YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

10月24日の画像

2022-11-06 21:06:30 | 星雲・星団
本日2度目のアップは先月24日撮影した画像です。

今年3度目のいわかがみ平遠征でした。お友達との遠征でした。
月曜日なので早め撤収で行きましたが車から降りたとたん強風で一瞬に寒さが
ダウンを着たから良かったが、気温は1度くらいなのかな?体感的には氷点下ですね。
風の影響が少ないと思われる場所に機材の設置しましたが強風の影響で星像は卵型に。
一人なら山を下りましたね。さすがに同業者は居なかった。
そんな中で撮った画像です。

小さいですがM74です。


こちらも小さいですがNGC660です。


この二つ銀河はうお座で3度弱とすぐ近くです。
アストロアーツの投稿写真を参考に撮ってみました。

木の間から北斗七星の柄杓が見えてきたので高度は低く暗いけどZTF彗星を撮ってみました。



帰り際にオリオン大星雲



ミスやトラブルの連続の遠征でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月6日の太陽

2022-11-06 20:25:43 | 太陽・プロミネンス 2022
朝は晴れてマイナス0.4度と冷え込みました。午前中はスッキリ晴れましたが昼頃から曇り空で風も吹いてヒンヤリ。最高は晴れてた午前中くもりでしたが夕方はくもりでしたが19時前から晴れて気温も下がってきました。

で、日中は盛岡市のこども科学館で開催中の「星の写真展」を見に行ってきました。
会場の様子は明日かな。
ちなみに写真展は今月27日まで開催で入場は無料です。



今日の太陽は。
家を出る前に毎度の手抜き撮影しました。
昨日より賑やかな感じのプロミネンスですね。
4時の位置のプロミネンスが気になります。
明日が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする