大垣市荒川町の休耕田にヒマワリが咲き誇っていた。(2021.9.23)
隣接の休耕田にはコスモスが植えられ咲き始めていた。
間もなく、夏と秋の花の共演が楽しめる。
広さは約1haあり、向日葵と秋桜が半々でハイブリッドサンフラワーが約2万本。
大垣市荒川町の休耕田にヒマワリが咲き誇っていた。(2021.9.23)
隣接の休耕田にはコスモスが植えられ咲き始めていた。
間もなく、夏と秋の花の共演が楽しめる。
広さは約1haあり、向日葵と秋桜が半々でハイブリッドサンフラワーが約2万本。
彼岸入りの今日、津屋川堤の彼岸花が見ごろとなり深紅に染まっていた。(2021.9.20)
県外からの観光客らも多く訪れていた。
彼岸花は別名が多く「曼殊沙華」「葉見ず花観ず」などと言われ、花言葉は「情熱」である。
国内最大の国営木曽三川公園・ワイルドネーチャープラザ(稲沢市)にあるサリオパーク祖父江を
散策した。(2021.9.19)
園内は、古くから広大な砂丘で知られ、森林緑地、野外施設が整備されている。
森の中の散策路の両側には彼岸花が咲き誇り、木漏れ日に映えていた。
台風一過の初秋のひと時を園内で寛いだり、写活の人たちで賑わっていた。
台風一過の写活に出かけた。(2021.9.18)
自宅の畑では、ハギの花が秋風にゆれ可憐に咲いていた。
万葉集で最も多く歌われている植物は、萩の花という。
田んぼの稲穂が実り、畦道には彼岸花の立ち姿があちこちに見られた。
中須川沿いの彼岸花も見ごろだった。
残暑厳しき折、木曽三川公園を散策した。(2021.8.26)
アクアワールド水郷パークセンターの池には、絶滅危惧種の「鬼バス」が咲き始めていた。
鬼蓮はハス科ではなくスイレン科で、大きな葉にトゲがある。開花しない閉鎖花を水中に多くつける。咲かない年もある。
木曾三川公園では、鮮やかな黄色の向日葵(東北八重)が満開に咲き誇っていた。
また、秋桜が咲き始めていた。