一乗谷朝倉氏遺跡の中心となる唐門
一乗谷朝倉氏遺跡とは、福井市観光公式サイト
「福いろ」をご覧ください。
↑
クリック
第37期竜王戦七番勝負第2局(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)と、現代将棋にはない駒「 酔象すいぞう 」をPRするため、
県は8月31日と9月1日、福井市の県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館分館で「将棋まつり in 一乗谷」
県は8月31日と9月1日、福井市の県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館分館で「将棋まつり in 一乗谷」
藤井聡太竜王の師匠・杉本昌隆八段が講演し、師弟のエピソードや、
現代将棋にはない駒「 酔象(すいぞう) 」を取り入れた朝倉 象棋(しょうぎ)
の魅力を語ったそうです。
観光した順に。ガイドさんつきです。
復原町並
ボランティアさんが仮想して当時の雰囲気を出しています。
人が住む、町ができるところには、やはり川があります。
唐門から先はお城です。(山城)
階段の先には御殿があったとか…
時間がなかったので、駆け足でまわりました。
次回行く機会がありましたら、山の上まで見てみたいです。