改めまして
新年あけましておめでとうございます。
個人的に年賀状をやり取りされている方には
年賀状でお知らせしましたが、
息子は都内の建築デザイン!?の会社へ内定が決まり、
この春からはいよいよ社会人になります。
進学時、息子は映像業界でCGを作ることを目指しておりました。
のに、なぜか就職先は建築デザイン…!?
「それで後悔はないのか」と尋ねましたところ
息子本人は
「もう、映像業界には興味はないから(要するに映画は観て楽しむほうがよい)
いいんだよ。」と…。
息子の名前が映画のエンドロールに流れる日を夢見ていた私の「夢」は(笑)
儚く消え去ったのでした。
一方、娘は大学でアカペラサークルに入り
学問よりは(当然のことながら!?)、
サークルとバイトで学生生活を謳歌しているようです
年末年始には子供たちが帰省し
昨年春に娘が家を離れて以来
久しぶりに家族全員で一緒の時を過ごし、
土曜日に子供たちはそれぞれのステージへと戻っていきました。
にぎやかだった我が家も平常の状態に戻り
私はやや放心状態気味
これを何度か繰り返せば、慣れるのかな?
と思いつつ
どんどん親離れしていく子供たちを見送りながら
自分もしっかり子離れしなければ…と
言い聞かせています。
さて、今年の干支は午です。
午年は心機一転、スタートをする年のようです。
私も、子供たちに負けないよう
新しい一歩を歩み始めようと思います。
パステル和(Nagomi)アートの活動を
もっともっと、積極的に行っていきたいと考えていますが
皆様何か良いアイディアなどがございましたら
是非、お教えください。(のっけから、他力本願)
今年、初詣で引いたおみくじは「末吉」でした。
物事を焦らずじっくり進めるほうがよいとのことでしたので、
自分らしく、楽しみながら展開していきたいと思います。
それでは、
今年が皆様にとってより素晴らしい1年となりますように…
本年もどうぞよろしくお願いいたします。