先日2日にいわかがみ平に遠征してみました。
晴れてくることを期待して20時過ぎに家を出ました。
現在いわかがみ平に行く県道は途中がけ崩れで通行止め。迂回路の市道と通ることになります。
県道より3キロチョット遠回りですがカーブの連続で15分弱余計に時間がかかります。
で21時過ぎに到着しましたが曇ってて星は見えません。
先着の方が居たので挨拶したところ去年の秋にここでお会いしてた方でした。
22時前に星が見えてきましたがすぐに雲に隠れてしまいます。
少しの晴れ間で固定撮影してみました。
さそり座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/17/7e7d16467cecf9424972dd2d7da07360_s.jpg)
で、いわかがみに行く途中の旧いこいの村付近で温泉の掘削と思われるやぐらが立ってて灯りがたくさん!
直接灯りは見えませんが光芒が・・・ 東側の低空は明るかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/d2/12aa0e343f70a4d5d6ab7229ac9e0bc6_s.jpg)
夏の大三角
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/ee/2fb15c2ec8e118aeed05b921175711dc_s.jpg)
いわかがみ平の駐車場の残雪も少なくなりました。先日の雨で全部融けたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/e1/f254db88aa1788f4581e005506f15142_s.jpg)
23時前にいわかがみを後にしましたが少し下ると星が見えてます。
何処かで撮影できないかな。と思いながら帰る途中の冷沢にかかる橋の上に車を止めました。
この冷沢付近は内陸地震で大きながけ崩れがあった場所です。
さそり座方向を撮ってみましたが薄ーい雲が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/d9/45b791044b4620f048bd19a7deca2b31_s.jpg)
天の川・・・ こちらも雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/fd/117a8767a2ad976e1044c2190ee92748_s.jpg)
なのでこの日は諦めて帰宅しました。
明日、もしかしたら雲海になるかな?????
なりそうだったら遠征しようかな。
晴れてくることを期待して20時過ぎに家を出ました。
現在いわかがみ平に行く県道は途中がけ崩れで通行止め。迂回路の市道と通ることになります。
県道より3キロチョット遠回りですがカーブの連続で15分弱余計に時間がかかります。
で21時過ぎに到着しましたが曇ってて星は見えません。
先着の方が居たので挨拶したところ去年の秋にここでお会いしてた方でした。
22時前に星が見えてきましたがすぐに雲に隠れてしまいます。
少しの晴れ間で固定撮影してみました。
さそり座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/17/7e7d16467cecf9424972dd2d7da07360_s.jpg)
で、いわかがみに行く途中の旧いこいの村付近で温泉の掘削と思われるやぐらが立ってて灯りがたくさん!
直接灯りは見えませんが光芒が・・・ 東側の低空は明るかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/d2/12aa0e343f70a4d5d6ab7229ac9e0bc6_s.jpg)
夏の大三角
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/ee/2fb15c2ec8e118aeed05b921175711dc_s.jpg)
いわかがみ平の駐車場の残雪も少なくなりました。先日の雨で全部融けたかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/e1/f254db88aa1788f4581e005506f15142_s.jpg)
23時前にいわかがみを後にしましたが少し下ると星が見えてます。
何処かで撮影できないかな。と思いながら帰る途中の冷沢にかかる橋の上に車を止めました。
この冷沢付近は内陸地震で大きながけ崩れがあった場所です。
さそり座方向を撮ってみましたが薄ーい雲が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/d9/45b791044b4620f048bd19a7deca2b31_s.jpg)
天の川・・・ こちらも雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/fd/117a8767a2ad976e1044c2190ee92748_s.jpg)
なのでこの日は諦めて帰宅しました。
明日、もしかしたら雲海になるかな?????
なりそうだったら遠征しようかな。
昨夜から明け方まで小雨が降ったり止んだりかな? 5ミリくらいと弱い雨ですね。
朝はくもりで13.6度とヒンヤリ。午前中もくもりでしたが昼過ぎから小雨で夕方は雨ですね。17.8度と昨日より8度くらい低いのかな、肌寒い感じでした。
夜も9時頃まで雨でしたが今はくもりかな。午後だけで10ミリの降水でした。
明日は晴れ間も見えて夏日の予報です。
先日9日の画像でその2。
雲が多いのもあってスカイメモで撮影したのはこれだけ。
【さそり座のアンタレス付近】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/9d/ec507a8fdcaa36f0eadd4252957fb5ec_s.jpg)
(撮影枚数は30枚のコンポジットでした。)
画像処理が上手くいきません。
固定撮影じゃなくて簡易赤道儀を使用して長めの露出。
天の川はまだ低く写りもイマイチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/b8/7d046732c9a180fd8c1b2ba39bb0b26c_s.jpg)
田んぼに星も写ってこちらは満足。
まだまだだ画像があるので少しづつ処理してます。
朝はくもりで13.6度とヒンヤリ。午前中もくもりでしたが昼過ぎから小雨で夕方は雨ですね。17.8度と昨日より8度くらい低いのかな、肌寒い感じでした。
夜も9時頃まで雨でしたが今はくもりかな。午後だけで10ミリの降水でした。
明日は晴れ間も見えて夏日の予報です。
先日9日の画像でその2。
雲が多いのもあってスカイメモで撮影したのはこれだけ。
【さそり座のアンタレス付近】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/9d/ec507a8fdcaa36f0eadd4252957fb5ec_s.jpg)
(撮影枚数は30枚のコンポジットでした。)
画像処理が上手くいきません。
固定撮影じゃなくて簡易赤道儀を使用して長めの露出。
天の川はまだ低く写りもイマイチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/b8/7d046732c9a180fd8c1b2ba39bb0b26c_s.jpg)
田んぼに星も写ってこちらは満足。
まだまだだ画像があるので少しづつ処理してます。
4月14日、明け方に雨が降りましたが9.9度と暖かい朝でした。日中もくもりで極たまに小雨で13.7度、風もなく寒くなかった。
夜もくもりで気温も下がって今は6度くらいと気温も下がってきました。
まだ晴れてきませんね。
で、3月31日に撮影した黄道光です。
今回は黄道光の撮影のためだけの遠征でした。
行先は少しでも西の暗い場所と思い栗駒山の南に位置する荒砥沢ダム。深山牧場の北に位置します。
早めに家を出たつもりでしたが思ってたより時間がかかり撮影できたのが20時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/91/ba65f66303a8d21c7e0014df2e0a5350_s.jpg)
ソフトフィルター使って星座が分かるようにしました。
こちらはフィルター外して撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/00/5653d9d059dfa0707d165a8444619c61_s.jpg)
一時間弱の撮影でした。
翌日4月1日も同じ場所に遠征、二日連続の撮影でした。
画像は後でね。
夜もくもりで気温も下がって今は6度くらいと気温も下がってきました。
まだ晴れてきませんね。
で、3月31日に撮影した黄道光です。
今回は黄道光の撮影のためだけの遠征でした。
行先は少しでも西の暗い場所と思い栗駒山の南に位置する荒砥沢ダム。深山牧場の北に位置します。
早めに家を出たつもりでしたが思ってたより時間がかかり撮影できたのが20時でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/91/ba65f66303a8d21c7e0014df2e0a5350_s.jpg)
ソフトフィルター使って星座が分かるようにしました。
こちらはフィルター外して撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/00/5653d9d059dfa0707d165a8444619c61_s.jpg)
一時間弱の撮影でした。
翌日4月1日も同じ場所に遠征、二日連続の撮影でした。
画像は後でね。