八ツ田おやじ剣道日記

知立東剣道教室、来迎寺剣道教室で稽古する親子の個人的日記。知立東剣道教室、来迎寺剣道教室を個人的に応援するブログです!

コンビニチキンの功罪

2016-06-28 07:41:13 | 日記
昨日は東剣稽古でした。

私は残業の上、電話かける用事もあったので正味30分くらいの稽古でした。

私がくる前はわかりませんが、到着してからは長男ワリとがんばってました(^^) 最近は「がんばったらコンビニチキン」で釣ってますw

東剣前キャプテンGくん、2回も掛かってきてくれましたが、最初の稽古ではコテを何回か奪われました。
強豪選手揃いの南中の稽古でもまれパワーアップしたようです!

前日の試合で苦汁をなめたY羽くん。悔しさをバネにしてか、果敢に攻める稽古でした!
Y羽くんに限らず前日の試合全体を見ていて、ふと気を緩めたところや振り向きざまなど、打ったり打たれたり、集中力を切らさずちょっとだけ工夫すれば取れる場面てけっこうあるな~と感じました。稽古は試合のつもりで、試合は稽古のつもりで、と言いますが、やはり普段どれだけ稽古で気持ちを切らさず取り組むかが大事だな~と。Y羽くんも悔しさを忘れず昨日のような稽古を続けていけばもっともっと強くなるんだろ~な~と思います。

一方、前日一番の完敗を喫した長男、こちらは悔しさのかけらも感じられません。モチベーションの違いですね。次こそ勝ちたい!という気持ちか、とりあえず父の合格点を満たしてコンビニチキンにありつくか。声出して本人的には頑張ってるのはわかるんですが、張りつめたものがないんですよね~打つか打たれるかの緊張感というか、、、どうしたもんじゃろの~(^^;

初心者の中学生Sさん、南中の剣道部に入ったのでしょうか?まだまだはじまったばかり、しっかり基本から頑張って上達してほしいですね~!

最後、西尾の羅将りょうちんさんをうならせた中学生Sちゃんとの稽古か!?というところで、先生の終了の声。切り返しで終わりました。

子どもたちとの稽古ばかり、正味30分ほどでしたが、それなりに汗をかきました。踏み込みが悪いのか、左足の母指球と右足裏の小指側が痛かったので、稽古したいのと足を休ませたいのとちょうどいいところだったかもしれません。

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村


小学校剣道大会

2016-06-27 07:48:41 | 日記
昨日は小学校剣道大会。以前は八ツ面剣道大会といっていたそうです。
修羅の国、西尾市の八ツ面小学校で行われました。

狭い(スミマセン)とは聞いていましたが、想像以上の狭さ(スミマセン)でしたね~
なにせフツーの公立小学校のフツーの体育館で6会場とって、そこに愛知中の強豪という強豪を含めて60チーム以上集まるんですから。
自分たちの試合会場まで行くのにも満員電車の中を「ゴメンなさい、ゴメンなさい」ってかき分けていく感じでした(^^; 大変ではありましたが、それ以上にフツーの小学校体育館でこんな大きい大会が行われることが不思議でした!きっと伝統のある大会でなにかルーツがあるんでしょうね~知りませんけど。

予選リーグを各三チームで争い、上位二チームが決勝トーナメントに進む形。

誠心館のグループは他の二チームともかなりの強豪チーム、、、

漫画『ジョジョの奇妙な冒険』より

という状況のなか、みんなよくがんばりました。なかでも副将Y希ちゃんは二試合目、面返し胴を決めて一本勝ち。大将T遥くんも面返し胴を決めるなど一矢報いてくれました。

来迎寺剣道教室は予選リーグを突破!
来剣らしく試合ごとにヒーローが代わるチームワークで決勝トーナメントも勝ち上がります。なかでも二回戦、(1)0-1(2)で大将戦に追い込まれ、二本勝ちしかない場面。大黒柱Y太朗くんが、重圧をものともせず見事二本勝ちで存在感を見せつけました!

遅れて来た父の日のプレゼントをもらいました。

前から「革つばが欲しい」とアピールしてきたわけですが、子どもにとっては革つばを購入しようにもそこらには売ってません。なので「パパ、自分でネットで注文して!」と言われたのですが、それでは自分の欲しいものを子どもからお金巻き上げて買うようなもんじゃないですか~(-_-;)「それだったら別に革つばじゃなくてもいいよ~」と言ったのですが、見かねた嫁が間に入ってくれました。

でも私のIDで注文するもんですから、注文内容から発送のお知らせまで全部私に届くんですよね~『トンボ柄を入れてくれたのか~』とか『今日発送された~』とか(^^;

終始一貫してサプライズ感はゼロでしたが私の希望をかなえてくれて、鍔に入れる柄もみんなで考えてくれてました、ワタシの目の前で、ですが(^^;

ホントに嬉しい!ありがとう!

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

先生、剣道がしたいです(T_T)

2016-06-25 21:55:52 | 日記
N野先生より「最近更新数が少ないね~」とご指摘をいただいてしまいましたので、心を入れ替えて更新に励みたいと思います!

金曜日は誠心館稽古。
私と長男も私の仕事終わりに駆けつけで、いつもよりは比較的早めに到着しましたが、それでも20分遅れくらいでしたでしょうか?
私たちが到着する前、初めから稽古していた子供たちは4人くらい?先生には申し訳ない気持ちです。

見ていて長男を除く5年生軍団の振りが随分するどくなったな~と感じます。
も~来年くらいには、私もポンポン打たれるんでしょうね~!長男にも頑張ってもらいたい!ま~本人なりには頑張っているようですが。

日曜は試合を控えているので、団体戦の試合稽古。
結果は・・・控えておきましょう、敵にばれてしまいますから(笑)

今日は、来剣稽古。
私自身の形の稽古をH澤先生にお願いしました。
小太刀の形三本目、私が打太刀の時、擦り込みの後のところ、小太刀で十字に抑え込まれ右ひじをしっかりねじりあげたうえで押されるとなすすべなくなることを、そこの部分がしっかりできていない場合との比較を交えて教えていただきました。目からウロコ。イエ、確かに高段の先生にお願いするとこれまでもなすすべなくなっていたんですが、なんか・・・先生だから圧がすごいな~と当たり前のように思っていました。ちょっと合気道みたいな要素が入ってたんですね!

気候のせいか、稽古不足のせいか、体調のせいか、形終わった時点で私は汗ダラダラ(-_-;)
しんどいですわ~。

中学生以上の回り稽古。
最後1本勝負では大人の先生にも中学生にも満足のいく打ちは打てず。
引き分けの場合は相掛かりということで、終始1本勝負⇒相掛かりorz
死にますorz

水分補給のあと、打ち込み&エレベーター(かかり稽古)の元立ち。
ちびっこ軍団のかわいらしくも凛々しい姿がほほえましい(^^
体格のいい警察官の初心者の方が稽古頑張っていらっしゃいます。警察官だけあって体格がものすごく良いので迫力ありますね~(^-^;
まだ竹刀を振ること自体になれていらっしゃらないようですが、すぐに上達され私などボコボコにされるのでしょうね~


今日は子どもの稽古終了後、審査向けの稽古してみるか?とH澤先生にお誘いいただいてやる気になっていたのですが、電話連絡の用事があり、携帯で済ませて稽古しようと思っていたら・・・携帯家に忘れてましたorz
いそいで家に戻り用事をすませると、今度は長男が「水筒わすれた~」とorz
「アホか~!」といいながら急いで取りにもどりますが、「アホはお前も一緒( 一一)」と自己つっこみ。

さ~明日は試合です。
長男が「優勝したらWii U買ってもいい?」というので「お~いいぞ~!」と言っておきました。
聞いていた娘たちは「絶対優勝するわけない、と思ってそんなこと言うんでしょ~?」といいます。

漫画「スラムダンク」より

フォッフォッフォッフォッ

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村


修羅の国から

2016-06-21 07:43:21 | 日記
拝啓 父さん。
知立の夏はとても蒸し暑く、病み上がりの身体からは汗が滝のように流れ落ちるワケで。

西尾市剣連青年部のりょうちんさんが知立東剣道教室にやってきました。
西尾市といえば全国レベル剣士を多数輩出している剣道強豪地域なワケで。

中学生時代、次元の違う剣道を見せつけられたボクは、西尾といえば修羅の国だと思っているワケで。

その修羅の国からくるりょうちんさんはこんな人だろうか、と思っていたワケで。↓

漫画『北斗の拳』より。

稽古なんてお願いした日にはこんなになってしまうのではないかと思っていたワケで↓

漫画『北斗の拳』より。

でもお会いしてみると落ち着いていてフランクな方でした(^^)

子どもたちの基本打ちを受けた後、いったん水分補給して稽古。

子どもたちと地稽古した後、羅将りょうちんさんに稽古お願いできました。
まあ、結果ボクはこうなったワケで。↓


ワタシが初太刀打ったところで、ああ大体こんな感じね!と見切られたようで、あとはぼこぼこorz
切れ目がないというのでしょうか。技自体のスピードももちろん、技のつなぎというか、二本目、三本目、四本目と打っても打てる体勢が出来てるし、実際展開も速く、ついていけませんでしたorz

終了後、子どもたちのことについて「まっすぐ素直に打てるからいいですね。ただ、打った後休んでしまうのが良くないです。」と、おっしゃってましたが、まったく大人の私自身にも言えることだな~と。知立の先生にもご指導いただくんですが、なかなか直りませんorz

りょうちんさん、遠くからありがとうございましたm(__)m もう少し修行してから修羅の国青年部稽古にお邪魔させてくださいm(__)m

りょうちんさんのブログはコチラ↓
http://s.ameblo.jp/candr2000hh/

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村

大銀穣

2016-06-20 07:51:57 | 日記
風邪を言い訳にお稽古サボっております。40越えるとすぐに結果にコミットしますね~悪い意味で。腹回りが気になってますorz

この間、Webで注文していた「大銀穣」が届き、さっそくためしてみました。



剣道の匂い対策としてWebでいろいろさがしてたら、某有名剣道掲示板でタイトルの商品を発見しました。
さらに「大銀穣」で検索すると、詳しい説明がありました。

なんでもスプレーボトルに入ってるチップが水を銀イオン化して、その銀イオンの殺菌効果で匂いを元から断つのだとか。しかも!そのチップが粉々に壊れない限り、中身がなくなったらまた水道水を入れると、100回は繰り返し使えるのだとか!

まず、家系的に体臭にはワリと悩まされている私なので、今までいろんなデオドラントや消臭剤を試していますがそのなかで抜群に効いてる感じがするのが銀イオン系の商品です。なので銀イオンと聞けば「なんか効きそうな気がする!」と思ってしまいます。
しかも水道水を入れて100回使えるなんて聞いては!送料等含めて約5000円だったので単純計算で500mlあたり約50円です!

それでも、なんかそんなうまい話ってある~あやしくないか~?と、一瞬踏みとどまってしまうのですが、いい時代になりました。現代は鎬を削るポイント戦国時代。わが家も某ショッピングサイトのポイントが貯まってまして、検索してみると、ありました!「大銀穣」!

ポイント利用だと身銭を切る感覚がかなり小さくなりますのでちょっとした冒険ができます(笑)実際は現金と一緒なんですけどね。

で、使用感。
面、小手が乾いている状態でスプレーしてみました。
1回目、面はだいぶ匂いがなくなった気がしますが、コテはちよっとマイルドになったかな?という感じ。
稽古行けてないので、スプレーして乾いた後、未使用でまたスプレー。
2回目、面はもう匂いません。コテはまだ気になりますので三度目のスプレー。
3回目、コテも随分匂いが減りました。

効果あり!と思います。

次は汗を吸った状態で使うとどうか?水がなくなって水道水を入れたあとどうなるか?ですが、これはまたおいおい。

ポイントが貯まってきたな~と思っている方、試してみてはいかがでしょうか?風邪引いてる私の感想なのであてにならないかもしれませんが、そこは自己責任でお願いいたしますm(__)m

まだ体調はイマイチって感じですが、今日は東剣稽古に行きたいと思います!

知立市剣連facebookはじめました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へにほんブログ村