台風24号が東海地方に迫っています。
沖縄ではすでに大きな被害が出ているようですし、西日本にも被害が出始めているようですね。
被害を被った方々にはお見舞い申し上げるとともに、引き続き警戒していただきたいと思います。
今日の知立東剣道教室の稽古は午前中に暴風警報が発令されたので、早々中止としました。
昨日は夏前から企画していた知立東剣道教室の懇親会を行いました。
40年の長きに渡り知立東剣道教室でご指導を続けて来られたN田先生と細やかなご配慮でそれを支えて来られた奥さん先生に、感謝の意味を込めて開催しました。
お二人の結婚観や新婚のころのお話、お子さんに剣道をさせることへのお気持ちやご苦労、奥さん先生が剣道を始めたきっかけ、N田先生が東京の本社に転勤になったころのお話など、今、様々な家庭状況の中、子どもに剣道をさせているワタシたちにとってとても身近なことで、先生方も同じような悩みを経て今も子どもたちをご指導くださっているんだな~と感慨深く伺いました。
特に何かイベントを考えていたわけではなかったんですが、やっぱり子どもたちにとってはただご飯食べるだけじゃつまらないかな~と思い、ちょっとした景品とお菓子を用意しました。
実際はただ一緒にご飯食べるだけでも楽しそうでしたけどね(^^)
宴会場に行ってみると舞台があって、女の子たちもスカートの子はいなかったので、蹲踞相撲知立場所を開催しました。
未就学から中学生まで、年齢差が大きくてなかなか難しく、相手の自爆待ちの「待ち剣」戦法をとる子もいたりして、時間もそんなにないのでドンドン新ルール追加!
そして優勝はS希ちゃん!準優勝はK陽!
ま~盛り上がったんじゃないでしょうか?でもとにかく子どもはあつまってじゃれあってればそれだけで楽しそうでした(^^)
最後、先生ご夫妻に記念の寄せ書きと鍔を贈呈。ごあいさついただきました。
N田先生から子どもたちへ「器用ですぐになんでもできてしまう子よりも、不器用でも一生懸命やる子の方が伸びる。器用な子はすぐにできてしまう分、努力を怠りやすい。不器用でも一生懸命な子は、一つの事を出きるようになるまで何度でもやり続けるから身体で覚え、歳をとって肉体的に衰えても身体で覚えたことを発揮できる」と教えてくださいました。先生の子どもたちへの愛情がたっぷり込められたお言葉でした。
N田先生、奥さん先生、これからもご指導よろしくお願いいたしますm(__)m
話は変わりますがこの日の午前中に知立市中学校新人戦が行われ、女子個人戦でA虹ちゃんが一年生ながら優勝!知立東剣道教室に来る前からサマー教室やスポーツ教室で稽古していたようで、始めて稽古した時から経験のわりに随分上手だな~と思ってましたが、まさか一年生で優勝してしまうとは!
おめでとうございます\(^o^)/
知立市の外に出ればもっともっと強い子がたくさんいます。これに満足することなくもっともっと強くなっていって欲しいですね~(^^)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
沖縄ではすでに大きな被害が出ているようですし、西日本にも被害が出始めているようですね。
被害を被った方々にはお見舞い申し上げるとともに、引き続き警戒していただきたいと思います。
今日の知立東剣道教室の稽古は午前中に暴風警報が発令されたので、早々中止としました。
昨日は夏前から企画していた知立東剣道教室の懇親会を行いました。
40年の長きに渡り知立東剣道教室でご指導を続けて来られたN田先生と細やかなご配慮でそれを支えて来られた奥さん先生に、感謝の意味を込めて開催しました。
お二人の結婚観や新婚のころのお話、お子さんに剣道をさせることへのお気持ちやご苦労、奥さん先生が剣道を始めたきっかけ、N田先生が東京の本社に転勤になったころのお話など、今、様々な家庭状況の中、子どもに剣道をさせているワタシたちにとってとても身近なことで、先生方も同じような悩みを経て今も子どもたちをご指導くださっているんだな~と感慨深く伺いました。
特に何かイベントを考えていたわけではなかったんですが、やっぱり子どもたちにとってはただご飯食べるだけじゃつまらないかな~と思い、ちょっとした景品とお菓子を用意しました。
実際はただ一緒にご飯食べるだけでも楽しそうでしたけどね(^^)
宴会場に行ってみると舞台があって、女の子たちもスカートの子はいなかったので、蹲踞相撲知立場所を開催しました。
未就学から中学生まで、年齢差が大きくてなかなか難しく、相手の自爆待ちの「待ち剣」戦法をとる子もいたりして、時間もそんなにないのでドンドン新ルール追加!
そして優勝はS希ちゃん!準優勝はK陽!
ま~盛り上がったんじゃないでしょうか?でもとにかく子どもはあつまってじゃれあってればそれだけで楽しそうでした(^^)
最後、先生ご夫妻に記念の寄せ書きと鍔を贈呈。ごあいさついただきました。
N田先生から子どもたちへ「器用ですぐになんでもできてしまう子よりも、不器用でも一生懸命やる子の方が伸びる。器用な子はすぐにできてしまう分、努力を怠りやすい。不器用でも一生懸命な子は、一つの事を出きるようになるまで何度でもやり続けるから身体で覚え、歳をとって肉体的に衰えても身体で覚えたことを発揮できる」と教えてくださいました。先生の子どもたちへの愛情がたっぷり込められたお言葉でした。
N田先生、奥さん先生、これからもご指導よろしくお願いいたしますm(__)m
話は変わりますがこの日の午前中に知立市中学校新人戦が行われ、女子個人戦でA虹ちゃんが一年生ながら優勝!知立東剣道教室に来る前からサマー教室やスポーツ教室で稽古していたようで、始めて稽古した時から経験のわりに随分上手だな~と思ってましたが、まさか一年生で優勝してしまうとは!
おめでとうございます\(^o^)/
知立市の外に出ればもっともっと強い子がたくさんいます。これに満足することなくもっともっと強くなっていって欲しいですね~(^^)
人気ブログランキングへ
にほんブログ村