青森支部員?が出張でやってきたので…
せっかくなので木曜日だけどスタミナデー
「我流食堂」にて『スタミナ冷やし大盛』を食す
麺は、ほどよく冷水で締められてコシが強く美味い
餡は、辛いっ
カボチャが珍しくホクホク系で唇ヒリヒリな一杯でございました
夕方になってもちょっと胸やけ気味なのは…
この辛さのせいか?
それとも…
ティータイムに食った本場のキムチのせいか?(←ティータイムにキムチかぃのツッコミ禁止ww)
青森支部員?が出張でやってきたので…
せっかくなので木曜日だけどスタミナデー
「我流食堂」にて『スタミナ冷やし大盛』を食す
麺は、ほどよく冷水で締められてコシが強く美味い
餡は、辛いっ
カボチャが珍しくホクホク系で唇ヒリヒリな一杯でございました
夕方になってもちょっと胸やけ気味なのは…
この辛さのせいか?
それとも…
ティータイムに食った本場のキムチのせいか?(←ティータイムにキムチかぃのツッコミ禁止ww)
ランチタイム…気になる定食屋を目指して出撃
到着すると…店の外に掲げられた「本日のランチ」は、お目当てのメニューじゃない…
という事で…急遽行き先変更
「ラーメン大大」にて『味噌ラーメン+野菜増し+脂1/2増し+ニンニク1/2増し+味玉(無料)』を食す
麺は、モサっとした太麺で、大量のモヤシとシャキシャキ食べるのが美味い
スープは、コテっとした白味噌に脂とニンニクが効いて食欲をそそる
沈んだコーンをすくっていると危なくスープ完飲になりそうな一杯でございました
梅雨明けして
今年最高気温となった金曜日はスタミナデー
どうせいつものスタミナラーメンだろっ
と思ったそこのあなた
本日は違います
何年か振りに…
「我流食堂」にて『スタミナ冷やし+大盛』を食す
麺は、コシがあり美味い
けど、もっと冷水で締められててもいいかも…
餡は、辛味が強いので甘ったるさがなく途中で飽きることもなく好み
唇ヒリヒリで満腹な一杯でございました
梅雨明けも間近な日曜日…
草原になりつつある庭で、日差しを避けながらの草むしり…
「いやぁ~労働したぜ~…なので生ビール飲ませろ~」
と騒いだ結果
「彩季」にて何年かぶりに飲む
本日のお造りはカンパチがいいですねぇ
鶏軟骨唐揚げ熱々で美味い
メヒカリ唐揚げレモンをたっぷりかけて、塩で食べます
だし巻き卵料理人が作るとどうしてこんなにふわっとして美味いのでしょうねぇ
ネギトロ丼これは普通…
日曜日の夜ですが、ほぼ満席
東海村の人気の居酒屋としてすっかり定着してますよねぇ
これから夏になって生ビールが飲みたくなったら、ふらっと出掛けちゃいそうです
水戸に出掛けて
以前から子供たちから「美味い」と聞いていたのですが、未食だった店へゴー
「鉄風ミヤマチ」にて『煮出し鶏醤油ラーメン+小ネギ』を食す
麺は、普通太の弱ウェーブな中加水でコシがあり美味い
スープは、しっかりと鶏が主張している鶏白湯
小ネギと玉ねぎの薬味がこのスープに実にあう
別にワサビが付いてきますので…
飽きたらワサビを投入して味変させます…と完飲してしまいそうでした
ランチタイムを過ぎてましたがここは通しでやってますのでいいですねぇ
お客さんに高校生が多いのは、さすが水戸www
僕ら高校生のころは溜まり場といえば「喫茶店」だったんですけどねぇ(遠い目)
パラパラと雨が降り…
店内の冷房が肌寒く感じるそんな金曜日はスタミナデー
「我流食堂」にて『スタミナラーメン』を食す
麺の茹で方が安定してますねぇ
つるっとしてコシのある茹で方が絶妙です
餡にも、レバーがごろごろ入ってますが…本日はちょっと小さめ
それでも大満足な一杯でございました
先週の金曜日に食べなかったスタミナラーメン…
1週間空いただけで、久しぶりに感じてしまうのは中毒?www
久しぶりに那珂支部長と待ち合わせてラー活
「スタミナラーメン覇気」にて『札幌味噌ラーメン』を食す
麺は、中太弱ウェーブ…本日はちょっと茹で過ぎな感じ
スープは、濃厚な味噌…ちょっとしょっぱいのが美味い
ピリ辛は、マルコポーロ(唐辛子)とちょっとクセのある香辛料が効く
炙りチャーシュウと極太メンマが印象的な一杯でございました
高校野球の茨城大会を見物に水戸へ出掛けました
試合は相手の2年生のピッチャーにやられ…前半はヒットなし…
ようやく後半当たってきても続かず、あれよあれよで終わってしまいました
こうなりゃ、残念ラー活だっ
「麺や ふる川」にて『ふる川らーめん(塩)』を食す
麺は、小麦が香る自家製の低加水細麺で、コシの強いパツン系
スープは、優しい鶏ベースにほのかにホタテが香る
すっきりしているけど割りと脂っこく美味い
刻み大葉をお好みで投入すると爽やかさがアップ
豚と鶏各々のチャーシュウは絶品な一杯でございました
13時過ぎに入店も満席アーンド6人ほどの待ち
食券を買って待っていると…
『本日の限定100杯終了しました。』の看板が外に掛けられました。
新しく出来た店ということもありお客さんがぞくぞくと来ますねぇ
食べられたのはラッキーでした
義父母と水戸で待ち合わせ
じゃ夕食でも…と、ご馳走になりますっ m(_*_)m パターン
「漫遊亭」にて『海ぶどう冷麺』を食す
麺は、細麺をチョイス
これがギュっと巻いてあってほぐすのが大変w
今一コシがなくちょっとシラタキっぽいがつるつる入ります
スープは、沖縄の島唐辛子がビリっと効いていて、ザクっと氷でキリっと冷えていて
シークァーサーの酸味が爽やかでつるつると入ります
海ぶどうのプチプチが楽しい、夏には最適な一杯でございました
台風一過で30℃オーバー
予定していた大甕の居酒屋開拓飲み会は急遽、暑気払いとなりました
「我やが家」にて呑む
まずは刺身盛り合わせでスタート
皮付きカツオと生タコがいいですねぇ
でも台風が行ったばかりだったので微妙に魚の種類がオーソドックスですかね
熊本産馬刺し
素晴らしい厚みのある桜肉です…
口に入れると飲み込めない 噛みごたえのある弾力性の塊でございます
サラダ、チキン南蛮、メガメンチ、ツボ鯛焼き、もつ煮込み、豚角煮、餃子、ホタルイカ沖漬け、パンケーキ…あれ覚えてないww
日本酒にいったころには…
焼き明太子
焼き加減が絶妙でお酒がすすむすすむww
しのぶラーメン
〆ラーメンがメニューにあれば味見は必須w
麺は、多分冷凍麺かな…
スープは、薄い豚骨にラー油がかけてある…
ま、居酒屋の〆ラーメンですから
閉店までの6時間に渡る飲み会でございました…
店の人曰く「いや~こんなに色々と注文して下さって驚きました~」
ですってwww
ファックルに野暮用があるので…
つ い で に、ラー活
「リンガーハット」にて『長崎ちゃんぽん+1.5倍(無料)+餃子(無料)』を食す
麺は、もさっとした食感の太麺で堅めな茹で加減(自動)がグー
スープは、白濁した豚骨にゆで野菜がたっぷり(自動)がグー
自動化されているのでブレのない美味さとコスパには大満足です
平日のランチタイムですから、フードコートも空いてます
が、
間もなく子供たちが夏休みに突入すると、一気に混雑するんですよねぇ
無料の餃子…無料ですから実に美味い
まだ台風は遠く…
お昼時には晴れ間さえ見えたのでラー活
「横浜らーめん石六家」にて『G麺+野菜増し+脂少なめ』を食す
麺は、角のあるワシっとした太麺で食べ応えあり
スープは、白濁した豚骨にギリリっとした醤油タレが効き…
実はつらいスープなのかもしれませんが、おろしニンニクが食欲を持ち上げるww
たっぷり乗った野菜はパリっとした食感でグー
大満腹な一杯でございました
このラーメンの前に…『ミニ炒飯』も食す
なんとランチタイムにはどのラーメンを注文しても、
もれなくミニ炒飯が付いてくるサービスが始まってました
おかげ様で満腹度がパネェっす
あっ…ちなみに
チケット購入機から『G麺』はメニューから消えております
もし、食べたいならば
チケット購入前にお店の人に作ってくれるかどうか聞いてみて下さいね~
午前中の授業だったラー嫌娘…
珍しくラーメンが食べたいっと言う
幸楽苑にでも…と行ってみると大混雑だったので移動開始w
「中華そば仙人掌」にて『ら~めん』を食す
麺は、低加水ぱつんっ細麺で小麦が香りグー
スープは、あっさりと一言で片付けられない繊細な出汁
煮干しの風味と鶏ガラのバランスがいい
デフォで、ももチャーシュウとバラチャーシュウが1枚づつ
なかなか上品で満足な一杯でございました
ランチタイムぎりぎりに入店したのですが…座敷は満席
根強く人気があるのですねぇ
醤油ラーメン(幸楽苑)しか食べないラー嫌娘もここならどう?
「ふつう…」だそうでww
梅雨らしく、細かい霧雨がサ~っと流れる金曜日はスタミナデー
「我流食堂」にて『スタミナラーメン』を食す
お店に到着すると先客ぱらぱらだったのですが…
あっという間に満席
しかも、みんなスタミナを注文 しているもので…
1回に5~6食分の餡を作る忙しさになっておりました(珍しく…)
でも、レバーごろごろで大満足な一杯でございました
ちょっとご無沙汰なので行こうっ
の嬉しいお誘い
お店やっているかちょっと不安になりながらレッツゴー
「ラーメン大大」にて『味噌ラーメン+野菜増し+ニンニク1/2増し+脂1/2増し+味玉無料』を食す
麺は、わしっとした弱ウェーブ太麺で美味い
スープは、濃厚な白味噌仕立てで背脂とニンニクを効かせてグー
久しぶりにニンニクぷんぷんで大満足な一杯でございました
お店は、やってましたが満席でした…
店員さん(おねえさん)独りで、カウンターのみの営業でガンバってました
「今日は独りなんで時間かかっちゃってごめんなさいね」の心遣いに恐縮してしまいました