怒ってもいい?
医者にもいろいろな方がいますね。
市内の病院に行きました。診察室に入るとまず靴下をはいてないということで一発怒られその後も目を合わせることなく「〇〇です。採血します」で薬を処方され終了しました。その間ものすごい不快感を感じてもう2度と行くまいと思いましたが血液検査の結果も聞きたかったので再度行きました。「お聞きしたいんですけど」といったら他の患者が待っているので時間の無駄だからやめなさいと。
夜飲む薬を処方され飲んだ結果も知りたかったので3回目ですが行きました。
前回、飲んでる薬を持参するようにと言われたので見せようとしたらカルシュウム剤と聞いていたから見る必要ないと言います。薬を塗る場所を確認したら、前回いったでしょうと投げ捨てられ、「食事の原因は何でしょうかと聞いたら食べ物ではない「睡眠不足とストレスだ」」言われたので睡眠は十分にとれているしストレスはあまりないと思って黙っていると「医者を怒らせるな」と一言、さすがにこれでは患者も怒りたくなるといって診察室を出ました。 不愉快になる病院、良い評判は聞きませんが何故か朝は患者はたくさんいますね。
思いかえせば医者にもいろいろいますね。大病院でしたが診察室に入ってから一度も顔を見ないで1分で検査日を告げる医師もいました。
帯状疱疹の時は症状が出ているのに皮膚科に行ったら内科にまわされ薬を処方されました。家でベットで寝られずソフアに座って痛みと闘う日々。ネットで検索して帯状疱疹ではないかと思い再び同じ病院に行きましたが、発症し一週間以内なら早く治療できたのになぜもっと早くこなかったと言われました。
医師に接遇研修はないのでしょうか。忙しいからといって患者は医師の診断が頼りです。
今、別科でかかっている医師は信頼と安心感があります。