
ワールドベースボールクラシックのチームジャパン!素晴らしかったですねぇ~!
昨日の決勝戦は、ず~っとテレビにかぶりつきで観戦してました(^^)
まるで、母校が出場している熱闘甲子園の決勝戦を観ている気分でしたよねぇ。
初回から、デッドボールやら押し出しやらで得点したり、何でもない打球を次々とエラーしたり…
ホームラン打たれぇのの、大量得点差もあっという間に詰め寄られたり…
それでも最後に突き放し、最後はビシっと三振でゲームセット…
かっこ良すぎぃぃぃ(感涙)
このハラハラドキドキ感っていったらもう最高の時間を過ごさせて頂きました。
僕『うぉぉぉ!チームジャパンが世界一だぁぁぁ!すげ~っ』
嫁はもともと野球に興味がないのだが、暇な休日という事もあって一緒にテレビ観戦をしてました。
いや、一緒にテレビを観ていると思ってましたら…この試合中…
昼寝…
チームジャパンの優勝と同時に雄叫びを上げる僕の声も、なんとなく迷惑そうに目を開けた。
嫁『ふ~ん、優勝したんだ、すごいじゃん…』
それだけ言い残して、また微睡みの中へ入っていく嫁…
テレビ中継『…優勝のトロフィーは、ティファニーが作りました…』
その瞬間、思いっきり飛び起き、反応する嫁(笑)
嫁『えぇぇぇっ!!ティファニーってトロフィーも作るんだぁぁぁ!』
僕『あんたねぇ、そこに感動するんかぃっ!(- -;; …チームジャパンの決勝戦のすばら…(フェードアウト)』
嫁『だって、ティファニーのトロフィーって、いったいいくらぐらいするのよぉぉぉ!』
僕『知らんわっ…』
テレビ中継『MVPの松坂投手です…』
テレビ中継の松坂投手『トロフィー貰ったんですけどね…これ取れちゃったんですよ…アロンアルファで付けますよ…』
嫁『松坂ぁぁぁ、まだ保証期間だからさぁ、ちゃんとティファニーに持ってって直してもらいなよ~っ!!』
僕『…(絶句)…』


先週の土曜日は、家族でグランデコスキー場に行ってきました。(^^)
1月にスキーに行ってみよう…と、子供らと出掛けた時には、
まさか、今シーズンに、こんなにスキーに出掛けることになろうとは思いもしませんでしたよぉ。(しみじみ…)
今回のスキー場も、もう3月ということで、雪質はザラザラですし、午後にはシャーベット状態になってしまいます。
今シーズンのスキーも、これで終わりという感じですね。
僕は20年前にスキーを始めて、子供が出来るまでの10年間は、シーズン中に10回以上スキーに出掛けてました。
子供が出来てからの10年間は、スキーにも行けない空白の10年間を過ごしてきたのです。
という訳で、今年は10年振りに本格的にスキーを再開したということになりますな…。
10年振りのスキー場は、ずいぶんと様変わりしたものですわ(^^;;
ちょっと考察してみましょう(笑)
(1) スキー場ではスノーボード割合がとても高くなりました。
(スポーツ用品ショップでもスノボがメイン…)
(2) スキーの板は『カービングスキー』が主流となり、短いんですねぇ。
(昔は長いほどかっこいいと言われた…)
(3) ショートスキーやファンスキーの人も、とても多いですね。
(昔もビッグフットとかあったことはあったけど…)
(4) スキー場には我が家のようにファミリーで来ている人が、とても多いっす。
(スキーは独身貴族のステータスだった…)
(5) スキー場には、キッズパーク的なエリアが必ずありますし。
(ベルトコンベアみたいなのが設置してたりしてさ、ソリ遊びも楽々)
(6) なにせお得なチケットがいろいろ出ていますよ!
(セブンイレブンとかで買うと、ランチ補助1000円+缶コーヒー付きみたいな…)
(7) 土曜日や日曜日のスキー場がやたら空いてますぜ。
(リフト待ちが凄くて、1日10本滑るのが大変だったはず…)
全体的には、スキーをやるとかスキーに行くという事が特別なことじゃぁなくなっていると感じましたわね~(^^)
僕 『そういや昔はさぁ、スキー場への道中にコンビニなんてほとんどなかったからさぁ、一緒に行く女の子は、朝食におにぎりとか必ず作ってきたよね~』
嫁 『そうよね~、スキーに行くってのにめちゃめちゃ早く起きてさぁ、おにぎり作ったりしたわ…今じゃ絶対やんない!』
(北の国からのテーマソング…スタート)
などとぬかしている愚妻を眺めているわけで…
そういや、そのスキーに行く時の手作り弁当に感動した純粋な僕だったわけで…
結果、結婚してしまったのだっけと思い出したりしたわけで…
心がキュンとなりながら、2005年-2006年のスキーシーズンを終わりにしたわけで…
(北の国からのテーマソング…フェードアウト)


今年も行っちゃいました(^^)
金曜日に仕事をサボって…
『嫁や子供ぬきのおっさんだけのスキーツアー2006』
(エコー あ~んど フェードアウト)
昨年の『嫁や子供ぬきのおっさんだけのスキーツアー2005』に参加した人の一部は、
その後のご家庭の事情等に支障をきたしてしまったのでしょうか…
今年はメンバーが替わりました(笑)
昨年からの連続参加者は、僕と独身者の2名だけ…
あとは新メンバーが2人、合計4人の参加でした。
このような事態では、『嫁や子供ぬきのおっさんだけのスキーツアー2007』が、
無事開催できるのか、不安で不安で仕方がありませぬ…(^^;;
今年のスキー場は、『裏磐梯猫魔スキー場』で、ございまして、
日頃の行いが良いので、コンディションは最高でした、うひひひひっ
当然、ビール あ~んど 温泉付きね(^^)
雪の付いた木が、まるで桜の花のように綺麗でした(感涙)


2月のラーメン活動をお知らせします(笑)
写真なしが1回ありましたので、2月は7杯です(^^;;
僕はラーメンが好きで、職場の同僚たちと、よくラーメン屋さんへ行きます。
その仲間で、一昨年の暮れに…
『僕らは一年間にいったい何杯のラーメンを食べるのだろうね(笑)』
という話題になり、それじゃぁ記録してみようということになりました。
昨年の記録は、58杯…これが多いかどうかは分かりませんが…(^^;
そして、今年もまた記録を取り始めているのです。
今年は、昨年の記録を破れるでしょうか!!
どうでもいいですが…(笑)
ちなみに…ラーメン屋さんに行かない普段の昼食は…
やっぱり、職場の食堂で『麺』をほぼ毎日食べているのであります(爆)







写真なしが1回ありましたので、2月は7杯です(^^;;
僕はラーメンが好きで、職場の同僚たちと、よくラーメン屋さんへ行きます。
その仲間で、一昨年の暮れに…
『僕らは一年間にいったい何杯のラーメンを食べるのだろうね(笑)』
という話題になり、それじゃぁ記録してみようということになりました。
昨年の記録は、58杯…これが多いかどうかは分かりませんが…(^^;
そして、今年もまた記録を取り始めているのです。
今年は、昨年の記録を破れるでしょうか!!
どうでもいいですが…(笑)
ちなみに…ラーメン屋さんに行かない普段の昼食は…
やっぱり、職場の食堂で『麺』をほぼ毎日食べているのであります(爆)






