羊毛フェルトクラフト Little field

羊毛フェルトで作る小さな世界 Little fieldの ほんわ家(ほんわかと読みます)おのよーこの日記です。

庭の野菜たち

2009-07-06 13:59:52 | 家庭菜園&ガーデニング
 先日も記事にしましたが、
庭に植えた野菜たちが元気に成長しています。

 今年初めて挑戦した枝豆が、
ぷっくり膨らんで食べごろになったので収穫しました。
ホームセンターでもらった育て方の紙には
支え棒が必要みたいなことが書かれていましたが

あまり苗が大きくならず、
支えは必要ないくらいの成長だったので
3本の苗からとれたマメの量はか片手に乗せられるくらい
夫の酒のつまみになりました。

いつも食べている冷凍のそれはとは違い
豆がしっかりしていて、
本来の枝豆の味ってこういう味だったんだ
とちょっと感激
来年はもっとたくさん植えようと思います。

 一方、試しに植えたもう一つの野菜、キャベツは…
ものの見事に虫がつき…
(たぶんアブラムシ?とモンシロチョウの幼虫も…
アブラムシには牛乳を薄めたものを葉に塗るといいとか
水まきのときに根元にまくといいとか言われて
やってみましたが、回復することはなくあまりに状況がひどく、
かといって家庭菜園の野菜に消毒を施す気持にはなれなくて
あえなく、処分となりました。
 キャベツさんごめんなさい。

 残りはとうもろこしとトマトときゅうりと
ちびちびと葉をむしっては食べるサニーレタス。
サニーレタスは食べるときに必要な量だけ
調達できて便利です。

 トマトは大きくなってきた実もありますが
まだまだ青く、食べられるようになるまでには
もう少し、時間がかかりそうです。

 
 ちなみに上が家でとれたきゅうり、下は市販のきゅうりで~す。

 自分で育てた野菜は…
お店で売ってる野菜よりも味がしっかりしていて
歯ごたえもしっかりしていて
こんな野菜を食べられるってしあわせだなぁ…
って思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、7月…

2009-07-02 11:13:09 | えとせとら
 子供の進学のこととか、そのほかの雑事に追われている間に
今年も半年終わってしまいました。

 庭に植えた野菜たちもちょこちょこと収穫できるように
なりました。
 緑、黄、赤と植えたピーマンが
友人の
「大丈夫!?全部緑になるから~
という予言通り、どの苗からもしっかり
緑のピーマンが育っています。

 松本、友人から頂いたサニーレタスは
食べるときに外側の葉を少しずつ、切り取ってきているので
まだまだしばらくは楽しめそうです。

 枝豆は植え込みの仕方が悪かったのか
苗全体があまり伸びません。実が少しついていて
膨らんできていますので、いずれ夫のビールのおつまみに
なるでしょう。

 この時期、
友人と隣のお宅からじゃがいもを山ほどいただき
イモ尽くしの毎日ですが…何しろ料理のレパートリーが少なくて
じゃがいもの煮物に、ポテトのチーズ焼きに
コロッケに、ポテトサラダに、フライドポテトに…
味噌汁の具にも使っていますが、
それ以外に何か…簡単でおいしい調理方法知っている方
いらっしゃいましたら、レシピを教えてほしいです。

 なんだか、バタバタとあわただしく
息子の進学にはお金の心配が
娘の進学の滑り止めをどうするか?とか

(いっそのこともしだめだったら海外留学でもさせようかとか…
 かなり無謀なことを考えている私…
 およそ、正気の沙汰とは思えませぬが…)

 悩んでも仕方ないことをグダグダと頭の中で思いめぐらせ、
やや不眠症気味&夏バテで
少し、お疲れモードになっている今日この頃です。

 なんだか、わけのわからないブログになってしまいましたが
いよいよ、夏本番です。
皆様、この夏を元気に過ごしましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする