つれづれなるままに

日々の雑記

佐倉城址公園 2021年

2021-03-24 14:08:14 | 日常あれこれ

昨日に続き、風はあるものの春らしい日でしたので、
佐倉城址公園へ。

歴史民俗博物館の駐車場は使用禁止です。
発掘調査をしていました。








天文年間(1540年代)に千葉介親胤が一族と鹿嶋幹胤に命じて、
着工させたと伝えられる中世鹿島城に伴うと思われる濠状大溝が検出された。
(この調査なのではと思われる。)





桜は八分咲きくらいです。








佐倉城址公園の代表桜。












たんぽぽも元気です。





落椿がすごい!




コメント

公園の紫木蓮 2021年

2021-03-23 13:09:36 | 日常あれこれ

風もなく春らしい日。
一日ごとに若緑がまぶしい季節です。

相変わらずの自粛生活。
自宅前の公園の様子です。

木蓮が咲き始めました。









公園に一本だけあるソメイヨシノです。









穏やかな昼下がりの公園!





今年は佐倉チューリップフェスタ、実施されます。
4月5日~28日。

コメント

3月14日は円周率の日

2021-03-15 15:15:07 | 日常あれこれ

 3月14日は円周率3.14に由来して円周率の日とされています。さらに細かく3.14159まで考慮して3月14日01時59分もしくは3月14日15時9分に円周率の日を迎える場合もあります。
 円周率は任意の大きさの円の円周をその直径で割った値で記号πで表します。πはギリシア文字で周辺・円周・周などを意味するπερ?μετρο?あるいは περιφ?ρειαに由来します。
 円は相似形ですからその大きさに関係なく円周率は一定になります。また、円周率は整数の比で表すことができない無理数で循環しない無限小数です。
 π = 3.14159 26535 89793 23846 26433 83279 50288? …
 いま直径 d の円の円周を c とすると、
 c = πd
で表すことができます。ここで円周 c と同じ長さの直線と直径 d と同じ長さの直線を比較すると次の図のようになります。円周は直径の(3+α)倍であることがわかり、αを実測してみると約0.14dであることがわかります。







ネットより
コメント

臼井城址公園

2021-03-01 16:03:33 | 日常あれこれ

2月28日、風もなく暖かい日でした。
地域の新聞に臼井城址の河津桜と梅が見ごろとありましたので、出かけました。





入口近く(二郭)の河津桜。





土橋近くの河津桜。















土橋渡って主郭へ行くと印旛沼が見渡せます。







途中朽ちた祠が。






こちら(主郭)から土橋を見ると坂の下に河津桜が見えます。






広場(二郭)にあった枝ぶりの面白い木。






広場では犬のお仲間たちが、犬とともに昼食会をしていました。


















二郭の堀のそばに残る太田資忠(太田図書・太田道灌の弟)の墓。






外城にある星神社。
千葉氏一族のお城でおなじみの妙見宮です。
屋根には月星の紋が輝いています






帰り道に雷電婦人のお茶屋さんがあった場所を通ってきました。












コメント