あたりませんorz再開直後のほうが当たってたような、、、
最後は自由稽古。
最後エムリン先生と形の稽古もしたかったのですが、我が家にとってもこの日が稽古納めになり、最後にN田先生にお願いしたいな~と思ってましたので、エムリン先生に15分だけ地稽古してきていいですか?とお願いし、面をつけるとエムリン先生のご子息S介くんに先を越されましたorz
一旦あきらめて、K原先生が面をつけ終わられていたのでお願いしました。
K原先生の胴打ちを思わずヒジでブロックしてしまいましたorz しかも二回も。いさぎよく真っ二つに斬られればいいものを、ほんとにアホですね。剣道再開後で一番痛い思いをしました(T_T) ヒジブロック自体はしょっちゅうやってしまうのですが、今回はあたりどころが悪かったですね。早く直さないと痛い目みるよ!という教訓でした。
その後、N田先生の列に並び直すと、前にはE一郎くん、Gくん、長男の東教室の面々。来剣で東剣の稽古納めが行われてました(笑)
N田先生からは「いいタイミングで打ててるからいいんじゃないか」と言っていただきました。
結局、N田先生の稽古を終えたところで終了時間を過ぎており、形の稽古は出来ませんでしたorz
新年の奉納形、大丈夫でしょうか(;^_^
年末年始誘惑はたくさんあり不安ですが、少しでも自分で稽古しておきたいと思います。
あとは間違えても動揺しない!と言い聞かせて本番に臨みたいと思います(笑)
それでは皆様、良いお年を!
知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
冒頭の形の稽古はエムリン先生と刃引きの刀で稽古。
小太刀二本目、シャリーンとなるようにてやんで~とやりましたが、空振りになってしまいました。これはちょっとどう直せばいいか今の時点ではどうすればいいかわからないので、「音が聞こえないほどスレスレでかわした!」などといういいわけは用意しておきたいと思います(笑)
N田先生から、「全部同じテンポになっている。素早くするところは素早く、メリハリをつけるといい」とご指導いただきました。
その後、また皆の見守るなかでエムリン先生と奉納剣道形の予行演習。
長男が太刀持ちにつき、ニコニコ。結構目立ちたがりなのがはっきりしてきました。その性質をいい方向に向けて、美しく強い剣道で目立てるようしっかり稽古してもらいたい!!
私のほうはそんなに緊張してないつもりでしたが、一本目から中段のまま前に一歩でてしまいましたorz
あとは流れは間違えてないと思いますが、七本目の抜き胴で勢いつきすぎて、ズシャーと膝で滑るような感じになってしまいました。テトロンの袴、溶けなくて良かったです(-_-;)
N野先生から「本番は砂利の上なので、七本目はしっかり胴を切ったらゆっくり膝をつけばよい」とご指導いただきました。
その後基本打ち、応じ技の稽古。最近出小手、小手すりあげ面が全然あたりませんorz再開直後のほうが当たってたような、、、
最後は自由稽古。
最後エムリン先生と形の稽古もしたかったのですが、我が家にとってもこの日が稽古納めになり、最後にN田先生にお願いしたいな~と思ってましたので、エムリン先生に15分だけ地稽古してきていいですか?とお願いし、面をつけるとエムリン先生のご子息S介くんに先を越されましたorz
一旦あきらめて、K原先生が面をつけ終わられていたのでお願いしました。
K原先生の胴打ちを思わずヒジでブロックしてしまいましたorz しかも二回も。いさぎよく真っ二つに斬られればいいものを、ほんとにアホですね。剣道再開後で一番痛い思いをしました(T_T) ヒジブロック自体はしょっちゅうやってしまうのですが、今回はあたりどころが悪かったですね。早く直さないと痛い目みるよ!という教訓でした。
その後、N田先生の列に並び直すと、前にはE一郎くん、Gくん、長男の東教室の面々。来剣で東剣の稽古納めが行われてました(笑)
N田先生からは「いいタイミングで打ててるからいいんじゃないか」と言っていただきました。
結局、N田先生の稽古を終えたところで終了時間を過ぎており、形の稽古は出来ませんでしたorz
新年の奉納形、大丈夫でしょうか(;^_^
年末年始誘惑はたくさんあり不安ですが、少しでも自分で稽古しておきたいと思います。
あとは間違えても動揺しない!と言い聞かせて本番に臨みたいと思います(笑)
それでは皆様、良いお年を!
知立東剣道教室のHPはコチラ
来迎寺剣道教室のHPはコチラ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村