今朝は今シーズン初めて寒っと感じた朝でした。それでも4度。暖冬ですね〜
昨日は知立西剣道教室にお邪魔しました。
今度の中部日本でチームメイトのS谷さんとだけ稽古出来ていなかったので、もしかして稽古できるかな〜と。
O村先生から「二人で切り返し、基本打ちして身体あっためといて〜」と、子どもたちの稽古の元立ちは要らないようでしたので、二人で基本稽古。
ツキの稽古もやったんですが、諸手も片手もワリとうまくいきました。先日セクゾ先生相手にやったときは全然ダメだったんですが。S谷さんの背が高いから打ちやすいんですかね〜?それとも突き垂に打ちやすい、打ちにくいがあるんでしょうか?
一通り終わったところでO村先生が来てくださいましたので三人で地稽古。
七段のO村先生に打たれるのはまあ当たり前ですが、先日同じ日に四段合格したS谷さんにフルボッコにされたのは悔しかったですね〜orz
ホントになにやってもダメでした。
グイグイ入っていっても出鼻を打たれたり、出鼻打たれなかったとしても構えが崩れず、近間からの打ち合いにも負け、誘ってもこちらのタイミングで打ってきてくれず、竹刀を打ったり、払ったり、巻いたりして仕掛けても、しかけの途中で打ち抜かれたり、体を寄せて無効化されたりorz 鍔迫り合いでも気を抜かず、しっかり崩されて引き技打たれorz
背が高いし、イケメンだし、性格良さそうだし、流行りのドラマみたいな仕事だし、、、ホントに同じ人類か、と思っちゃいますねorz まーそれはただのヒガミですが。
年齢がダブルスコアに近いので、同じ四段でも実力が違うのは仕方ないにしても、何とか一矢報いたいですね〜研究しよ。
O村先生からは「入り方があまい!何か攻めがあるわけでもなく何気なく入っていってる」と。そこですね〜。
S谷さんにボコボコにはされましたが、悔しくも楽しい稽古でした。どうしたら一本取れるか、考えるのも楽しいですね!
また何とかして一本取りたい人ではありますが、チームメイトとしてはこんなに心強いことはないですね〜日曜が楽しみです!