昨夕、ハノイより約2時間、カンボジアのシェムリアップへ着きました。
機内では入国カード、関税申告書を書き、軽食を食べている間の短い時間でした。
宿泊したホテルより観光へ出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/49/01cbfcbfa1620bf7aee4ad48a0f60fdf.jpg)
午前中はアンコールトムヘ
アンコールトムとは大きい城都のこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/c9f3bfef0ee0cd58dd15dec8c2ca312b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/493f743593a64e1d3b1d5ca732abb3e2.jpg)
バイヨン
複雑な建築様式を備えた仏教寺院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bb/278ce574bf6d397bfb5ea7f916547b45.jpg)
南大門
アンコールトムにある5つの門のうち一番美しい。
橋にかかる欄干には乳海撹拌の神話をモチーフに、
神々と阿修羅が左右54体づつある。
合わせて108体、108の煩悩ともつながるとの説明あり。
写真は阿修羅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/fc934d9b1e0ed3f420d3a84e583ed10f.jpg)
バイヨンへの参道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/c03f853d743c7a4a602b01e616498d3d.jpg)
回廊の壁に彫られている歴史。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c7/62956fab145d988ed35de739a77c587b.jpg)
回廊を入ったところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/b1081c2029b8edbeacd34e7aabd5ce0f.jpg)
たくさんある柱にも仏像が彫られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/20/6df4665715d3e50f7e55b8552c940f19.jpg)
巨大な四面の仏像。
たぶんこの菩薩像は「クメールの微笑」とよばれるもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/95/cc675b54f86e7e8ff553a83494fc9ea5.jpg)
寺院の内部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e7/91a8d6dcb821c685f2be4d2e192251e1.jpg)
至るところに彫刻。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/32/d29edbe60d7c4d041b5fc68718cd5793.jpg)
象のテラス
全長300メートル。
勝利した軍がここで王と謁見した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0f/fa8d4aa0a1418b68420edd27f3a72183.jpg)
ライ王のテラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ed/54b62c98d57ec75e3231a905b475df69.jpg)
ライ王のテラス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c7/da5184aa148df06a4840e7f187b107dd.jpg)
ライ王のテラスの上から、勝利の門方向を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b8/b347f7afe5ebe792bdec6fd3748d3f5b.jpg)
奥まったところにあるヒミアナカス
アンコールトム建都以前の11世紀初めに王宮の中心部に
建立されたヒンドゥー教寺院で「天上の宮殿」という意味。
灼熱の赤土の中を歩き、今までにないほどの汗をかきました。
午前中の見学は終り、昼食後2時間ほど休んでから、
午後はアンコールワットの見学です。