昨日7日は薄雲の朝でしたが、夜中は晴れたり曇ったりかな? 11.0度と冷え込みました。朝のうちは薄日も射しましたが10時過ぎから弱ーい霧雨で気温は上がりません。最高は15時過ぎに19.1度と肌寒い日でした。
夜もくもりですね。
今日8日は明け方に雨が降ったようで朝はくもりで16.3度。日中はくもりで今にも降り出しそうな空でしたがここは降りませんでした。雨雲レーダーで確認したら南の方は降ったみたい。最高は23.2度で少し蒸し暑い感じです。
夜もくもりですね。
で、3日に撮影した木星のガリレオ衛星の70分の動きです。
木星本体も撮影しましたが、kissX6iの調子が悪かったのでEOS9000Dで撮ってみました。
が、Stack時にout of memoryの表示が出てRegiStaxでStackできませんでした。
そういえば前もあったよなー。
なのでガリレオ衛星を撮った画像を使い70分の動きにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/a9/f5ce0a0fa3bbaa610c89235e61977fbb_s.jpg)
夜もくもりですね。
今日8日は明け方に雨が降ったようで朝はくもりで16.3度。日中はくもりで今にも降り出しそうな空でしたがここは降りませんでした。雨雲レーダーで確認したら南の方は降ったみたい。最高は23.2度で少し蒸し暑い感じです。
夜もくもりですね。
で、3日に撮影した木星のガリレオ衛星の70分の動きです。
木星本体も撮影しましたが、kissX6iの調子が悪かったのでEOS9000Dで撮ってみました。
が、Stack時にout of memoryの表示が出てRegiStaxでStackできませんでした。
そういえば前もあったよなー。
なのでガリレオ衛星を撮った画像を使い70分の動きにしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/a9/f5ce0a0fa3bbaa610c89235e61977fbb_s.jpg)