ドラえもんと言えば、サザエさんと並ぶ国民的いや国際的にも超が付くほどの有名漫画ですよねぇ。
で、先日、ニュースにもなったドラえもん最終話…
元漫画家とかいう男性が、勝手に作って出版したら1万3000部も売れてしまい、小学館と藤子プロに謝罪したという…
このドラえもん最終話、以前からネット上で話題になっていて、なかなか良く出来た感動作なのです。
僕も初めて読んだ時には、不覚にもウルっ(感涙)としましたし…(笑)
『こりゃそのうちネット上から消去されるな…』
と直感し、パソコンに保存してあったのですよ。
我が職場でもこの『ドラえもん最終話』がにわかに話題になった訳です。
同僚『この漫画さぁ、すごく良く出来てるらしくて、学校の教材に使わせて欲しいって話しあったんだって! 誰か持ってないかなぁ…』
僕『…それが、持ってるのよ! 僕のパソコンの中に…』
同僚『おっ そりゃすげ~! 見せて見せて!』
と、同僚に転送してあげると、しばらくして、
同僚『はい、これあげる!』
と、ちゃんと印刷して製本したような『ドラえもん最終話』を渡されました(^^;;
すぐに我が職場では、どれどれ見せて見せての騒ぎになった訳です。
すると…
僕の一回り上の先輩同僚の星野さんもこの話題に食いついてきた。
そんな星野さんに冗談のつもりで…
同僚『星野さんはドラえもん知ってるの?』
星野さん『わはははっ ドラえもんは知ってるべぇ~』
同僚『そ~っすよね』
星野さん『ドラえもんの最終回ってあんのけ? ドラえもんが宇宙に帰っちまうのけ?』
同僚『星野さん、ドラえもんの説明しましょうか、わはははっ(冗談)』
と、いきなり突っ込まれる星野さん。
星野さん『ど~れ、その漫画見せてみ…ふむふむ…』
と読み始める。
と、突然大きな声で…
星野さん『あ~れ、ドラえもんってロボットだったのけぇ~!?』
職場一同『そこからですかぃ!!(一同声を揃えて)』
この日本に未だにドラえもんが未来から来たロボットだと知らない人がこんな身近にいたとは…いや~驚いた(=^^=)
5月はGWあり、バイク活動あり、仕事以外が忙しく、気が付けばあっという間に6月になってましたわ…(=^^=)
今年のGWは子供たちの部活もあり、近場で済ませました(^^;;(スマン)
茨城県立自然博物館にも行ってみました。
子供たちのお勉強っというつもりで行ってみたのですが、我々の方が楽しんじゃいました。
だって、マンモスの骨やら恐竜の骨、化石から隕石から、動物・植物の標本から…
んも~っ盛りだくさんでびっくりしちゃいました。
ちょうど企画展をやっていて、「土の中の生き物を探せ!」では、これまた見たこともないぶっといミミズやらヤスデやら…
見ていて気持ち悪いものってついつい凝視しちゃうんですよね~(笑)
それから怖い人魚姫でお馴染みの神峰公園へも行きましたところ、またまた発見!
我らがヒーローミラーマン!!

(手鏡でお馴染みの植草教授じゃ~ないよっ)
ミラーマン知ってる人ってさぁ…40代だよね~っ
子供たちが部活で居ないGW中には、独り楽しくバイク活動です。
バイク活動にはとてもいい季節でございまして、海沿いを流していたらついつい北浦に…

北浦を流していたらついつい霞ヶ浦へ…

と、時間が過ぎるのも忘れて走ってしまいます。
GWが明け、バイク活動復活後初…十数年ぶりにみんなでツーリングにも出掛けました。

茨城県の北方面の山中を走り抜け、栃木県まで足を伸ばしました。
栃木の目的地は当然ラーメン活動です。
白河ラーメン発祥の店とら食堂は6枚目で~す









ということで、5月は充実の9杯でございます(^^)
