昨日は東剣稽古。
長男インフルになり、私も感染拡大しないよう稽古はご遠慮させていただいてましたので、一週間ぶりの稽古です。
再開して初めのころは週1稽古でしたのでこれはふつうでしたが、今は基本週3なので久しぶりの稽古のような気になります。この間、竹刀をもったのは1回だけ。土曜日にイカンイカンと思ってニワトコの杖↓振りました。
昨日長男は治癒証明もらって学校へは行ったので稽古にも連れていくつもりでしたが、まだ咳と鼻が出るとのことで、念のためお休みさせていただきました。
そう決めても私は稽古しないとすぐ身体が重くなってしまうので一人でも行く気満々です。
しかし、稽古休みでもメンドクサイことを起こすのが長男。漢字ドリルを学校に置きっぱなしで宿題できない、とのことで学校に電話して一緒に取りに行きました。20分のロス。
それでもなんとか40分くらいは稽古できたでしょうか。
受験を早々と終えて、高校剣道会へ殴り込みをかけようと動き出したMちゃんと切り返しからはじめて、その後中学生以上で回り稽古。
ここのところ取り決め稽古では少し自信の出てきた小手摺り上げ面はこの日外しまくり。まだまだですorz 三段審査の課題ですのでしっかり磨かねば!
間に小学生との稽古をはさんで、地稽古は中学生K吾くん、N野先生、Y崎先生、O溝先生、最後にN田先生にお願いできました。
先生方に対してはまっすぐ思いきりぶつかろうと意識するんですが、攻められるとどうしても手元があがったり、下がってしまったり、逃げながらの打ちになってしまったり。昨日は真っ正面から打ち切った、という感覚がありませんでした。
N野先生からも「やっぱり流れる打ち方になっている。腰からぶつかるように前に出る」とご指導いただきました。
級審査の申し込み用紙をいただきました。4月、五年生としての受審になりますが、長男受けさせたほうがいいのか迷ってます。
水準がはっきりわかりませんが私としてはどうかな~?と思います。インフル前の直近二回のような稽古が続けられればあるいは、とも思いますが。
先生に相談ですね!
知立市剣連facebookはじめました
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
長男インフルになり、私も感染拡大しないよう稽古はご遠慮させていただいてましたので、一週間ぶりの稽古です。
再開して初めのころは週1稽古でしたのでこれはふつうでしたが、今は基本週3なので久しぶりの稽古のような気になります。この間、竹刀をもったのは1回だけ。土曜日にイカンイカンと思ってニワトコの杖↓振りました。
昨日長男は治癒証明もらって学校へは行ったので稽古にも連れていくつもりでしたが、まだ咳と鼻が出るとのことで、念のためお休みさせていただきました。
そう決めても私は稽古しないとすぐ身体が重くなってしまうので一人でも行く気満々です。
しかし、稽古休みでもメンドクサイことを起こすのが長男。漢字ドリルを学校に置きっぱなしで宿題できない、とのことで学校に電話して一緒に取りに行きました。20分のロス。
それでもなんとか40分くらいは稽古できたでしょうか。
受験を早々と終えて、高校剣道会へ殴り込みをかけようと動き出したMちゃんと切り返しからはじめて、その後中学生以上で回り稽古。
ここのところ取り決め稽古では少し自信の出てきた小手摺り上げ面はこの日外しまくり。まだまだですorz 三段審査の課題ですのでしっかり磨かねば!
間に小学生との稽古をはさんで、地稽古は中学生K吾くん、N野先生、Y崎先生、O溝先生、最後にN田先生にお願いできました。
先生方に対してはまっすぐ思いきりぶつかろうと意識するんですが、攻められるとどうしても手元があがったり、下がってしまったり、逃げながらの打ちになってしまったり。昨日は真っ正面から打ち切った、という感覚がありませんでした。
N野先生からも「やっぱり流れる打ち方になっている。腰からぶつかるように前に出る」とご指導いただきました。
級審査の申し込み用紙をいただきました。4月、五年生としての受審になりますが、長男受けさせたほうがいいのか迷ってます。
水準がはっきりわかりませんが私としてはどうかな~?と思います。インフル前の直近二回のような稽古が続けられればあるいは、とも思いますが。
先生に相談ですね!
知立市剣連facebookはじめました
人気ブログランキングへ
にほんブログ村