今日は27日。朝から予報どおり小雨で冷え込みはありませんが冷たい雨です。
県の南部の方は雪が降ったようですね。
小雨は昼過ぎまでですがその後は曇り空が続いて気温は7度弱、肌寒い日でした。
で、3月19日のタットル・ジャコビニ・クレサーク彗星です。
翌日は仕事なので11時まで帰る予定で家から約13キロの近場での撮影でした。
9時過ぎに家を出て到着時は雲もかかってなかなか撮影できません。
雲が薄くなってようやく撮影出来ましたが晴れ間は長く続きません。
εは画像処理に使用した枚数が少ないですが彗星のグリーンがきれいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/d3/3de142b74a82b35d0deb01127c4bc250_s.jpg)
180ミリで撮った同じく41Pです。
薄ーい雲がかかってた感じですが6コマ使い画像処理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/d4/ff209f4a05ed0ea0b50cdf53065a17c7_s.jpg)
予定では他にも撮影の予定でしたが雲で撮れなかったし45Pは目盛環で導入したつもりでしたが外してました。
で、22日の画像は明日かな。
県の南部の方は雪が降ったようですね。
小雨は昼過ぎまでですがその後は曇り空が続いて気温は7度弱、肌寒い日でした。
で、3月19日のタットル・ジャコビニ・クレサーク彗星です。
翌日は仕事なので11時まで帰る予定で家から約13キロの近場での撮影でした。
9時過ぎに家を出て到着時は雲もかかってなかなか撮影できません。
雲が薄くなってようやく撮影出来ましたが晴れ間は長く続きません。
εは画像処理に使用した枚数が少ないですが彗星のグリーンがきれいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/d3/3de142b74a82b35d0deb01127c4bc250_s.jpg)
180ミリで撮った同じく41Pです。
薄ーい雲がかかってた感じですが6コマ使い画像処理しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/d4/ff209f4a05ed0ea0b50cdf53065a17c7_s.jpg)
予定では他にも撮影の予定でしたが雲で撮れなかったし45Pは目盛環で導入したつもりでしたが外してました。
で、22日の画像は明日かな。