YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

3月20日の太陽

2017-03-20 22:12:20 | 太陽・プロミネンス2017
春分の日、世間は3連休ですが我が家は仕事です。
で、今日は快晴の朝で気持ちがいいですね。晴れても冷え込みはなくプラスの3度くらいかな。日中も快晴で13度超えて暖かいです。
夜になってもまだ晴れてて気温が下がってきました。


今日の太陽は。
眼視もしましたが相変わらずプロミネンスは小さいのばかりですね。
無黒点状態が続いてます。寂しい太陽です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日の太陽

2017-03-19 20:28:17 | 太陽・プロミネンス2017
朝から晴れの天気です。冷え込みは弱く0.0度、日中も少し霞んだような空で気温は12度弱。
春ですねー、温かくなってきましたね。


今日の太陽は。
なんだかんだで時間がなくてピント合わせもしてません。前回のままで撮りました。
昨日と変わりありませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日の太陽

2017-03-18 21:52:32 | 太陽・プロミネンス2017
朝はくもりでしたが明け方に雨が降ったようですね。昨夜から雨雲の通り道なのかな?で、暖かな朝のようでした。
8時ころから晴れてきましたが昼頃から曇ってきて夕方は小雨が降ったりとパッとしない空模様でした。
あっ気温は10度チョットね。


今日の太陽は。
今回も眼視ナシ、ピント合わせもしません。前回のままの手抜き撮影でした。
静かな太陽ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日の太陽

2017-03-17 22:09:26 | 太陽・プロミネンス2017
朝は晴れの良い天気で築館はマイナス2.8度、この時期らしい気温かな?、で、日中はやはり雲が多くなりましたが最高気温は10度超えました。風さえなければ暖かいかな。
んで、今(22時)は小雨が降ってきました。


今日の太陽は。
晴れてたけど眼視ナシピント合わせもしませんでした。
プロミネンスも少なく無黒点状態も続いてますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月16日の太陽

2017-03-16 21:59:14 | 太陽・プロミネンス2017
昨日は朝に雪が降ったようで屋根に薄っすらとシャーベット状に。そんなに冷え込みはありません。
日中は一日くもりでした。
仙台を含め南部の方は少し積もったようですが、それにしても今年は雪が少なかったですね。雪かきは3回くらいかな。
今後の今年の天気が心配になりますね。

で、今日16日は晴れの朝です。やっぱり気持ちがいいですね。築館はマイナス2.9度、日中は雲が多くなりましたが日も射して9度、暖かいようですが風が吹くと少し寒く感じました。


今日の太陽は。
4日ぶりですね。眼視もしましたが小さいプロミネンスがプツポツと見えただけ。
黒点は見えませーん。寂しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずーっと前の画像

2017-03-14 22:33:29 | 星雲・星団
朝から雨で3度くらいで、暖かな朝でした。日中も雨で6度くらいと肌寒いですね。
で、夕方に一度上がった雨がまた降り出しました。雪にはならないよね。



で、12月に館が森で撮った画像です。
ずーっと前のなので画像だけね。
【M78】

初めて撮ったM78星雲です。

【馬頭星雲】

こちらは毎年撮ってますね。

【NGC 2359 トールのヘルメット】

こちらは初めて撮りましたが分かりずらいですね。
なんかイマイチ、画像処理が難しいですね。

で、12月の遠征はこの日だけでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日の画像

2017-03-13 22:16:13 | 星雲・星団
朝から曇り空で冷え込みは弱いです。日中も曇り空で今にも降り出しそうな空模様でした。
曇ってても気温は8度くらいですがしけ寒いですね。


で、先月2月27日に45Pを撮影しに近場に遠征したときの画像です。
【NGC4565】


【マルカリアンの鎖】

ここ3年続けて撮ってますが毎年上手く画像処理できません。
難しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日の月

2017-03-12 22:26:48 | 月 惑星
昨日のお月さんです。
夕方に金星を撮影してみましたが低空のためか気流が悪く満足な画像はなく没にしました。
金星は25日に内合を迎えるので三日月のように細く見えてます。
今日は日中に狙おうと思ってましたが雲には勝てませんね。

で、その後時間をおいて撮ったお月さんです。

画像処理してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日の太陽

2017-03-12 21:30:51 | 太陽・プロミネンス2017
朝は晴れ間が多く築館はマイナス3.6度と冷えました。日中は雲が多くなり薄曇になりましたが9度くらいと風も弱く日差しがなくてもそんなに寒く感じられませんでした。
夜になって晴れてきました。


今日の太陽は。
晴れてたので余裕で構えてたら撮影前に雲が・・・
どうにか雲の切れ間から撮れました。
プロミネンスが見えてたので眼視もしましたがその後のピント合わせが大変でした。
昨日と同じような感じのプロミネンスでしたね。
黒点は相変わらずありません。無黒点状態です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日の太陽

2017-03-11 21:05:56 | 太陽・プロミネンス2017
夜中に小雪が降ったようで屋根は薄っすらと白くなってましたが、朝は良く晴れて築館の最低はマイナス2.9度。この時期らしい気温かな?。で、日中は雲が多くなり7度チョット、風が吹くと肌寒い感じもしました。


今日の太陽は。
プロミネンスが見えてたので眼視もしました。
が、ピントがイマイチですね。シーイングの影響かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする