YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

ほぼ皆既月食 その1

2021-11-21 21:28:21 | 月 惑星
19日の月食の様子です。

この日は金曜日で仕事しながら撮影スケジュールを考えてました。
月の出の時間は外回り中で天気は夕方はくもりの予報。
17時頃から雲が広がるようなので望遠レンズで撮影と決めて準備しました。

ほぼ仕事が終わったころ月の出でした。
本道路に出る前に月を探したら見えました。上空は雲に覆われてきました。
電線が邪魔にならないところを探して300メートルほど移動して撮影しました。




移動中に真正面に綺麗に見えてたので場所を探して小学校の前の道路としました。
(不審者と間違えられないかとビクビクしながら撮影しました)


お得意様の自宅前から



ここからは
食の最大後の様子 55㍉でも月食の様子が分かりますね。


だいぶ戻ってから


望遠鏡で撮影した画像は明日かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日~21日の太陽

2021-11-21 18:30:53 | 太陽・プロミネンス2021
昨日は朝から晴れの良い天気で最低は4度くらいかな? 日中も晴れて13.1度でした。
夜も晴れて気温が下がってきました。

今日21日も晴れてマイナス1.6度と寒い朝でした。が、夜中は薄雲も広がったかな? 午前中は日も射しましたが昼から薄雲が広がり12.8度。この時期らしいのかな。
夜も薄雲ですね。



で、太陽4日分です。
まとめて画像処理したら時間がかかりすぎでした。
溜めるとだめですね。
【11月18日】
雲が入り込んだので画像処理に使用した枚数は3コマ。
画像は荒れてますがプロミネンスが分かるのでアップします。


【11月19日】
眼視なしの手抜き撮影でした。


【11月20日】
晴れたので眼視しましたがプロミネンスは小さく少ないですね。


【11月21日】
プロミネンスが少ないので眼視もしない手抜き撮影でした。
画像を見ても寂しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする