横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

ライジングサン

2013-07-17 | サッカー観戦記
RISING SUN(ライジングサン)

僕が最近お気に入りの大桟橋のそばにある古着屋。
イギリスはロンドンの'50s~'70sを中心としたトラディショナルな古着や
アクセサリー、家具を扱うロンドンかぶれにはたまらないお店です。

トライアンフもそうだけど若い頃はミニクーパーも!
なんやら知らんけど「英国もの」と言う響きには王道というか本物って気がして強く惹かれます。

この店で前から気になっていて手をださなかったのが
靴(シューズ)です。
なんか、古着はいいけど古靴はちょっとな・・・
だったんですけど、試しに履いてみたらビックリ!

今迄履いて来た靴となんかちがうんだよな。
言葉で言い表すのは難しいけど(無理するなよ)
革靴なのにサッカーのスパイクのように足全体に綺麗にフィットします。(伝わりにく!)
もちろん、ちゃんとクリーニング済みなんでニオイとかありません。

じゃ、これください。(また無駄遣いか!?)



違うよ。これは無駄遣いじゃないよ。
本当にいいんだから。
造られたのは70年代初頭。(古~い!)
メーカー名はサクソンと書いてある???(知らないぞ)

で、調べたら今はもう現存しないメーカーでした。

なんでも、サクソンの靴は古着でもそうは出物がないレア物だという…。(適当なこと言うな!)

昔はイタリアものなんてあまり無くて、紳士服といえばやはり英国という時代だったんですよね。
当時の「英国もの」はスゴいなぁと思うのはトライアンフを買う時にも感じましたが、
こういう昔の良い品を大事にちゃんと手元に置いといて
今でも現役で出番を与えていることは、口で言うのは簡単なことですが本当に凄いことだと思います。

ちょい、これを見て欲しい。




あのトライアンフ乗りでも有名なスティーブマックイーンが
プライベートでもよく愛用していた「マッドガードチャッカ」。
長らく謎と言われてたこの靴。(そうなんだ)
調べてみると実はこれもsaxone(サクソン)製だと近年言われておる・・・そうだ。(う~っあやしいぞ)

ただ、こういう昔のいいもんは古いくせに妙に値段高いのが難点で(当り前だよ)
こんなのばかり買うには僕の小遣いでは荷が重い。(財布は軽いしな)
普段に着るのはやっぱユニクロにしておくか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お口の中が宝石箱やぁ~

2013-07-15 | おいしい食事
『海の日』の今日は、久しぶりに息子くんも一緒に3人で横須賀へ
行きました。買い物帰りは行きつけのお魚がおいしいお店へ。

「海鮮ぶっかけイクラ丼」を注文です。

中巻きが中央に、鮪・サーモン・茹で海老・卵焼き・アボカド、
上からイクラが溢れるばかりに降りかかる色とりどりの壮観さに、
大感激( ´ ▽ ` )ノでした。

「お口の中が宝石箱やぁ~」彦摩呂さんではありませんが、(#^.^#)

海の恵みに感謝しつつ、海の幸をたっぷり味わいました。
明日からまたお仕事ですね、がんばりましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第24節鳥取戦、スコアレスドロー…

2013-07-14 | 横浜FC
今日の鳥取戦、ダンさんとスカパー!で応援観戦でした。


結果は引き分け、スコアレスドロー。出来れば勝ちたい試合だったので
残念で仕方ありません。「攻守で主導権を持つ戦いを」の素さん監督の
戦略がよく伝わり、鳥取からシュートが多く攻められていても、選手の
皆さんに焦りは感じられませんでしたが、横浜はシュート数が3本…。

これでは得点が難しいかな~でした。( ; ; )
(ペ・スンジン選手のパスから佐藤選手のシュートは惜しかったなぁ)


雨が降り30℃を超える厳しい気象の中での戦い、選手の皆さんも大変
だったと思います。横浜から応援に向かわれた、横浜な皆さまも90分、
雨に濡れ、蒸し暑い中を本当にお疲れさまでした。夏風邪ひかないで
くださいね、どうぞお気をつけてお帰りください☆

三連休はあと明日一日。家の用事で週末毎、このところ忙しい我が家
なのですが、次節はホーム三ツ沢へ応援に行けるかなーです。
「負けなし」で来ています。ホームで勝利が欲しいです!!!

ダンさんの観戦記、ん~どうかな?書くのかわかりませんが一応続く…
と書いて〆にさせてください。(⌒-⌒; )


2013Jリーグディビジョン2
第24節vs.鳥取
@とりスタ

●試合終了
横浜FC 0 (0-0) 0 鳥取

<入場者数>
6,536人

●試合終了後コメント
(監督 山口 素弘)

アウェイの地に来て、勝ち点3を、という意識は変わらなかったですけど、攻撃ののところで少し急ぎ過ぎた部分もあって、ボールをロストする場面が多くあったので、なかなかリズムがつかめなかったです。
後半にちょっと修正してやれるようになったが、最後のところで崩し切れなかったという感じかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカド・・・

2013-07-11 | おいしい食事
7月6日に梅雨明けした翌日から、35℃以上の猛暑日が5日連続!
暑さがたまりません。。。(´`)=3  皆さま、お変わりございませんか?
水分を上手に摂って、熱中症には、くれぐれもお気をつけ下さいね☆


写真は、梅雨明けした土曜日のベイブリッジ。
ダンさん運転の車中の助手席でカメラをパチリ!思いきり夏空でした。
東京に用事があり向っていましたが、暑いので、またメキシコ料理が食べたく
てお店へGO!最近メキシコ料理が我が家のお気に入りです。


揚げ物はアボカドとチーズのフライです。メキシコ料理には「アボカド」が多く
使われますね。メキシコ料理を食べた翌日は何となく体の調子が良いので、
アボカドのことを調べてみました。"φ(・ェ・o)~メモメモ

アボカドの原産国はメキシコと中央アメリカで、古代アステカ時代から「生命の源」
と呼ばれて珍重されてきたそうです。
「森のバター」といわれるほど脂肪分が豊富で全体の20%にもなりますが、その
80%はリノール酸やオレイン酸のため、コレステロールの心配はありません。
むしろ動脈硬化を防ぎ、老化防止に役立つそうですよ。
たんぱく質、ビタミンB1、B2、B6、ビタミンC、ビタミンE、鉄、脂質、カリウム…等の
多くの栄養素を含むため、体力回復・造血作用・脂質代謝促進・抗酸化作用等
様々な効果があるようです。さすが「生命の源」といわれているわけですね。(*^^*)

またカリウムと食物繊維が豊富なので、尿や便の量を増やし、ダイエットにも良いの
だとか。(・0・。) ほほーっ 他に、血圧を下げ、体の熱をさます効果もあるそうです。
ただしカロリーが高いので、体やダイエットに良いからといっても食べすぎは禁物です。
1回に食べる一人前の量は、1/2個くらいで、他の食品と組み合わせを工夫して
食べ過ぎないことが大切なようです。(*´ー`*)
暑い国で食される食材は、体のために理に適っている訳ですね。((*´∀`)ノ
「あ~、夏バテ気味~」な方へ、アボカド、お薦めかもしれません。(*´pq`)クスッ

暑いと暑気払いしないと、やっていけません。ってことで…
昨日は昨日でまたダンさんと“お蕎麦屋酒”。モズク酢・ししとう&天使の海老の
天ぷら・鶏と長ネギの塩焼き=「晩酌セット」。ナスの素揚げ、ほうれん草のお浸し
も注文して、お酒の〆は、せいろです。

細目なお蕎麦で、せいろ一人前は2段です。写真を撮ったら4段が何故か3段にしか
見えなくて謎です。(゜m゜*)プッ

暑いですが暑さに負けず、皆さまどうぞお元気にお過ごしください。*:.。☆..。.(´∀`人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄遣いしたよ

2013-07-10 | バイク
Amazonは便利なサイトで欲しいもんが
ポチっとするだけで簡単に手に入ります。

あぶない、あぶない。

またこんなもん買うてもうた。

バイクメーン(全4冊)



『週刊ヤングマガジン』にて1989年第36号より1990年第52号にかけて連載された。
主人公の名は通称「ボニー」。1950年代に青春を謳歌していたカフェレーサーの若者。
ロックンロールとバイクを愛するボニーは宿敵ドトキンとの公道レースのうえ死んでしまった。
時は過ぎ、バブル華やぎし1980年代末の日本にトライアンフと一体化したバイク人間として
生まれ変わり、同じくノートンとのバイク人間として生まれかわったドトキンとの
前世からの遺恨の戦いを描いたシュールな漫画です。(これがトライアンフ繋がりだったんだな)

漫画の中でのボニーはジャックナイフ(飛び出しナイフ)のなかなかの使い手で
チャキチャキ振り回す戦闘シーンがカッチョエエ。
男なら黙ってナイフですよね。(違うでしょ!)
ただ現在、飛び出しナイフは違法だし、こんなもん振り回していたら
己自身も傷つけて世間からは冷たい目で見られイタイ思いをするだけです。
じゃあ、これに似たもんでなんかないかな?(まさか?)
これまたAmazonで買ってもうた。

ジャックナイフ型 ワンタッチコーム(くし)







写真で見るとそれなりに雰囲気ありますが
実物はかなりプラスチッキーでチープそのものである。(300円じゃな)

いい大人が身につけるにはちょいはずかしい代物でした。
(それでも実はひそかに気に入ってる)


やはり、プラスチックじゃだめか。ここは金属製でないと雰囲気が出ないということで(まさか?)
「これみっけ」である。

バタフライナイフ型 コーム(くし)



これは重量感もあり、当然バタフライアクションも可能です。
これで僕的には最強の武器(?)も手に入った事だし
しばらくはAmazonは見るのも禁止ですかね。(当り前だよ)

ときどき自分がバカじゃないかと思うときがありますが、
仕方ないですね。直す気もないし。(ないのか!)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする