駄馬にも乾杯を

ふつうに競馬好き。時々ドカン
説得力の無い記事をダダ書きw
それでも解る人には解るヒントも結構ありますぞ(笑)

年度代表馬考

2020-12-27 22:53:53 | 競馬

今日の有馬記念の結果を受けて、今年のJRA賞「4歳以上牝馬」部門はちょっと疑問符が付きそうな気配になって来たなw

 

自分の予想を挙げると

=年度代表馬=
4歳以上牝馬と障害馬、ダートホースがちと割れそうだな
この投票は主観と印象だからなー
アーモンドアイを年度代表馬にしたいだろうし、そうなると4歳以上牝馬に入れるしかない

昔は一時期「特別賞」があった様な記憶が・・・
今年のクロノジェネシス、あるかもね


最優秀2歳牡馬:ダノンザキッド
最優秀2歳牝馬:ソダシ
最優秀3歳牡馬:コントレイル
最優秀3歳牝馬:デアリングタクト
最優秀4歳以上牡馬:フィエールマン
最優秀4歳以上牝馬:アーモンドアイ
最優秀短距離馬:グランアレグリア
最優秀ダートホース:チュウワウィザード?
最優秀障害馬:オジュウチョウサン?
 
年度代表馬については、各部門賞選出馬の中から選ばれる。


「特別賞」

過去の記録を調べると結構いた

自分が一番印象に残っているのは1999’エルコンドルパサーが年度代表馬になった年の選考だな

今ではこれは妥当だったと思う部分もあるが、当時は疑問を持ったもんだw

 

今年のアーモンドアイとクロノジェネシス、そしてグランアレグリアまで広げると、判ると思う

自分の中では(距離を考慮しなければ)グランアレグリアが一番強いと思ってるんだが、

世間はアーモンドアイを代表馬にしたいだろうし(笑)

なので上記の見立てになる訳だw

 

過去クラシック3冠馬(牡馬)が年度代表馬になれなかったことが無いそうだが、今年は「史上初」がここでも出現しそうだな(笑)

コントレイルがJCでは無く有馬を選んでいたら、結果はどうなっていただろうか?

 

ディープ産駒だが中山は苦手じゃないし、距離も中山だったら十分持つ

 

 

確かに3頭の「三冠馬」対決は魅力抜群だし、絶後だろう

だが・・・

個人的には少しの疑問が捨てきれない。

のだが・・・・

 

 


レース後コメント有馬記念

2020-12-27 21:13:38 | G1レース編

【有馬記念レース後コメント】クロノジェネシス北村友一騎手ら
2020年12月27日(日) 18時29分 23 59
中山11Rの第65回有馬記念(3歳以上GI・芝2500m)は1番人気クロノジェネシス(北村友一騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分35秒0(良)。クビ差の2着に11番人気サラキア、さらにクビ差の3着に2番人気フィエールマンが入った。

クロノジェネシスは栗東・斉藤崇史厩舎の4歳牝馬で、父バゴ、母クロノロジスト(母の父クロフネ)。通算成績は13戦7勝。

レース後のコメント
1着 クロノジェネシス(北村友一騎手)
「自分はそれほど緊張するタイプではありませんし、いつもの北村友一でいられたと思います。馬もいつものクロノジェネシスでした。

 少し前かきをしているところで、ゲートが開いたのですが、五分に出てくれて良かったです。位置取りというより、馬が走りやすいところで走らせたかったので、あの位置になりました。

 折り合いもスムーズでしたし、いつもの感じで走れていて良かったです。中山の2500m、昨日も今日も乗せてもらい、今日8Rで勝つことができ、自分の中で良いイメージを持って乗りました。最後、外から何か来ていることは分かりましたが、抜かれる気はしませんでした。

 勝てて嬉しかったですし、ホッとしました。馬が強くなっているのは間違いありませんが、メンタルの成長が大きいと思います。未対戦の三冠馬2頭がいますが、来年主役としてやっていけたらと思います」

(斉藤崇史調教師)
「ホッとしました。あまり緊張はしないと思っていましたが、装鞍からの時間がいつもより長く、その間に緊張してきて、早く発走してくれないかと思っていました。

 プラス10kgということですが、落ち着いていて、太目感はありません。良い輸送を経て、良い状態で迎えられたと思います。北村騎手もずっと乗ってくれていますから、パドックで、そこまでの経過を伝えて、後は任せました。駐立の良くない馬ですが、ゲートを上手く出てくれて、位置よりも折り合いが大事なので、そこから上手くいっていたので安心しました。

 動くのが少し早いかとも思いましたが、自信をもって動いたのでしょうから、何とか押し切ってと思っていました。馬が一生懸命走り、騎手が上手く乗ってくれた結果です。来年も、まずは無事に全てのレースを走り、その中でより上のところを使っていきたいと思います。厩舎も馬と一緒に、成長できたらと思います」

2着 サラキア(松山弘平騎手)
「勝ち馬を見ながら、しっかりと脚を溜められました。向正面でペースが上がったのですが、そこでポジションを上げてしまうと、甘くなるイメージがあったので、この馬の競馬をしようと思って我慢しました。

 最後は本当に良い脚でしたし、このすごいメンバーを相手に力を見せてくれました。でも、2着に負けたのは悔しいです。乗せてくれた関係者の方々に感謝しています。応援してくださった皆様に申し訳ない気持ちです」

(池添学調教師)
「しびれました。松山騎手には特に指示は出していませんでしたが、イメージ通りに乗ってくれました。惜しかったですが、これだけの相手に強い姿を見せてくれましたし、無事に帰ってきてくれて何よりです」

3着 フィエールマン(C.ルメール騎手)
「良い競馬はできました。外枠でしたが、途中からあのポジションを取ってカバーすることができました。しかし、フィエールマンはこういう荒れた馬場は好きではありません。しかし、これだけのパフォーマンスを見せてくれましたし、力はトップレベルです。頑張ってくれました」

(手塚貴久調教師)
「思っていたプランとは違って前に行く形になり、よく頑張っていましたが、最後は苦しくなりました。(勝ち馬とは)馬場の(得意・不得意)の差が出ましたね。コンスタントに走ってくれますし、今日も一生懸命でした。来年のことについては、オーナーと相談して決めます」

4着 ラッキーライラック(福永祐一騎手)
「出たなりで脚を溜めるという形で、勝ち馬を見ながら手応え良く直線を迎えられました。ただ、手応えほど伸び切れず、距離の壁を感じました。(ラストランで)最後までよく頑張ってくれました」

5着同着 ワールドプレミア(武豊騎手)
「スタートを出ましたし、キセキが出遅れたのでスローになると思ってポジションを取って競馬をしました。しかし、道中ゴチャゴチャしていました。イレ込む面はマシでしたが、のびのびと走らせた方が良いタイプかもしれません」

 池添騎手(カレンブーケドール=5着)「返し馬の感じも良かったし、状態は良かった。いいスタートを切ったし、折り合いもつきました。3コーナー過ぎでも手応えはあったけど、勝ち馬とは手応えの差。かわされてからも頑張って、力はあるけど…。結果を出せず、残念です」

7着 ペルシアンナイト(大野拓弥騎手)
「久々に長い距離のレースでしたが、何とか我慢してくれて、良い走りをしてくれました。この距離でもこのスタイルを覚えてくれば、対応できそうです」


うーん、Pビデオで見ると、それそれがしっかり走った好レースだったと言えるかな

2020-12-27 20:32:59 | G1レース編

有馬記念のパトーロールビデオを観たんだが

これは上からレースを観れるのでよく判る

自分は武と池添の位置取りとか走りを重点的に観たんだが、池添の馬はあれで伸び切れなかったのはここが限界点かなとも思ったし

武は思ったより上手くイン追走からのレースをしていた。まあ前に馬が何ともういた少し窮屈なレースで、馬は思い切り走れたという感じでは無かったが、

それぞれ5着同着は、今の力関係そのままって事じゃないかな

それと、ライラックはやはり「中山コースであっても」距離的にちょっと長かった感じ。だがよく走ってると思う。お疲れさん。

上位の3頭は取ったコースや位置は違っても、やはり前に邪魔者がいない様にレースをした結果じゃないかなと思った

当然の事かもだが。

それぞれの騎手がそういうレースをしたというのは称賛出来ると思ったな。

 

しかし・・・・自分の感覚では バゴ からこういう切れのある馬が出るとは思ってもいなかったなーw

しかもトップレベルを維持する馬が・・・・ねぇw

 

 

キセキはますます難しい馬になった

ブラストは心房細動、大事に至らず良かった

バビット、オーソリティ、まあ終わってみればあんなものかな

やっぱり有馬記念は面白いレースだわ

 

狙った馬券を獲れたからかも知れないが、良いレースでござったw

 

 


「史上初」2つ・有馬記念結果

2020-12-27 16:19:40 | G1レース編

今はまだじっくりビデオ確認していないので、簡単な感想だが

 

フィエールマン・るめ・さすがに勝ちに行った競馬だったし好判断だったと思う

クロノジェネシス・北村友一・自信を持った人馬一体の競馬だったと思う

→ファン投票1位で当日1番人気の牝馬の優勝は「史上初」

サラキア!

後付けするつもりは無いけど狙った馬

外の松山に賭けた!来たーーーー。やったw

 

ついでに牝馬ワンツーは「有馬史上初」

 

馬券は牝馬3連複にしたので馬連にすれば万馬券獲れた。結果論w

♂から♀馬券は・・・・・

 

その前に

中山6Rで勝負したのだw

結果は3-6-4番で「タテ目」

がっくり来て・・・・ここで稼いで有馬にドーンの予定がパーですわ

 

 

で、後は有馬だけにして

その有馬は前述の牝馬馬券を馬連にしなかったのと、

♂→♀馬券でかなり迷って

 

最後の最後に追加した13-14ワイドが、

やった!

結局この一点だけ取れたw

まあ、ラストGETできたので気分的にはで終われたのは良かった(と思う事にしようw)

 

 


もし9番クロノジェネシスが勝つとしたら

2020-12-27 06:03:11 | G1レース編

クロノに限らないが

 

有馬記念はサインレースと言う事から

もし9番が勝つとしたら

相手は「9番人気馬」かも?

 

前日オッズで9番人気は「1番バビット」だ

1着9番

相手は「9番人気の1号馬」

こういう現象はよくある事だし、有馬で出ないとは言い切れない

 

 

こういう「形」で言えば

もしキセキを買うならキセキの人気順→例えば7番人気ぐらいだとして、キセキの馬番の「6」人気馬をワイドで買うとか・・・

 

ブラストを買いたいなら相手には2番人気馬を・・・・とか

 

「数字合わせ」みたいな馬券でも結構面白いかも