2024/12/10
定例の9時半の太陽
2倍モード
夕方、星雲星団モードで土星を導入し、観望スタート
(1000フレームをASIVideoStackで30%スタック、MSPhotoで調整)
(SharpCapPro、惑星ライブスタッキング2000校)
快晴のスタート
定例の9時半の太陽
2倍モード
夕方、星雲星団モードで土星を導入し、観望スタート
設定は次の通り
金星15秒Raw動画からのスタック
月、1枚撮り
風景モードで
金星15秒Raw動画からのスタック
月、1枚撮り
風景モードで
天王星を星雲星団モードで導入
(AIディノイズあり)
天王星は衛星も見える話があるので
天王星は衛星も見える話があるので
色々試すが無理でした。
太陽系の惑星モード、SeestarS50の安定がもひとつ。
(太陽・月以外のAFが最悪に近い。他にも色々不備あり(Ver2.2.1))
そして、木星。
今日は導入してすぐガリレオ衛星見えた。
(2倍モード、15秒Raw動画からのスタック)
設定は
そして、本体に合わせて明るさを調整して
設定は
そして、本体に合わせて明るさを調整して
Raw動画からのスタック
Oh!今日はシ―イング良い?
Oh!今日はシ―イング良い?
こうしてはいられないとメダカべヤへ
Mak127で木星
(1000フレームをASIVideoStackで30%スタック、MSPhotoで調整)
少し木星らしいのが撮れた。Seestarと同じレベルなのが、ちょっと悲しい(^^;
ちょうどgooから1年前のブログの連絡きたので、比較のためブログ貼っときます。こちらも上手でないが…
そして、Mak127での2年ぶりの火星
(SharpCapPro、惑星ライブスタッキング2000校)
下手でも、2年ぶりの火星見れてなんか嬉しかった(^^;
*Mak127の機材
Mak127+ASI715MC+×2バローレンズ、VirtuosoGTi、SharpCapPro
以上です。