よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

よしべ~の業務報告41129(太陽、金星、すばる)

2024-11-30 00:59:00 | 業務報告
2024/11/29
朝の空、快晴の時は夜必らず曇るが、少しだけ雲があるので期待できるかも

都合により11時半のSeestarS50で太陽観望
経緯台の視野回転のため、いつも斜めに見えている黒点群が水平に見えている。

2倍モード



夕方まで快晴が続き
iPoneSE3で金星

SeestarRaw動画スタックから
そして紫金山アトラス彗星
やられました。いつの間にか曇ってた。
SeestarS50はベランダに設置
私は室内から調整のため、西の空がガスってるのに気がつかず、
この後も全体あちこち雲で、ベランダとメダカベヤを行ったり来たり、右往左往。午後9時すぎに、雲の間のすばるで観望再開。その後、大星夜となるが、疲れてしまって(^^;数は少なし。

Seestar

金星(露出1ms、gain1など)

紫金山アトラス彗星8分、すばる25分、馬頭星雲35分、燃える木と馬頭星雲60分(×1.5、-約30°)、IC447かたつむり25分



FMA135+585MC

IC447かたつむりUVIRCut


以上です