横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

第30節鳥栖戦・・・

2010-10-17 | 横浜FC
今日の鳥栖戦、スカパーから応援観戦でした。

水曜日の天皇杯、120分の激しい戦いから中3日、
疲労の回復が心配でしたし、前半に3得点取られてしまい、
追い上げは難しいのでは…と思ってしまいましたが、
後半戦の横浜の怒涛の攻撃に、テレビの画面越しにダンさんと
ついつい大声で応援でした。

選手の皆さんは横浜魂を見せてくれました。
ラスト30分で同点(3点取得)に追いつき、そして逆転!
そんな底力があるなんて、…だって皆疲れているはずなのに…
信じられないような気持ちでした。

横浜、ものすごいチームになりましたね。

水曜日の天皇杯に素晴らしいゲームを、そして今日も
胸がワクワクする素晴らしい試合を見せてくれました。
最後の最後に追いつかれて同点引き分けは悔しかったですが。
(T-T)…悔やまれますね。
選手の皆さん、でも頑張りました。素晴らしい試合をありがとうございました。
本当に本当にお疲れ様でした。


次節は千葉戦。厳しい戦いですが、この勢いでまたみんなで力をあわせて
頑張りましょう!!!

観戦記はまたダンさんからお届け予定です。

鳥栖まで応援の横浜な皆さま、本当にお疲れ様でした。
皆さまの声が…手拍子が…、選手の皆さんの力を支え強めました。

どうもありがとうございました。横浜、最高です。



Jリーグディビジョン2
第30節vs.鳥栖
@佐賀県総合運動場陸上競技場

【試合終了】
横浜FC 4(0-3)4 鳥栖

<得点>
34分 鳥栖 木谷公亮
41分 鳥栖 豊田陽平
43分 鳥栖 藤田直之
66分 横浜FC 渡邉将基
68分 横浜FC 早川知伸
78分 横浜FC カイオ
86分 横浜FC カイオ
90分 鳥栖 豊田陽平

<警告>
19分 横浜FC 早川知伸
31分 横浜FC 八角剛史
66分 横浜FC 武岡優斗
71分 鳥栖 丹羽竜平
82分 鳥栖 金浩男

<交代>
12分 横浜FC
 柳沢将之→根占真伍
46分 横浜FC
 八角剛史→野崎陽介
62分 横浜FC
 難波宏明→西田剛
63分 鳥栖
 山瀬幸宏→金浩男
72分 鳥栖
 衛藤裕→池田圭
84分 鳥栖
 磯崎敬太→長谷川博一

<入場者数>
6,051人

【試合終了後コメント】
(監督 岸野靖之)

横浜FCは進化してる。それを今日は見せたくて試合に臨んだんですけど。自分が思う以上に選手たちの肩に力が入っていた。だけど後半はみなさんが見たとおり。横浜FCは根性があります。次はジェフとの試合なので必ず勝って結果を出したいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第90回天皇杯3回戦 対川崎フロンターレ(等々力)

2010-10-15 | サッカー観戦記
僕らが応援するようになってからは、
川崎に勝ったの見た事アーリマセン。(誰?)

惜しいのもなかった気がする・・・。

でも、この間の試合は限りなく勝利に近づいた。
昨年までのチームならこうはならんかっただろう。
延長戦のオフサイドも惜しかったけど、それより
あそこで点取られちゃあかんやろ!

現場についた時は、川崎のスピーディで速いサッカーが
まさに展開されており、いつ点が入ってもおかしくないなと思いましたよ。
そんでも、久しぶりの川崎はやっぱり昔の川崎と一緒だ。
黒津も彼なりに頑張っておったが、彼は所詮ブラジル人ではないのだ。
フロン太と言えばあい変わらずのブラジル人頼みのサッカーでした。

勝ったためしがない川崎だが(しつこいよ!)
中村がいない。テセもおらん。川島も去った。替わりにイナがおったが
肝心のジュニーニョが激しく劣化してた。

なんだよ、最大のチャンスだったんか。

川崎はCKでは点などめったに取れんチームらしい。
それでも決めたのがやっぱりジュニかよ!
こっちもビックリしたが、なんだか向こうさんもビックリしてたぞ!
あそこでキチンと守っとれば延長になどならんで
普通に勝ってただろうに。(お楽しみの時間はふえたけど)

なんだかんだでそれでも、勝てないってのは、やっぱり相性の悪さってもんでしょうか。
それより、まだまだちょいと足りんもんが横浜にはあるんだろうな。
戻って来た選手達の顔は”ドヤ顔”しとる奴などおらんかった。(そんな奴いたら喝!だ)
いかにも負けた事が口惜しそうなツラしとりました。(アッパレ!)

川崎にはこれでまた借りが出来ましたな。フフフッ
(フフフッじゃねえよ。毎回借りてばっかじゃん!)


でも、これでリーグ戦に専念出来るからホント良かったよ(負け惜しみ)

次は因縁(らしい)の鳥栖戦だ!

川崎とのあの試合が出来る今ならば、鳥栖などはチョチョチョイのチョイだろう。


頑張れ!横浜FC!

追記:
最後のオフサイドは知らんぷりしててくれればよかった。
喜びすぎて、ションベンちびって損したじゃん(ウソ)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の等々力~試合以外の巻

2010-10-14 | 横浜FC
昨日の等々力の続きです…。
試合内容はダンさんが担当なのでそれ以外の巻です。(*´pq`)クスッ

試合後は遅くなりましたが夕食がまだで、スタジアムでもビールを
1杯だけでしたので、帰りの武蔵小杉駅の側で軽く慰労会。
結果は悔しくても、充実のゲーム&応援でのども渇きました。
ダンさんが仕事でお世話になっている方お薦めのお店に行きました。


ダンさんは「ハイボール」、私は「グレープフルーツサワー」で乾杯。

階段を下り地下のお店ですが、木のぬくもりと落ち着いた空間…
創業30年以上のようですが、懐かしいような古風な感じと、今が
調和していてとても素敵なお店でした。サッカー観戦後でも一般の
お客様だけでしたのも(アウェイなので:笑)落ち着けてよかったです。


オニオンスライス、山かけ、あさりバター、川海老唐揚げ。
(味付けの塩の加減が良くおいしくて…、お酒が進みます)

調理場には大きなかまどがあり、かまど焼きのお料理が食べられます。


焼きとり盛り合わせ、さつま揚げをいただきました。
(こちらもとってもおいしかったです)

夜10時半近くにお店に入ったので、家に帰る時間が気になりゆっくり
出来なかったのですが、隠れ家のように内緒にしたい居酒屋さんでした。
また是非伺いたいです。o(*^ー^*)o


【私事でたいへん恐縮ですが・・・お礼です】

昨日はスタジアムで「お誕生日おめでとう♪」と
お声をかけてくださった皆さま、本当にありがとうございました。
(10/5が誕生日でした) 本人はもう忘れかけていました。
思わず恥かしくて…でも嬉しさに感激でした!ありがとうございました☆

お友だちのまこたれさんからは、富山遠征のときのお土産との、
おいしそうな日本酒を頂戴いたしました。重いのに本当にすみません。
(持ち帰る時に鞄に入れたら箱がつぶれてしまい、絵的にゴメンナサイ)


今度楽しみにいただきます♪

皆さまどうもありがとうございました。これからもどうぞ仲良くお付き合いを
よろしくお願いいたします☆。(*o^v^)o゜.:。+゜ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇杯3回戦 川崎戦…

2010-10-14 | 横浜FC
今日は仕事終業から大急ぎでダンさんとスタジアムに向かいました。

(開始から10分経過時に到着でした)

久木野選手のゴールで横浜が先制点を得たときは

大歓声!で、もしかしたら行けるかな?と
思えたのですが…。

試合は延長戦に突入。そして、
(≧へ≦)…悔しい悔しい結果に終わってしまいましたが、
横浜の選手の皆さんの戦うあきらめない気持ちは、
本当に素晴らしかったです。
負けは悔しいですが、気持ちのこもった熱い戦いでした。

DVC00119.jpg
勝たせてあげたかったなぁ…勝ちたかったな~…。

試合の観戦記はまたダンさんからお届け予定です。

お疲れさまの一杯の帰宅途中なので、
また後日、日を改めて続きを書きます。
(^_^;)すみませんです。


天皇杯
3回戦vs.川崎F
@等々力陸上競技場

【試合終了】
横浜FC 1-2 川崎F

<得点>
81分 横浜FC 久木野聡
88分 川崎F ジュニーニョ
110分 川崎F 楠神順平

<警告>
50分 川崎F 横山知伸
60分 横浜FC ホベルト

<交代>
67分 横浜FC
 難波宏明→エデル
72分 川崎F
 稲本潤一→谷口博之
72分 川崎F
 黒津勝→矢島卓郎
77分 横浜FC
 高地系治→久木野聡
84分 川崎F
 菊地光将→楠神順平
89分 横浜FC
 ホベルト→根占真伍

<入場者数>
5,167人

【試合終了後コメント】
(監督 岸野靖之)

惜しかったとか。なんだとか関係なくて。勝たなければいけなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルゼンチンに韓国。そして・・・。

2010-10-13 | ワールドカップ
ザッケローニ監督率いるサムライジャパン。

「いい船出である。」

アルゼンチンに韓国と全然タイプの違う相手。
しかも日本はいっつもやられてばかりの勝てないチーム。
僕なんかに言わせれば、韓国と親善試合なんかやっても
自信なくすだけだからやめとけって感じだったもんな。
こりゃあ、ザックもついてない。まず連敗するぞ。
いきなり評判落としてもしょうがないか。
だって、10回やって1回勝てるかどうかの相手が続くんだもんな。

どっこい、ホームでアルゼンチンに勝利し、(ウワハハハッ)
アウエーのソウルで韓国に引き分け(イヒヒヒヒッ)なんと2試合での失点はゼロときた。

出来過ぎじゃん!

この守備力の強じんさは、間違いなくW杯で得た経験と自信がベースとなっている。
あの岡ちゃんW杯時代はガッツリと守るとこまでは出来てたが、ではそこからどうやって
攻撃に切り替えたらいいのか岡ちゃん自信も皆目わからんかったのだろう。(やっつけだし!)

だがそこは、流石ハマナッチオもといカテナッチオの
本場イタリアからやって来たザック監督はわかってらっしゃる。
守備から攻撃への切り替えには長けてます。

アルゼンチン戦など、縦への素晴らしい攻撃が何回も見られましたよ。
日本は攻撃のスピードが上がりましたよね。
昨日の韓国戦はそれほど縦への突破は見られんかったが
もともと親善試合とは両国とも思っていないガチ試合なんで
あれほどガツガツこられたらな。まだちょい慣れてないからしょうがない。

しかし、韓国はあせっとるだろうな。(ドハハハハッ)
格下と思ってる日本にホームであれだけの戦いされたらさ。
いやいや、笑いがとまらんです。
さぞや、ガックリと来たことでしょう。(♪ホームで引き分け負け同然♪)

たとえ相手がアルゼンチンだろうがアウェイの韓国だろうが
見事やってくれた日本代表。
横浜も勇気をもらいました!(???)

こりゃあ、本日行われる天皇杯の川崎戦も波乱ありますよ。(強引だぞ!)
横浜も日本代表にあやかって、今まで勝てなかった相手だけど

やっぱ勝っちゃうのかな!?(そういうことか)

頑張れ!横浜FC!

追記:
ザッケローニは勝負事のツキを持っとる気がします。
監督として絶対に必要な資質です。
うちの監督も持ってるといいな。
今夜が楽しみです。参戦出来るよう仕事頑張ろうっと!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする