今日は晴れたのは朝のうちだけでした。8時すぎには薄雲が広がりました。気温は17度と風も無くすごし易い日でした。夕方から雨が降りだしました。
で、先日16日未明に撮影したリニア彗星252Pです。
運よく目が覚めたのが1時過ぎでトイレに行きながら外を見ると晴れてました。ちょうど月が沈むところで真っ赤に見えてました。
ネットで雲画像を見たらちょうど熊本地震の本震の揺れがあった時間でした。広範囲で強い揺れがあったようでした。
雲の影響は無いようなので出かけました。
前回は南の街明かりの影響があったので今回はその街から離れて一関市花泉町の涌津地区にしました。
家からの距離は12キロほどで、近くに民家もありますが田んぼの中です。
北側は花泉の街明かりで明るいですが南は前回の撮影地より街明かりの影響は少ないようです。
先ずはイプシロンで。
で、カメラレンズで天の川とリニア彗星です。
今回もCLSフィルターを使ったので散光星雲も写ります。
で、今回の熊本地震に見舞われた方々にお見舞い申し上げます。
宮城北部の我が街若柳も岩手宮城内陸地震や東日本大震災で強い揺れを経験してますが、今回の熊本地震は断層のズレによる直下型地震で被害が拡大してるようです。強い地震の回数も半端ないくらい多いですね。下からドンとくるので精神的にもまいってしまいそうです。
テレビを見てても心が痛みます。
一日も早く地震が終息し、早い復興を願ってます。
で、先日16日未明に撮影したリニア彗星252Pです。
運よく目が覚めたのが1時過ぎでトイレに行きながら外を見ると晴れてました。ちょうど月が沈むところで真っ赤に見えてました。
ネットで雲画像を見たらちょうど熊本地震の本震の揺れがあった時間でした。広範囲で強い揺れがあったようでした。
雲の影響は無いようなので出かけました。
前回は南の街明かりの影響があったので今回はその街から離れて一関市花泉町の涌津地区にしました。
家からの距離は12キロほどで、近くに民家もありますが田んぼの中です。
北側は花泉の街明かりで明るいですが南は前回の撮影地より街明かりの影響は少ないようです。
先ずはイプシロンで。
で、カメラレンズで天の川とリニア彗星です。
今回もCLSフィルターを使ったので散光星雲も写ります。
で、今回の熊本地震に見舞われた方々にお見舞い申し上げます。
宮城北部の我が街若柳も岩手宮城内陸地震や東日本大震災で強い揺れを経験してますが、今回の熊本地震は断層のズレによる直下型地震で被害が拡大してるようです。強い地震の回数も半端ないくらい多いですね。下からドンとくるので精神的にもまいってしまいそうです。
テレビを見てても心が痛みます。
一日も早く地震が終息し、早い復興を願ってます。