つれづれなるままに

日々の雑記

十和田市現代美術館①・美術館巡り

2023-07-25 13:26:04 | 

7月22日~23日 青森の美術館を5箇所めぐってきました。
現代アートです!

十和田市現代美術館

(説明文はパンフレットより抜粋引用です)

エントランス近くにあった
フラワー・ホース
チェ・ジョンファ作







美術館を訪れる人々を迎えるウエルカムブーケでもある《フラワー・ホース》は、馬とともにあった十和田の歴史や平和の祈り、
未来への希望を象徴している。


スタンディング・ウーマン
ロン・ミュエク











皮膚のしわやたるみ、透き通って見える血管、
髪の毛に1本1本まで再現した克明なディテール。
対照的に、高さ約4mという非現実的なスケールが
その存在の異様さを際立たせます。


水の記憶
塩田千春








十和田湖にあった一艘の古びた木船。
それをつなが止めるかのように無数の赤い糸が、
まわりに張り巡らされています。
船、そして1本1本を捉えることができないほど何層にも編まれた糸からは、
場所やものに宿る記憶や人の縁、死といった、私たちの「生」に
連なる目には見えない不覚かな存在を想起させられます。


あっちとこっちとそっち
ちいさなおとしもの
ひとつはふたつ
ぼくはきみになれない
なんにもない話

山極満博






オン・クラウズ
(エア-ポートーシティ)

トマス・サラセーノ





透明なバルーンの集合体が、網目状に張り巡らされた紐で
空中につなが止められています。
人が中に入ることを想定して作られた本作は、
国境や領土いう概念から解放され、
雲のように形を変えながら空に浮かぶという、
サラセーノの構想する新たな都市の在り方を提示しています。


念願の木
三途の川
平和の鐘

オノ・ヨーコ






光の橋
アナ・ラウラ・アラエズ






コーズ・アンド・エフェクト
ソ・ドホ












フライングマン・アンド・ハンター
森北伸






建物ーブエノスアイレス
レアンドロ・エルリッヒ




トリックアートです!


宿泊したホテルのロビーです。









外にも作品があります。次回に掲載したいと思います。

コメント