つれづれなるままに

日々の雑記

月下美人

2007-09-25 23:17:05 | 
今夜は十五夜。雲間に入ったりしていますが、まんまるな顔を見せてくれています。

数年前に、DONちゃんから分けてもらった月下美人を今年は屋外で育てています。
最後の一花になるかもしれない蕾が十五夜にあわせて開花しました。



22:30の花
香りがあたり一面に漂っていました。




13:30




19:20




19:20




20:00



22:00



22:00

コメント (2)

彼岸花

2007-09-23 20:52:06 | 
今日はお彼岸の中日。
そろそろ彼岸花(曼珠沙華)の開花の時です。
この花は、日本各地一斉に咲きます。不思議な花です。

町内の中の小さな(本当に小さい)里山を、自治会の人たちが管理している場所があります。
わが町内ではありませんが、歩いて10分くらいの所です。
見に行ってきました!彼岸花を!
















小さな小川(?)には、ざりがにもいました。




秋がいっぱいです!






   白い花も咲いていました。






今朝(23日)の月下美人の状態です。
開花には涼しい気候かも。


コメント

またまた布袋草

2007-09-21 23:22:06 | 

今朝金魚の餌やりにいくと、金魚の水槽に3本も布袋草が咲いていました。
前回ブログに載せてから、大小8個ほど今年は咲いてくれました。
今朝の花は瑞々しいものでしたので、再度ブログに登場です!








今年は月下美人も屋外にだしました。
知らない間に5個も咲いたのですが、花は見ないで残骸のみをみただけ。
今朝蕾を1個みつけました。今度こそ大輪の花を見たいものです。



コメント (2)

高校の公開講座

2007-09-16 23:59:31 | 陶芸
 市教育委員会主催の県立佐倉高校公開講座「身近な工芸ー焼き物を作るー」に応募しました。
20名の中に入るとは思わなかったので、当選の通知が来た時には、開催日の一部には予定を入れていました。

9月2日の開講式には参加して、佐倉高校の歴史や地域交流施設の見学、焼き物の講義を受けました。
佐倉高校は歴史的にも佐倉藩の藩校として価値は凄いものがあるとわかりました。
蘭学は仙台の伊達藩、九州の鍋島藩ともに佐倉藩は積極的に取り入れていたことも。

9日の「板作りの器制作」の1回目はお休み。(残念ながら…)

今日16日は「板作り」の2回目です。



佐倉藩最後の藩主堀田正倫(まさとも)の像



明治43年堀田正倫伯爵の寄贈による県下高校唯一の明治建築校舎。
外観は建築当時のまま、現在も校長室など使用している。


今日3時間弱で作った私の作品。



型紙を使った六角形のお皿とマグカップ。




角皿3枚と箸置き。
数的には2日間学んだ方達と同量のものを作りましたが…
時間をみながら雑に作ったので、素焼きが心配です。

コメント (2)