上桧木内(仙北市)西木地区のお祭です。
まず、最初に上がった風船。
紙は障子紙でできているそうです。
熱気球と同じく原理であげます。
こんなに可愛いのもありました。
午後6時.第1回目の一斉打ち上げです。
8個同時に上がりました。
私達は、この一斉打ち上げを見て宿に向かいました。
お祭はこれからが本番だそうです。
全部で100個の紙風船が用意されたとのことです。
過疎の村で、様々な行事ができなくなり、この紙風船祭ひとつに絞って、
地元の人たちが協力し合っているとのお話でした。
今晩の宿は、打当(うっとう)温泉、またぎの里。
またぎの里から森吉山スキー場へ
ゴンドラの下は霧氷林。
頂上には樹氷群が!
雪の角館・武家屋敷の散策。
由緒あるお雛様にも会えました。