つれづれなるままに

日々の雑記

会津・新宮熊野神社 長床(ながとこ)

2018-11-23 15:00:59 | 

喜多方市にある新宮熊野神社へ。






樹齢は800年以上ともいわれているご神木。
高さは30m、胸高の幹回りは7.73m。










長床は熊野神社の拝殿として建てられたもので、44本の太い柱に芧葺寄棟造り、
周りには壁も扉もない吹き抜けの壮大な建物。








新宮熊野神社は本宮・新宮・那智の熊野三山を祀っている神社です。





赤瓦になった鶴ヶ城。





鶴ヶ城のお堀。





大内宿。





コメント

会津・土津(はにつ)神社

2018-11-21 11:36:28 | 

旅の2日目は小雨の中、宿泊したホテル近くの毘沙門沼へ。






秋櫻子の石碑(秋櫻子の第一号の石碑とか)

水漬きつつ新樹の楊ましろなり
 
「水漬く」は万葉歌に「海行かば水漬く屍(みづくかばね)」と用例があり、字面どおり、水につかる状態をあらわしています。「水漬く」を近現代俳句の用語として復活させたのは、おそらく秋櫻子なのでしょう。なお、楊は「やなぎ(柳)」です。(ある方からお借りしました)




以前にはなかった看板もありました。





土津神社

土津(はにつ)神社は、会津藩主松平氏の祖・保科正之を祀った神社で、会津藩主松平家の墓所。










保科正之の墓所への道。











境内では結婚式のカップルも。




七五三のお宮参りの姿もありました。



コメント

会津・柳津(やないづ)

2018-11-20 10:32:34 | 

柳津へ行き、只見線に乗ります。
柳津駅から会津宮下駅まで。

駅前広場にあったあかべこ



柳津駅ホームよりの景色。




只見線の見えるところ。


(道の駅・尾瀬街道みしま宿の展望台より撮影)


柳津へ戻り、駅前を通過して、圓蔵寺
正式名は福満虚空蔵菩薩圓蔵寺。




仁王門(仁王様はいませんでした)




仁王門の天井の龍。古色に迫力があります。






あかべこ発祥の地です!






撫でると幸せ(願いが叶う)になれる言われる撫牛。




本殿の裏、弘法大師石造と鮮やかな紅葉。




本殿よりの風景。







コメント

会津・南湖公園

2018-11-19 15:29:46 | 

紅葉を楽しみに奥会津へ出かけました。

白河にある南湖公園へ。



南湖公園とは、12代白河藩主・松平定信(楽翁公)が「大沼」と呼ばれていた湿地帯に堤を作って水を貯め、庭園の要素を取り入れて享和元年(1801)に築造した場所です。

当初は単に「南湖」と称されました。南湖の名は、中国唐時代の詩人李白が洞庭湖に詠んだ詩「南湖秋水夜無煙」からと小峰城の南に位置することからと伝えられます。

松平定信の像。




定信は、「士民共楽(武士も庶民も共に楽しむ)」という理念のもと南湖を築造しましたが、身分の差を越えて誰でも憩える茶室「共楽亭」を建てたことからもその理念への強い思いがうかがえます。翠楽苑は、定信の庭園理念を引き継ぎ、日本文化の伝承を体現する施設としてつくられた日本庭国。





落葉がきれい!







コメント

パソコンのウイルス

2018-11-10 13:50:35 | 日常あれこれ

10月に2回ほど、インターネットを見ている時に、Microsoftのロゴ(旗マーク)ともにMicrosoftの画面が出てきました。(ちょと違和感のあるMicrosoftの画面です。)
システムに問題があるから、インストールを実行せよとの指示がカウントダウンつきででてきました。
×(バツ印)で削除しようとすればすれほど、その画面が何枚もでてきます。
シャットダウンできたのでしました。もし出来なければ強制終了です。

セキュリティソフトを入れているのに…

今朝、URLにMicrosoftのロゴが写るや否やセキュリティソフトが退治してくれました。



このウイルス、週末によくきます。
皆様もご注意ください。

メール(outlook使用)も知らないアドレスから件名なしがきます。
私のアドレスから私アドレスに「早く読んでください」などと怪しいメールがきます。
それらのメールは開かないように工夫して削除しています。

年末近くになりますので、ウイルスにはくれぐれもご注意ください。

総務省のセキュリティサイト


コメント