ラー嫌娘が、杏仁プリンが食べたいっ
というので即出撃っ杏仁プリンがメニューあって良かったわ~www
「博多ラーメンとんこつ家」にて『豚骨ラーメンまる』を食す
麺は、コキっとコシの強い極細博多麺が美味い
スープは、超濃厚豚骨本日はタレ強めで好みですね~
杏仁プリン2つ食べた娘もww大満足でございました
ラー嫌娘が、杏仁プリンが食べたいっ
というので即出撃っ杏仁プリンがメニューあって良かったわ~www
「博多ラーメンとんこつ家」にて『豚骨ラーメンまる』を食す
麺は、コキっとコシの強い極細博多麺が美味い
スープは、超濃厚豚骨本日はタレ強めで好みですね~
杏仁プリン2つ食べた娘もww大満足でございました
いや~涼しいですね~w
10月ごろの気温だそうで…そんな夜ですがw
職場で小さく暑気払いでした
「居酒屋 雑魚屋」にて呑む
鰹と秋刀魚と生タコの刺身が美味いっ
お刺身は3人前一皿ですが、他は1人一皿で出てきますから…
魚食べたぁ~っという満足感で満たされましたねwww
青森の「田酒」が飲めるってのも満足度が高いですわ~
子供たちはやっぱり肉食べたいんだそうでww
じゃ出撃っ
「漫遊亭」にて『漫遊冷麺ミニ』を食す
麺は、つるっとしてコッキコキな強いコシが美味い
あっさりとした出汁に酢を投入して温泉玉子も混ぜ混ぜすれば
スープ完飲な一杯でございました
ラー好娘が戻って来てますんでレッツラー活っ
お盆明け休みで、あちらこちらのお店がお休み
で、辿り着いたのがここ
「麺屋酒家 鉄風」にて『清流+大盛』を食す
麺は、つるっコキっな中太麺で弱ウェーブが美味い
スープは、澄んだ濃厚な節出汁に、麺に絡ませるための鶏油が表面に浮く
煮干し系ではないので…ちと間違うと…うどん出汁に近い感じだがこれはこれで美味い
2種類のネギがたっぷりと、厚めなトロっとチャーシューが2枚は嬉しい
ワサビで味変して後半戦に突入できる満腹な一杯でございました
なんだかんだで約1ヶ月ぶりの「チームスタミナ」活動ww
すっかり4人体制になっております
「我流食堂」にて『スタミナラーメン』を食す
麺は、ちと柔らかめですが許容範囲で、つるっぷりっ中太麺が美味い
レバー少なめのカボチャ多めな餡は辛いっ
汗だっくだくな大満足な一杯でございました
本日は早朝からスクランブル発進
こんな日は「やけ食いしましょうよ~ン」と嬉しいお誘い
迷わず出撃っ
「麺屋いろは」にて『二色ラーメン+中盛り』を食す
美味いっ
麺は、中細で加水率中間ぐらいでツルッとしてコシもありグー
スープは、豚骨濃度と醤油タレのバランスがいいですね~
ザクザクっとした食感のみぞれは、このスープが薄まらなくていい
久しぶりの来店でしたが超大満足な一杯でございましたよっ青森支部長様
お盆休み突入
夏バテ気味な娘らに食わせてやろうと大奮発
「アメリカ屋」にて『ペッパーカットステーキ』を食す
焼き加減はミディアムレアで注文
柔らかい脂身のない赤身肉がスゲー美味いwww
焼かれた表面には粗挽きの胡椒がピリっと効いていてグー
やっぱステーキは厚みですよねぇ(しみじみw)
ディナータイムは過ぎていたのですが…
名前を記入して待つも前客18組っ
せっかくここまで来たんですから待ちましたトモ…40分ww
食べ終わる頃にはお客さんも疎らになってました
職場はほぼお盆休みに突入でガランっとしております
ふと見ると那珂支部長が出勤なさっているではありませんかww
当然「ラー活しませんかっ?」と誘いますよねぇ(爆)
「麺屋SO 極」にて『中華そば(醤油)』を食す
麺は、低加水の細ストレートでぱつんっとした食感がグー
見た目より麺量もあり十分です
スープは、煮干しがガツンっと効いて美味い
強めの醤油ダレと表面油がこの麺に絡んでスープを掬い上げますね~
刻みタマネギもしゃきしゃきと大満足な一杯でございました
が…強いて言えば、ワカメをメンマに変更してくれませんかねぇ
暑いしお盆前だというのに満席
ちょうど空いた席に着席できましたが…
店を出る時にも待ち客数名の大人気店なのであります
某ブログで県内一の旨さとか書いてあり…
微妙に惹かれていなかったのですが…そこまで言われたらねぇwww
ついに初来店
「ホルモン焼き 竹の子」にて『チキン南蛮定食(ご飯少なめ)』を食す
ゴロっとしたジューシーな鶏の唐揚げが7個
これに酢をほぼ感じない甘い餡と…
カロリー高そうなwタルタルソースがたっぷり乗ってます
この餡の甘さが、ご飯を食べずにはいられない味な訳で…
少なめと言いながらも大盛りなご飯がドンドン進むのです
大満腹で撃沈な定食でございました
ランチ時には仕事姿のおじさんたちですぐ満席になりました
昼間っぱらから網の上でジュージューする焼き肉ランチもありガッツリといけます(笑)
諸般の事情により…
お盆目前ですが、ようやく暑気払いとなりました
BRTに乗って行きましょう
「昭和酒場 福屋 宝箱」にて呑む
本日のお刺身は「メバルの尾頭付きのお造り」甘~い白身が最高っす
後でメバルの尾頭で味噌汁にしてもらったのですがこれはグー
今回は「スペアリブ」いっちゃいまいしたwww
出来れば塩胡椒じゃなくソースに漬け込んだ系が食べたかったですケド…
大甕駅からBRTに乗らないと行けないというこのお店…
わざわざでも行く価値のある、いい居酒屋さんだと思います(完全に故郷贔屓ですがwww)
村に新店が開店しました~
暑さに負けずレッツラー活
「極鶏そば 高木屋」にて『岩のりみぞれラーメン(塩)』を食す
麺は、多加水中細弱ウェーブで柔めの茹で上がり…
スープは、鶏の主張は弱めですがオーソドックスな鶏ガラにほのかにバターライクな脂を感じる
チャーシューも肉々しく味玉もしっかり味が付いていて美味い
メンマ?いや出汁で煮付けた筍もこれはこれで「あり」だと思います
塩スープと岩のりは合いますが…みぞれはスープを薄めてしまいますかねぇ…それでも
大満足な一杯でございました
新店ながら、最近流行りの濃厚鶏に走っていないところがグー
でも「極鶏そば」かと言われると…う~ん
「行きましょうよ~ん」の嬉しいお誘い
しかも久しぶりのあの銘店ですから心弾みます
「博多ラーメン とんこつ家」にて『ねぎ豚骨ラーメンまる+半替玉』を食す
濃厚な豚骨スープが絡んだ極細博多麺を啜ると…
思わず「美味いっ」と口に出してしまいますねぇ
ネギのサクサクした食感とぱっつんとした麺がいいですね~
超大満足な一杯でございました
しかし…
店内のサウナ度が半端ないっす
外気温34℃の店外に出て涼しいとさえ感じるのですカラwww